【スパロボOG's】OG1 実況プレイ Part2【リュウセイ編・第2話「パーソナル・トルーパー」】
Part2は主人公のリュウセイくんが登場します!
ここから彼は少しずつ物語に関わっていく...。
Dコン:一般的な高性能携帯端末機の名称
テレキネシスαパルス:人の思念作用を司る深層脳波の一種。
SRX計画:対異星人戦闘用特殊人型機動兵器の開発計画。
EOTが積極的に応用されたRシリーズと呼ばれる試作機の開発が行われている。
地球圏防衛計画:エアロゲイターの侵略から地球圏を防衛することが目的。
連邦政府や連邦軍の上層部内ではこれを疑問視している者も多い。
T-LINKシステム:ケンゾウ・コバヤシ博士が開発した念動力感知増幅装置。
人の思念を司る特殊な脳波を抽出することで、物体の運動制御や
機動兵器類の操縦補助などを行う。敵機の捕捉や位置の把握もある程度可能。
マオ・インダストリー(マオ社):ティン・マオが月面にて設立した重機メーカー。
現在は主にパーソナルトルーパーの開発及び生産に携わっている。
現社長はティンの娘であるリン・マオ。
コロニー統合軍:10基のスペースコロニーが統合され、独立国家となった際に、
それまでコロニーに駐在していた地球連邦宇宙軍を再編成した軍隊のこと。
名目上は別組織だが、連邦軍の管轄下に置かれているといっても良い。
宇宙での任務、戦闘をこなす必要があるため優秀な人材が揃っている。
教導隊(特殊戦技教導隊):人型機動兵器の戦技研究・構築やモーションデータの作成のため、
結成された部隊。
TC-OSのモーションデータは彼らが作り出していったものである。
新西暦184年に起きた事件がきっかけで現在は解散している。
メンバーは下記の6名。
隊長:カーウァイ・ラウ
カイ・キタムラ(Part2で登場)
テンペスト・ホーカー
ゼンガー・ゾンボルト
エルザム・V・ブランシュタイン
ギリアム・イェーガー
Other Videos By DARS's Channel
Other Statistics
Super Robot Wars: Original Generations Statistics For DARS's Channel
At this time, DARS's Channel has 8,913 views for Super Robot Wars: Original Generations spread across 10 videos. Super Robot Wars: Original Generations has approximately 3 hours of watchable video on his channel, less than 0.35% of the total video content that DARS's Channel has uploaded to YouTube.