[PC/FPS]『Hexen: Deathkings of the Dark Citadel』(1996) #1 |初見プレイ記録|playthrough|No Commentary|
再生リスト
• [PC/FPS]『Hexen: Deathkings of the Dar...
さっそく近接攻撃主体で進めてみるものの、最初のマップで既に敵が強すぎる。
(前作だと中盤くらいに出てきた敵と数がいきなり襲ってくる)
遠距離攻撃が全くできないまま、いくつかエリアをクリアした。(取り逃していないことを祈る)
攻撃力は高いため、撃破は早いものの、接近が必要なので体力が不安。
(ここまで遠距離系の強い敵が出てくると思っていなかった)
最後の方で、鍵となるマスクを探し回っていたが、奇跡的に発見できた。
これは正直、よく見つけたと思う。(歓声を上げてしまった)
------------------------------------------------------------
1996年リリースのレトロFPS。『Hexen: Beyond Heretic』の拡張版にあたる作品。
難易度ノーマル相当にてプレイ。
『DOOM』系統のFPSで、昔の作品にありがちなダークファンタジーな世界観。
前作は1つのメインステージから複数の地域にワープし、そこで探索しつつ扉を開け、別のステージに進むといった複雑な構造だった。
(開けていない扉を把握していないと半分詰む)
操作キャラを3タイプから選択し、それぞれ攻撃方法や能力が異なる。
ファンタジー世界観なので、攻撃に近接武器、魔法等がある。
弾薬の代わりに魔力的な要素で攻撃する。(道端に魔力の元が落ちているw)
アイテム類が多く、これもインベントリから選択し任意に使用。効果は使ってみて把握。
前作は中間の僧侶系でクリアしたので、今回は戦士タイプで進めようと思う。
これは火力が高い=殲滅速度が速い=被弾も比較的少なくて済む という考えから。
必然的に近接攻撃が多くなるが、実は前作でもかなり使っており、意外と苦にならなかった。
正直、更に難易度の上がったこの作品をやりたくないのだが、これも次のFPSへ進むためには致し方ない!
ミニマップをよくよく見ると、鍵の扉などが薄く色が付いていたりするため、実は何とかなったりする。
前作『Hexen: Beyond Heretic』再生リスト
• [PC/FPS]『HEXEN: Beyond Heretic』(1995)...
Other Videos By ノーカットゲーム記録@Ruby Spaniel
Other Statistics
Hexen Statistics For ノーカットゲーム記録@Ruby Spaniel
Currently, ノーカットゲーム記録@Ruby Spaniel has 148 views for Hexen across 13 videos. His channel uploaded 14 hours worth of Hexen videos, or 1.34% of the total watchable video on ノーカットゲーム記録@Ruby Spaniel's YouTube channel.