PS1 ロードオブモンスターズ

Channel:
Subscribers:
1,850
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=5eNoMsLhgaQ



Duration: 2:25
1,063 views
4


#ゲーム
#レトロゲーム
#GAME
#懐かし wiki
『ロードオブモンスターズ』(Lord of Monsters)は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が運営・発売したシミュレーションゲームシリーズ作品。
開発元はリンドブルム。ディレクションは、1作目は山下信行(『パンツァーフロント』など)と鶴見六百(『クラッシュ・バンディクー』など)、
2作目以降とプレイステーション版は吉川太(『サーカディア』など)。

シリーズ作品は、1996年から1999年までSCEのウェブサイトで提供された対人戦型CGIゲーム(全4作)、1999年6月10日にリアルタイムストラテジーとして作られたプレイステーション用ソフトからなる。
CGIゲーム版は数万人の登録者を有するほどにまでヒットし、SCEの公式サイトGARAGEのキラーコンテンツとなった。略称はLM、ロドモン。

タイトルから連想されるとおり、プレイヤーはサモナー(召喚士)として、MPを消費しモンスターを召喚、時折補助魔法を用いてモンスターを援護し、
敵のサモナーを倒すことがゲームの目的となる。召喚するモンスターや魔法は事前に編集することが出来る。

1999年3月19日、東京ゲームショウ'99春の併催イベントである第5回CESA技術戦略説明会でディレクター・吉川太によってネットワークゲームとしてのコンセプト・運営テクニックについての講演があった。

CGIゲーム版は現在すべてサービスを停止しているが、第一作をFLASHで作り直した『Lord of Monsters Regenerate1』がリンドブルムのサイトで公開されている。







Tags:
PS1 PlayStation プレイステーション ソニー・インタラクティブエンタテインメント GAME 家庭用 コンシュマー ゲーム機 レトロゲーム オープニング ムービー OP MOVE
PS1
PlayStation
プレイステーション
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
GAME
家庭用
コンシュマー
ゲーム機
レトロゲーム
オープニング ムービー
OP
MOVE