つじはやてイ [PS2] ヴァンパイア ハンター2 / ヴァンパイア セイヴァー2 [PS2] VAMPIRE HUNTER 2 / VAMPIRE SAVIOR 2
カプコン "CAPCOM"
0:00 しゃがみ弱キックから7HIT
0:10 レバー前入れ弱パンチから8HIT
0:17 しゃがみ弱パンチから9HIT
~ 概要欄での略語 ~
立…立ち
前…レバー前入れ
屈…しゃがみ
目…目押し
弱…弱(小)
中…中
強…強(大)
P…パンチ
K…キック
C…キャンセル
D…ダッシュ
※矢印で何も書いてない通常技は、
チェーンコンボで繋ぎます。
※全てセイヴァーでも可能ですが、
問題があるコンボは変更点を書いてます。
※「屈状態の姿勢が低いキャラ」とは、
キュービィ・リリス・モリガン・ガロンの事。
~ ビシャモンの目押しコンボ ~
ビシャモンで目押しを使用して、
キャンセル必殺技を当てるコンボです。
辻疾風を2HITさせて転倒した相手は、
移動起き上がりが出来ません。
屈弱K→目屈弱K→目屈中P→
→CES絡め魂→辻疾風→
→とが首さらし
立ガード不可な弱攻撃の2HIT確認から、
辻疾風で転倒させるコンボです。
屈状態の姿勢が低いキャラの屈状態には、
ES絡め魂をES下段居合斬りにします。
前弱P→前弱K→前中P→目屈中P→
→CES絡め魂→辻疾風→
→とが首さらし
チェーンコンボと目押しを組み合わせた、
威力重視のES絡め魂専用コンボです。
前弱Kは無くてもOKですが前弱Pは出さないと、
目屈中Pが出せずに前中Pの切り返しが出ます。
屈状態の姿勢が低いキャラとバレッタは、
屈状態だと前中Pが当たりません。
全キャラ対応の通常技だけの最強コンボはこちら。
前弱P→前弱K→屈中P→前中K→屈強P→立強K
(立強Kは早く操作可能にする為に出す)
屈弱P→屈弱K→目屈中P→
(屈弱K→目屈弱P→屈弱K→目屈中P→)
(屈弱P→屈弱K→目屈弱P→目屈中P→)
(屈弱P→屈弱K→目屈弱P→屈弱K→目屈中P→)
→CES絡め魂→辻疾風→
→とが首さらし
チェーンコンボと目押しを組み合わせた、
ES下段居合斬りに変更できるコンボです。
屈状態の姿勢が低いキャラの屈状態には、
ES絡め魂をES下段居合斬りにします。
通常技3発からのコンボは事前に溜めてないと、
居合斬りが出ません(3発だと目押し2回分必要)
セイヴァーだとD弱攻撃から繋ぐのに都合よく、
特にES下段居合斬りは立状態でも9HITします。
通常技5発からのコンボはES絡め魂にする場合、
横幅が広いキャラにしか繋がらず、
ES下段居合斬りも6HITまでしか当たりません。
(下段居合斬りは最悪、通常版より弱くなる)
セイヴァーの場合はD攻撃から繋がります。
D(弱Por弱Kor中Kor強K)→
→目(立弱Por屈弱Por立弱Kor前弱Kor屈弱K)
D攻撃時はD弱Kが1番、後の技に繋がりやすく、
D攻撃後は1番、屈弱Pが繋げやすい気がします、
あくまでも体感的には…の話です。
~ おまけ ~
最後に昔、全キャラコンボを研究した時の物で、
あまり使われてなさそうなのを書いておきます。
基本的に密着状態で必殺技のCは最速で行います。
1番キツイのはリリスの屈中Kルミナスかと…
キュービィ
屈強P(3HIT)→目屈中P→屈中K
リリス
屈弱K→屈中P→屈中K→
→Cルミナスイリュージョン
立弱K→目立弱K→
→Cスプレンダーラブ
立ガード不可な弱攻撃の2HIT確認から、
スプレンダーラブで転倒させるコンボです。
セイヴァーの場合は立弱Kが、
立ガード可能なのでなるべくこちらを。
屈弱K→目屈中K→
→Cスプレンダーラブ
ザベル
屈弱K×2→目屈中P→
→Cデスボルテージ→
→追いうち攻撃
立ガード不可な弱攻撃の2HIT確認から、
デスボルテージで転倒させるコンボです。
ガロン
屈弱P→屈弱K→前中K→
→Cモーメントスライス
立ガード不可な弱攻撃の2HIT確認から、
モーメントスライスで転倒させるコンボです。
前中Kは立中Kでも可能ですが、
Cモーメントスライスが出しづらくなります。
フェリシア
屈弱K×2→
→CESローリングバックラー→追加攻撃→
→トイタッチ
立ガード不可な弱攻撃の2HIT確認から、
ローリングバックラーで転倒させるコンボです。
屈弱P→屈弱K→目屈中P→
→CESローリングバックラー→追加攻撃→
→トイタッチ
立ガード不可な弱攻撃の2HIT確認から、
ローリングバックラーで転倒させるコンボです。
D弱PorD弱K→空中で目中K→
→弱ローリングバックラー→追加攻撃→
→追いうち攻撃(オルバスとサスカッチ以外)
屈ガード不可なD攻撃の2HIT確認から、
ローリングバックラーで転倒させるコンボです。
ローリングバックラーはES版に変更可能で、
その場合は追いうち攻撃をトイタッチにします。
D着地直後にローリングバックラーを出します。
※フェリシアはD着地の硬直を必殺技でC出来る。
立状態だとローリングバックラーが、
繋がらない事が多いです。
セイヴァーの場合はD攻撃の2HITを、
D中P(2HIT)にします。
~ 備考 ~
アルティメットアンデッド状態のザベルを除くと、
次に横幅が広いのは立状態のガロンな様なので、
テストの相手にしました。
~ 起動したゲーム ~
ヴァンパイア ダークストーカーズ コレクション
VAMPIRE DARKSTALKERS COLLECTION
Other Videos By ゲゲゲの百鬼丸
Other Statistics
Darkstalkers 3 Statistics For ゲゲゲの百鬼丸
At present, ゲゲゲの百鬼丸 has 156 views spread across 1 video for Darkstalkers 3, with his channel publishing less than an hour of Darkstalkers 3 content. This is less than 0.00% of the total video content that ゲゲゲの百鬼丸 has uploaded to YouTube.