プラスチックの黄ばみを取る!ハイパーショットを分解漂白レトロブライト【Retrobright】
プラスチックが黄色くなっている場合、白く戻す方法を説明。37年前のプラスチック製品、ファミコン用ハイパーオリンピックのコントローラー、ハイパーショットを分解して、洗浄し漂白します。プラスチックの黄変には、ワイドハイターEXパワーが有効です。ワイドハイターEXパワーに漬けて、太陽の紫外線に当てると白さが戻ります。(自己責任でお願いします)黄ばみによって紫外線に当てる時間は変わります。プラスチックの種類によっては、ボコボコになったり、割れたりするのでご注意です。今回は夏、9月ですので3日でかなり漂白ができました。個人的な経験では1週間ほどが目安と思っています。また、プラスチックに文字や塗装などが施されている場合は、それらも漂白される事もありますので注意が必要です。
●ハイパーショット HYPER SHOT
発売日 1985年9月27日
価格 2000円
●ハイパーオリンピック(ハイパーショット同梱版)
発売日 1985年6月21日
価格 6500円
(C)KONAMI
#HYPERSHOT #ファミコン周辺機器 #Retrobright
---
●プラスチック黄ばみを取る方法!ワイドハイターEXパワーと紫外線【レトロブライト Retrobright】
https://youtu.be/3ZV60cqIapM
●ファミコン周辺機器 マルチアダプターAX 1【説明書から機能を見て実際に使ってみたよ】
https://youtu.be/kuCi_n8Q4LA
●スーパーファミコンのカセット電池交換【電池の種類はCR2032】
https://youtu.be/TI6ycOnoRQc
---
●僕が愛用している機器分解に使いやすいドライバーセット(アマゾンリンク)
https://amzn.to/2SQafMz
※Amazon商品リンクはアソシエイトのリンクを使用しています。
※出品者や時期で価格が変動しますので、比較して検討する事をおすすめします。
※動画以降に新型製品が発売されている可能性もあります。
---