映画で知るドイツ(戦間期) 洋画「独裁者」 ~ユダヤの床屋とハンガリー舞曲~

Subscribers:
1,500
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=bh1GTYp02Do



Duration: 2:06
13 views
0


▶動画の概要
戦間期(第一次大戦と第二次大戦の中間期)のドイツについて、映画を通じて知るという趣旨の動画です。

題材となる洋画は「独裁者」

トメニア(ドイツがモデルの架空の国)におけるユダヤの床屋の一光景を取り扱った内容です。


▶あらすじ(ウィキペディアより)
時は第一次世界大戦の最中。トメニアの陸軍重砲部隊に所属する二等兵の男(チャールズ・チャップリン、タイトルでは「ユダヤ人の床屋」)は、前線で味方とはぐれ、負傷した飛行士官のシュルツを偶然救出する。シュルツが所持している重要書類を本国に届けるべく二人は小型飛行機で飛び立つが、飛行機は燃料切れにより墜落してしまう。生き延びた二人は味方に救助されるが、トメニアがすでに降伏していたことを知らされる。シュルツが大いに悲しむ一方、床屋は墜落の衝撃で戦場での記憶をすべて失っていた。床屋が病院で過ごしている数年の間にトメニアでは政変が起こり、アデノイド・ヒンケル(チャップリンの一人二役)がヒンケル党(ナチスの鉤十字に似せた双十字が特徴。)を率いて独裁者として君臨し、内務大臣兼宣伝大臣ガービッチ(ヘンリー・ダニエル)と戦争大臣ヘリング元帥(ビリー・ギルバート)の補佐を受けつつ、自由と民主主義を否定し、国中のユダヤ人を迫害するようになっていた。病院を抜け出した床屋がゲットーにある自宅兼理髪店に戻ってくる。時間の経過を理解していないため、ほこりが積もり蜘蛛の巣だらけとなった店内のありさまに呆然とするが、ゲットーの隣人たちに暖かく迎えられ、ハンナ(ポーレット・ゴダード)という若い女性と親しくなる。ある日、床屋はヒンケルの手先である突撃隊に暴力を振るわれるが、突撃隊の存在自体を知らないために反抗し、吊るし首にされそうになったところにシュルツが通りかかる。シュルツはヒンケルの信頼も厚く、今では突撃隊長となっていた。床屋がユダヤ人と知って驚いたシュルツであったが、以前助けられた恩から、床屋と彼の隣人たちに手を出さないよう命じる。

ヒンケルは隣国のオーストリッチ侵略を企て、ユダヤ系の金融資本から金を引き出すため、ユダヤ人への抑圧政策を緩和した。急に優しくなった突撃隊員たちを見てゲットーの住人は淡い期待を持つが、資金援助を断られるとヒンケルは再び態度を変え、シュルツにゲットーを襲うように命令する。シュルツがこれに反対するとヒンケルは彼を強制収容所に送ってしまう。そして、ラジオ放送においてユダヤ人への怒りを露わにした演説を行い、ユダヤ人迫害を再び強化する。床屋の店も、シュルツ失脚を逆恨みした突撃隊によって破壊されてしまう。強制収容所から脱出したシュルツはゲットーに逃げ込み、ヒンケルの暗殺を計画するが、突撃隊に発見され、床屋と共に再び強制収容所に送られる。ハンナたちゲットーの住人たちはつてを頼ってオーストリッチへ避難し、農園で働きながら幸せに暮らし始める。

近隣国バクテリアの独裁者であるベンツィーノ・ナパロニはトメニアのヒンケルとオーストリッチ侵攻をめぐって争っていた。トメニアを訪れたナパロニとヒンケルは激しい交渉の末にいったん妥協しあうが、ヒンケルにはこの妥協を呑むつもりはなく、すぐにオーストリッチ侵攻を決行する。ハンナたちの農園も突撃隊の暴力を受ける。

床屋とシュルツはトメニアの軍服を奪い、強制収容所から逃げ出す。二人を捜索していた兵士たちは、侵攻に備え、狩猟旅行を装ってオーストリッチ国境付近で単身待機していたヒンケルを床屋と間違えて逮捕してしまう。逆に床屋はシュルツと共に丁重に扱われる。

床屋はヒンケルと間違えられたまま、トメニア軍に占領されたオーストリッチの首都へ連れていかれ、大勢の兵士が集う広場で演説を行うことになる。意を決してマイクの前に立った床屋は演説を行うが、それは自由と寛容、人種の壁を越えた融和を訴えるものだった。演説を終えた床屋は兵士たちの拍手喝采の中、ハンナに対して、希望を捨てないようラジオを通じて語りかけるのだった。


★★この動画の再生リスト(ドイツ【戦間期】)★★
https://youtube.com/playlist?list=PLIElwyhknb6Qk3hCg065HZAjKtUUGu604&si=kzUdt3lPXrsLAfxx


▶視聴者様へのお願い
今後の動画作成のモチベーションアップにつながりますので、ご意見・ご感想等を投稿していただければ幸いです。

また、よろしければツイッターへの書き込みとフォローもよろしくお願いします。
→ ツイッター: https://twitter.com/elza1003

#ドイツ #ユダヤ #空軍少尉 #ハンガリー #チャップリン




Other Videos By Second Lieutenant Elza Lomashka


2024-02-17映画で知るスロバキア(WWⅡ) 洋画「最後の強襲」 ~雪原での戦い~
2024-02-16映画で知るアルバニア(社会主義時代) 洋画「バンカー大佐」 ~拷問と収容所生活~
2024-02-10映画で知るスロバキア(WWⅡ) 洋画「最後の強襲」 ~夜 戦~
2024-02-10映画で知るスロバキア(WWⅡ) 洋画「最後の強襲」 ~最終目標、降伏勧告~
2024-02-09映画で知るアルバニア(社会主義時代) 洋画「バンカー大佐」 ~上流階級の女性が収容所送りに~
2024-02-08映画で知るハンガリー(WWⅡ) 洋画「ウォーキング・ウィズ・エネミー」 ~女性に対する狼藉~
2024-02-04映画で知るアルバニア(社会主義時代) 洋画「バンカー大佐」 ~秘密警察に盗聴されていた失言~
2024-02-02映画で知るドイツ(戦間期) 洋画「独裁者」 ~まさに独裁者~
2024-01-30映画で知るアルバニア(社会主義時代) 洋画「バンカー大佐」 ~トーチカ強度の実証実験~
2024-01-27映画で知るハンガリー(WWⅡ) 洋画「ウォーキング・ウィズ・エネミー」 ~強制労働、脱走~
2024-01-26映画で知るドイツ(戦間期) 洋画「独裁者」 ~ユダヤの床屋とハンガリー舞曲~
2024-01-24映画で知るアルバニア(社会主義時代) 洋画「バンカー大佐」 ~軍の演習と羊飼い~
2024-01-20映画で知るオーストリア(戦間期) 洋画「独裁者」 ~偽独裁者(床屋)の晴れ舞台~
2024-01-18映画で知るアルバニア(社会主義時代) 洋画「バンカー大佐」 ~トーチカ構築作業~
2024-01-16映画で知るオーストリア(戦間期) 洋画「独裁者」 ~進駐、ユダヤへの迫害~
2024-01-15映画で知るアルバニア(社会主義時代) 洋画「バンカー大佐」 ~秘密警察による処刑~
2024-01-14映画で知るドイツ(戦間期) 洋画「独裁者」 ~総統だと人違いされた床屋~
2024-01-13映画で知るアルバニア(社会主義時代) 洋画「バンカー大佐」 ~非常事態訓練~
2024-01-13映画で知るアルバニア(社会主義時代) 洋画「バンカー大佐」 ~全土にトーチカ構築命令~
2024-01-11映画で知るハンガリー(WWⅡ) 洋画「ワレンバーグ:英雄の物語」 ~未解決失踪事件~
2024-01-09映画で知るチェコ(WWⅡ) 洋画「暁の7人」 ~水攻め、二人の最期~



Tags:
ドイツ
トメニア
ユダヤ
床屋