イロハの本気、イマここに。|次元の最果て超越Stage3 決戦※概要欄も見てね!【オペラオムニア】
◆初日の感想と解説
関門1と2はレイルやクァイス、あとWOL、ポロムがいれば楽勝です。
決戦も含めてガラフやグラディオは相変わらず大活躍できますので、持っている方はおすすめします!
毎度のことですが各PTにはBTキャラは必ず一人は入れること。
これができない場合は過去の傾向から防御力を下げると対応できるはずなので、エアリスやサイファー、エルドナーシュはおすすめできるかも。
・関門1
吹き飛ばしによるカウント増加のため、レイルやクァイス等の吹き飛ばし要員が必要。
ずっとカウントは発生するため、黄色クリスタルのラムザとかだと厳しそう。
その他にもブレイクされると厄介なので、WOLが適正高いです。
コールアビをフル活用すれば、他の攻略方法もありそうですが、まずは上記キャラを持っている人は使ってみましょう!
ちなみに暗黒セシルは闇吸収なのはご愛嬌。。。
・関門2
積極的にHP攻撃を受ける必要があるため、ポロム推奨だがWOLでも構わない。
他にもガラフやグラディオでも対応できると思います。
敵の攻撃を受ける必要があるため、カウンターキャラが好相性。
フリオニールも併せると爽快にバトルを終えることができます。
HP攻撃で死なないようになれば、片手間でクリアできます。
・決戦
カウント対策としてHPリジェネキャラが必要だが、結構HP攻撃も熾烈なため、盾役は欲しいところ。
1wave目は3万以上のダメージを受ける可能性もあるため、wolやポロム、ナインがおすすめですが、火力で押し切ればコールアビでも対処できるかも?
バトルが長いためあまりアビを使いすぎると息切れするため、少し注意が必要です
2wave目も同じくHP攻撃が熾烈なため、やはり盾役は必要。
それ以外はあまり厄介なことはしてこない印象のため、BTアビやコールアビをフル動員して押し切るしかなさそう。
特にエンチャント系のコールアビは重要なので、クラサメやアーシェはおすすめです。
◆twitter
https://twitter.com/VrE4dWqF0GQcwuG
#DFFOO #次元の最果て #超越 #オペラオムニア
Video by Rob Perry, silvioross from Pixabay
音源:魔王魂
Other Videos By 青いカラスの巣
Other Statistics
Dissidia Final Fantasy: Opera Omnia Statistics For 青いカラスの巣
At this time, 青いカラスの巣 has 470,377 views for Dissidia Final Fantasy: Opera Omnia spread across 283 videos. His channel uploaded over 3 days worth of Dissidia Final Fantasy: Opera Omnia videos, or 96.74% of the total watchable video on 青いカラスの巣's YouTube channel.