【ゆっくり解説】見たら普通、使ったら最強だった不死鳥『ネフティスの鳳凰神』について【遊戯王】

Subscribers:
90,800
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=RFcYBn0S1Bc



Duration: 2:54
77,319 views
677


今回は遊戯王がデュエルモンスターズからGXへ移行した時代、フレイミングエターニティの表紙を飾ったモンスター『ネフティスの鳳凰神』について解説していきます。
実は制限を経験しているガチカードであり、動画内ではその活躍の理由や性能、相性の良いカードまでわかりやすくまとめてみました。
ぜひお楽しみください。
難度でも蘇るさ。
なお、黄泉帝にぶっ潰されたもよう。




Other Videos By シィーラちゃんねる


2023-02-10【ゆっくり解説】第12期がいきなり夢の共演すぎる『コズミッククェーサードラゴン』について【遊戯王】
2023-02-09【ゆっくり解説】不遇の時代に発想力だけで環境入りした虫『デビルドーザー』について【遊戯王】
2023-02-08【ゆっくり解説】ハングリーバーガーさん、21年越しの専用強化が話題となってしまう【遊戯王】
2023-02-08【ゆっくり解説】レアコレさん『金満で謙虚な壺』再録で最高傑作パックと化してしまう【遊戯王】
2023-02-08【ゆっくり解説】1枚で4つの仕事かけ持ちする天才『時花の賢者フルールドサージュ』について【遊戯王】
2023-02-08【ゆっくり解説】12年後に救われるも救い方がパワープレイすぎたやつ『ウォータードラゴン』について【遊戯王】
2023-02-07【ゆっくり解説】リスクが発生する前に倒せばノーリスクになる専用融合『パワーボンド』について【遊戯王】
2023-02-06【ゆっくり解説】何故か脳筋に原点回帰していた時代の産物『古代の機械巨人』について【遊戯王】
2023-02-06【ゆっくり解説】トモザウルスさん、10000分の1の存在価値が再評価されてしまう【遊戯王】
2023-02-05【ゆっくり解説】ちゃんと調整したはずなのに暴れてしまった災害『ライトニングボルテックス』について【遊戯王】
2023-02-05【ゆっくり解説】見たら普通、使ったら最強だった不死鳥『ネフティスの鳳凰神』について【遊戯王】
2023-02-04【ゆっくり解説】使い手によって評価が180度変わるテクニシャン『リプロドクス』について【遊戯王】
2023-02-04【ゆっくり解説】19年前すでに現代遊戯王やらかしてたドラゴン『ホルスの黒炎竜LV8』について【遊戯王】
2023-02-03【ゆっくり解説】1枚で最強と最弱を兼ね備えてしまったやつ『デビルマゼラ』について【遊戯王】
2023-02-03【ゆっくり解説】もう勝手に強くなる未来しか想像できないやつ『ヴァレルロード・F・ドラゴン』について【遊戯王】
2023-02-02【ゆっくり解説】コナミに原型保てないレベルで改変されたやつ『森の番人グリーンバブーン』について【遊戯王】
2023-02-02【ゆっくり解説】1分で笑える決闘者の名言まとめ『海晶乙女』(マリンセス)編【遊戯王】
2023-02-01【ゆっくり解説】環境に連れて行ってもらえなかったエース『海皇龍ポセイドラ』について【遊戯王】
2023-02-01【遊戯王】E・HEROプリズマーさん、1枚から先攻ワンキル出来るようになっていた
2023-01-30【ゆっくり解説】スターター2013再評価路線は泣ける『クロクロークロウ』について【遊戯王】
2023-01-30【ゆっくり解説】エクシーズオーバーディレイさん、大会で思い出を奪う鬼畜と化してしまう【遊戯王】



Tags:
遊戯王
ゆっくり解説