慶長地震
慶長地震, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=2219237 / CC BY SA 3.0
#江戸時代の地震
#17世紀の地震
#徳島県の歴史
#1605年の日本
#連動型地震
#津波地震
#太平洋の歴史
慶長地震(けいちょうじしん)は、江戸時代初期の慶長9年12月16日(1605年2月3日)に起こったとされる地震・津波である。
震源については諸説があり、南海沖(南海トラフ)単独地震説と南海沖と房総沖の連動地震説、ニューギニア海溝やフィリピン海溝などの遠地地震説など。
津波被害による溺死者は約5,000人(1万人という説もある)だが、地震による陸地の揺れの記録が殆ど確認されないのが特徴である。
また震源や被害規模も不明な点が多い。
大きな短周期の地震動が発生しない津波地震、或いは遠地津波の可能性が考えられ、同様の地震が将来発生した場合に避難が遅れ大きな被害が出る可能性があり、問題となっている。
震源は徳島県沖と房総沖の2ヶ所との見方もある。
『房総治乱記』には「慶長六年辛丑十二月十六日大地震、山崩海埋テ岳トナル」とあり、年号の相違はあるも誤記と考え、この房総半島の記録は本地震によるものとされる。
京都で地震が有感であったとされる記録は『当代記』「十六日亥刻、丑寅の方ニ魂打三度、同地震」が1件あるだけで、地震動後に津波被害を受ける地域の地震記録は少ない。
しかし、『日本被害地震総覧』は『当代記』を京都の有感記事としているものの、日記にある前後の天候などの記事から『当代記』は京都の状況を記述したものではないとされる。
また、『義演准后日記』には「旧冬十五日〔ママ〕武蔵国江戸辺大地震由注進候、此辺不覚、誠聊震歟」とあり、こちらは京都では有感でなかったことを示唆する史料とされる。
『孝亮宿禰日次記』には「近日関東大地震有之、死人等多云々、又伊勢国、紫国等有大地震云々、」とあり、関東や伊勢の状況が伝えられ大地震があったことを示唆しているが、「紫国」は筑紫国であるか不明であり恐らく四国の状況が伝えられたものとされる。
『田原町史』には戸田尊次が田原藩に封ぜられた後に、田原城の櫓や石垣が大坂の陣の前年の大地震によりゆり崩されたと記録されているが、これを大坂の陣の前の年と解釈し慶長地震による震害とする見方もある。
『円頓寺開山住持宥慶之旧記』『慶長九年大変年代書記』、およびその写しである『宍喰浦舊記』、『永正九年八月四日・慶長九年十二月十六日・寳永四年十月四日・嘉永七寅年十一月五日四ヶ度之震潮記』にある『慶長九年師走十六日圓頓寺舊記之写』によれば、徳島県宍喰では予兆と見られる大地震が16日辰半刻(朝8時頃)から申上刻(午後3時)くらいまで続き、また井戸が干上がり、酉上刻(午後5時頃)の月の出頃から海底より大波が湧き出し泉から水が吹出したとされる。
さらに「地裂沼水湧出」と記述され、地割れが発生して水が噴出したと解釈される。
しかし、午前8時頃より午後3時頃まで大地震が続いて「前代未聞の大変」であると言っておきながら震害の記録が無いなど疑問点があるとされる。
顕著な震害としては『淡路草』に淡路島安坂村の先山千光寺の諸堂が倒壊、仏像が飛散した記録がある。
三原郡加茂郷、先山千光寺、慶長九年天下大地震の時、諸堂倒る、其時仏像堂前に飛出すといふ、 しかし、本地震における淡路島周辺の地震動による被害記録が乏しく、後世に記された地誌に過ぎない『淡路草』の記録は年号の誤記と考えられ、先山千光寺の記録は1596年の慶長伏見地震の被害状況である可能性もあるとされる。
津波は夕方から夜にかけて、犬吠埼から九州に至る太平洋岸に押し寄せた。
津波襲来の範囲は宝永地震に匹敵するが、後の元禄地震津波や宝永地震津波によって多くの史料が流失したものと推定され、また紀州徳川家や土佐山内家らが移封される前後であったなどの世情から、現存が確認される歴史記録は乏しい。
八丈島の遡上高は季節風による大波に津波が重なったものであるとする見方もある。
南海トラフ巨大地震とされる宝永地震、安政地震および昭和地震などで見られた南東上りの地殻変動を示唆する記録や温泉の湧出停止などの記録は確認されず、土佐湾西部で宝永津浪が著しいのに対し、室戸岬付近では慶長津波が宝永津波を上回るのは、宝永地震における高知、土佐湾西岸の沈降と室戸岬付近の隆起に対し、慶長地震では地殻変動が小さかったことも関連していると推定される。
震動および津波に関する伝承記録から解析し南海トラフを主震源域として駿河トラフ、相模トラフなどどの領域が連動したのか、いくつかの見解がある。
また、東北地方太平洋沖地震の知見を踏まえ、弱い震動と大きな津波の発生理由として海溝軸...
Other Videos By 宇宙のすべての知識 プリンシピア
2022-01-13 | 村上玄水 |
2022-01-13 | 高尾鉄叟 |
2022-01-13 | サンピエール島・ミクロン島 |
2022-01-13 | 書道♡ガールズ 青い青い空 |
2022-01-13 | 2010年尖閣諸島抗議デモ |
2022-01-13 | 中村太郎 (政治家) |
2022-01-13 | 松本英一 (参議院議員) |
2022-01-13 | ヴィルヘルム・フォン・バーデン (1829-1897) |
2022-01-13 | 長春包囲戦 |
2022-01-13 | イロク |
2022-01-13 | 慶長地震 |
2022-01-13 | コエビ下目 |
2022-01-13 | トライセップス・プレスダウン |
2022-01-13 | アルカンジェロ・コレッリ |
2022-01-13 | 2010年ミャンマー総選挙 |
2022-01-13 | 尾崎勇気 |
2022-01-13 | 古植物学 |
2022-01-13 | ベルギーの地理 |
2022-01-13 | Super A'Can |
2022-01-13 | フルーツケーキ |
2022-01-13 | ジャン=ルイ・ド・ランビュール |