【遊戯王】レッドデーモンさん、うっかり無課金で作れていいデッキのラインを越えてしまう【ゆっくり解説】【マスターデュエル】

Subscribers:
91,000
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=ecDPO0cYjD4



Duration: 0:00
60,719 views
809


今回は先日マスターデュエルにストラクとして実装された『レッドデーモン』デッキについて解説していきます。
ストラクでだいたいのパーツ取りが完了するので格安なうえ、プレイングも簡単でなおかつ強いという完璧なチョイス。
盤面にも大型シンクロがバンバン並ぶので、万人受けしやすい要素が詰まっていると思います。
レシピについては珍しく純構築でやってみたので、構築の一助になれば幸いです。




Other Videos By シィーラちゃんねる


2025-06-09【遊戯王】御巫さん、開発部の本気により期待以上の大当たりテーマと化してしまう【ゆっくり解説】
2025-06-07【遊戯王】ブラックマジシャンさん、現代遊戯王の欲張りセットみたいな新規で特権テーマと化してしまう『黒魔術の護符』について【ゆっくり解説】
2025-06-06【遊戯王】大逆転クイズさん、まさかのカンニング解禁で禁止有力候補と化してしまう【ゆっくり解説】【マスターデュエル】
2025-06-06【遊戯王】ヴァレルガードドラゴンさん、ハズレア扱いだったはずが7年経っても唯一無二すぎて再評価されてしまう【ゆっくり解説】
2025-06-05【遊戯王】マテリアクトルさん、限界集落から一気に地方都市レベルまで超強化されてしまう【ゆっくり解説】【マスターデュエル】
2025-06-04【遊戯王】音響戦士さん、うっかり相性完璧すぎて『水晶機巧』デッキをシナジーまみれに変えてしまう【ゆっくり解説】【マスターデュエル】
2025-06-03【遊戯王】インフェルニティさん、遂に手札誘発ケアを覚えて無敵の人になってしまう【ゆっくり解説】【マスターデュエル】
2025-06-02【遊戯王】2025年7月適用の新リミットレギュレーション予想について【ゆっくり解説】
2025-06-01【遊戯王】ワクチンゲールさん、実は無法カードなのがバレて『P.U.N.K.』デッキに革命を起こしてしまう【ゆっくり解説】【マスターデュエル】
2025-05-30【遊戯王】転売ヤーさん、買うだけで勝ち確定な錬金術を発見し初期の海馬みたいになってしまう【ゆっくり解説】
2025-05-30【遊戯王】レッドデーモンさん、うっかり無課金で作れていいデッキのラインを越えてしまう【ゆっくり解説】【マスターデュエル】
2025-05-29【遊戯王】ダークアームドドラゴンさん、ボチヤミサンタイが強化され三積みする理由になってしまう【ゆっくり解説】
2025-05-29【遊戯王】1分で笑える決闘者の名言まとめ『天盃龍』編【ゆっくり解説】
2025-05-28【遊戯王】火之迦具土さん、スピリット持ちなのに実用性で再評価されてしまう【ゆっくり解説】
2025-05-28【遊戯王】ガチャ爆死した決闘者の歌【マスターデュエル】
2025-05-27【遊戯王】インフェルニティさん、今や1ターン3トリシューラでは満足できない身体に変えられてしまう【ゆっくり解説】【マスターデュエル】
2025-05-27【遊戯王】マスターデュエルさん、奇跡のキャンペーン実施で神ゲーに生まれ変わってしまう【ゆっくり解説】
2025-05-26【遊戯王】星導竜アーミライルさん、テキストほとんどデメリットなのに環境で再評価されてしまう【ゆっくり解説】
2025-05-25【遊戯王】アルケミックマジシャンさん、13年経って実用性爆上がりで話題になってしまう【ゆっくり解説】
2025-05-25【遊戯王】ラッシュデュエルさん、ゲームバランス崩壊でユーザーの不満が爆発してしまう【ゆっくり解説】
2025-05-24【遊戯王】1分で笑える決闘者の名言まとめ『デモンスミス』編【ゆっくり解説】



Other Statistics

Yu-Gi-Oh! Master Duel Statistics For シィーラちゃんねる

シィーラちゃんねる presently has 9,007,840 views for Yu-Gi-Oh! Master Duel across 127 videos, with the game making up 7 hours of published video on his channel. This makes up 16.47% of Yu-Gi-Oh! Master Duel content that シィーラちゃんねる has uploaded to YouTube.