1. | 地震の前触れ? | 51 | |
|
2. | GRATINA KYF37でpovo2.0は使えるのか検証した結果使えました | 38 | |
|
3. | 自作MEMSマイクへの道 M4を使って自作バイノーラルマイクの性能を検証 EM158 WM61A ICS40730 おまけ ZOOM XYマイク(最強説) | 14 | |
|
4. | 自作MEMSマイクへの道 簡単な方法でMEMSマイクの低ノイズ化を目指す 【ノイズフィルター】【光ノイズ検証】 | 14 | |
|
5. | ダイソーのグッズで自作マイク用の耳を作ってみたら案外使えそうでした | 13 | |
|
6. | 【ジャンク】画面が見えないオシロスコープを直す HP 54520A | 13 | |
|
7. | 自作MEMSマイクへの道 Rycoteをつけた自作バイノーラルマイクで再検証 M4XYマイクに挑戦 | 10 | |
|
8. | [保存版】自作MEMSマイクへの道 最新のMEMSマイクセル7種のスペックを比較してみる【MEMS THD比較】 | 9 | |
|
9. | 自作MEMSマイクへの道 M4MicTrakを使って自作マイクと内蔵マイクの録音テスト 深夜の海水浴場にて | 9 | |
|
10. | 自作MEMSマイクへの道 精密騒音計で超静かな場所を探そう | 9 | |
|
11. | ダイソーの神商品を発見した!マイクスタンドにもなる最強のやつ | 9 | |
|
12. | 自作MEMSマイクへの道 最適な部品を決める録音テストをいくつか | 8 | |
|
13. | バイノーラルマイクを作ろう 後少しになって気づいたこと | 8 | |
|
14. | バイノーラルマイクを作ろう 夏の海辺 (以前に製作したマイク) | 8 | |
|
15. | ニッケル水素電池について調べたらわかった話 | 8 | |
|
16. | 自作MEMSマイクへの道 環境音の音圧レベルを測定しよう(比較的静かな場所編) | 7 | |
|
17. | 自作MEMSマイクへの道 40万の法則の謎が解けた⁉️LPFとHPFの遮断周波数の最適値を決定する | 7 | |
|
18. | 【4K】バイノーラルマイク(仮)を作ろう パルグリーン近く道路沿いでテスト | 7 | |
|
19. | バブル時代のFFTアナライザー小野測器CF-350Zを購入したので初期チェックをしました | 7 | |
|
20. | ジャンクで入手したHP 3325Bファンクションジェネレーターを修理する | 7 | |
|
21. | 自作MEMSマイクへの道 今後の目標 大事なことは何かを考える | 7 | |
|
22. | 【ジャンク】ヒューズが切れた周波数カウンターの修理に挑戦 HP 5328A | 6 | |
|
23. | そうだ釣りに行こう! PS1釣道海釣り編 #17【アイナメ】【カワハギ】【アカベラ】【アオベラ】 | 6 | |
|
24. | 秋月に売っているC9767はやはり膜エレクトレットコンデンサー型でした | 6 | |
|
25. | 自作MEMSマイクへの道 RIAAイコライザーでICS-40800のEQカーブを補正できるか調べてみた | 6 | |
|
26. | 自作MEMSマイクへの道 DC化プリアンプの製作状況 【DCマイク】 | 6 | |
|
27. | ZOOM社の32bitフロート録音の新シリーズM4 MicTrakの開封と簡単な機能説明 | 6 | |
|
28. | 自作MEMSマイクへの道 ZOOM UAC-232が切り開いた超低ノイズ録音環境 | 6 | |
|
29. | 自作MEMSマイクへの道 自作マイクのテスト準備 iPhoneとLinuxでタイムコードシンクロ撮影が出来るか? | 6 | |
|
30. | そうだ釣りに行こう PS1釣道海釣り編 #57【ブリ狙い】【クロソイ】【ウツボ】 | 5 | |
|
31. | 自作MEMSマイクへの道 STV2ProtoType完成 【ICS-40800簡易テスト】 | 5 | |
|
32. | 自作MEMSマイクへの道 MEMSの電源を安定化する方法を考える | 5 | |
|
33. | ZOOM MicTrakシリーズ初期ロット交換対応について | 5 | |
|
34. | JFETで低歪を実現できる差動入力回路を発見!? | 5 | |
|
35. | 自作八木アンテナでドコモ圏外エリアで通信する事が出来るか? | 5 | |
|
36. | 日生バーガーを食べた後に探検したら見晴らしがいい所を見つけた | 5 | |
|
37. | 安物のマイクでも温かみの有る音に変換できるかも知れない技を発見!? | 5 | |
|
38. | ZOOM M4 MicTrakの気になったところ タイムコードジェネレーター、入力レベル、プラグインパワーマイクなど | 5 | |
|
39. | 今までに作った自作プラグインパワー方式バイノーラルマイクの紹介 | 5 | |
|
40. | 遂に完成!超低歪を目指したマイクアンプ回路を搭載した自作MEMSマイク | 4 | |
|
41. | バイノーラルマイクを作ろう 完成しました | 4 | |
|
42. | iRig Pro Duoを使って自作MEMSマイク実地検証 | 4 | |
|
43. | 高耐音圧それとも低域性能、やっぱりハイスペック? #ICS-40638 #ICS-40300 #ICS-40730 | 4 | |
|
44. | RS-232Cストレートケーブルをクロスに改造する | 4 | |
|
45. | 自作MEMSマイクへの道 西脇海水浴場にて過去のバイノーラルマイクをテスト | 4 | |
|
46. | 自作MEMSマイクへの道 DCプリアンプを使った新型マイクの製作 【DCマイク】 | 4 | |
|
47. | 自作MEMSマイクへの道 イコライザー回路のシミュレーションをやってみた | 4 | |
|
48. | 自作MEMSマイクへの道 XLRコネクターマイクの改良とステレオ撮影用の謎システムを製作 | 4 | |
|
49. | バイノーラルマイクを作ろう プラグインパワーで使えるアンプ回路 | 4 | |
|
50. | そうだ釣りに行こう PS1釣道海釣り編 #56【真剣に狙ってもヒラマサ釣れず】【クロソイ】 | 4 | |
|
51. | 秋月電気通商の高感度マイクアンプキットを使ったステレオマイク | 4 | |
|
52. | 【再エンコード無し版】立体音響実験 海辺 | 4 | |
|
53. | オープニングタイトル バーチャ農ちゃんねる | 4 | |
|
54. | バイノーラルマイクを作ろう 2SK117BLと2SK2881Eの音質の違い【電源電圧2.6V】 | 4 | |
|
55. | 自作MEMSマイクへの道 新マイクのリフローはんだ付け | 3 | |
|
56. | [アウトドア電子工学]アウトドア用品でリフローはんだ付けに挑戦! | 3 | |
|
57. | 【再エンコード無し版】立体音響実験 海辺の鳥の声 | 3 | |
|
58. | 【実験】LTEband28(700MHz)の八木アンテナを作ってモバイルルーターのエリアを拡大させる実験に失敗 | 3 | |
|
59. | バイノーラルマイクを作ろう JFETの簡易IDSS測定 | 3 | |
|
60. | Disassembled and clean the Super Nintendo (Super Famicom) SN:S2259XXXX(Middle) | 3 | |
|
61. | バイノーラルマイクを作ろうとした結果 | 3 | |
|
62. | バイノーラルマイクを作ろう ケースを作る | 3 | |
|
63. | Linuxでも使える世界初の32bitフロートオーディオインターフェース ZOOM UAC-232 | 3 | |
|
64. | バイノーラルマイクを作ろう アンプ回路の検討 | 3 | |
|
65. | FusionPCBの進捗状況と表面実装部品を使ったマイクアンプの製作 | 3 | |
|
66. | 自作MEMSマイクへの道 XLRーアンバランス変換ケーブルを考える | 3 | |
|
67. | XLRバランス出力のMEMSマイクアンプ回路の製作(オリジナル回路) | 3 | |
|
68. | MEMSマイクの基板製作の依頼を受ける 後編 | 3 | |
|
69. | [音量注意!]低音再生能力チェック用動画 フェリーの着岸と離岸 | 3 | |
|
70. | 去年買って良かったもの まとめ | 3 | |
|
71. | 【ヘッドフォン推奨】バイノーラル配信in牛窓潮待唐琴通り【バイノーラル録音】 | 3 | |
|
72. | オリジナルマイクアンプを表面実装化へ | 3 | |
|
73. | MEMSバイノーラルマイクの進捗状況 | 3 | |
|
74. | ZOOM M4MicTrakのハンドリングノイズ問題の検証 | 3 | |
|
75. | 何故か動作しないICS-40730の特徴 | 3 | |
|
76. | MEMSマイクの延長ケーブルをMogami2534を使って作成 | 2 | |
|
77. | 23年前の日経WinPC(2000年1月号)を読んでPCの進化を体感してみた | 2 | |
|
78. | 自作MEMSマイクへの道 謎のマシンを手に入れる ネットワークアナライザーHP 3577A | 2 | |
|
79. | バイノーラルマイクを作ろう プラグインパワーの回路を調査 | 2 | |
|
80. | 自作MEMSマイクへの道 重大なミスが見つかる 【新プリアンプの基板】 | 2 | |
|
81. | 脅威の低歪み!HP8903Aと他の機器を比較してみた | 2 | |
|
82. | バイノーラルマイクを作ろう 秋月電気通商でコンデンサを買う | 2 | |
|
83. | オシロスコープで自作マイクの出力波形を見てみた | 2 | |
|
84. | [前触れなく発売!]Zoomから新シリーズの32bitフロート録音マイクが発売されている! | 2 | |
|
85. | 自作MEMSマイクへの道 新しい謎回路の実証実験をやってみた | 2 | |
|
86. | LTSpiceを使ってアンプ回路の音を録音出来るか検証の結果がすごかった! | 2 | |
|
87. | バイノーラル散歩 牛窓の港町 無改造WM-61Aの録音サンプル | 2 | |
|
88. | 【コンビニ】カップヌードル スタミナ醤油 ビッグを食べる【2月1日発売】 | 2 | |
|
89. | 自作MEMSマイクへの道 プリアンプのDC化に挑戦中 【DCオフセット】【DCマイク】 | 2 | |
|
90. | 自作MEMSマイクへの道 超小型アンプを搭載したXLRコネクターマイクを製作 | 2 | |
|
91. | バイノーラルマイク(仮)を作ろう 海辺で実験 | 2 | |
|
92. | 自作MEMSマイクへの道 金属ケースの選定と基板製作 指向性MEMSマイクユニット | 2 | |
|
93. | 【定点観察】ひたすら海 | 2 | |
|
94. | HP 3325Bファンクションジェネレーターのアッテネーターモジュールを交換する | 2 | |
|
95. | 自作MEMSマイクへの道 M4MicTrakで使える超シンプルダイレクトMEMSバイノーラルマイク | 2 | |
|
96. | AKG K240Sモニターヘッドホンをサウンドハウスで買ったBelden 88760でリケーブル | 2 | |
|
97. | 表面実装化したアンプ基板のリフローが完了 | 2 | |
|
98. | DCMEMSマイクでステレオ録音 ICS-40730で早速性能をチェック | 2 | |
|
99. | 自作MEMSマイクへの道 新型MEMSマイクICS-40800は異次元の性能の可能性あり【フェライトビーズ音質低下確認】 | 2 | |
|
100. | そうだ釣りに行こう PS1釣道海釣り編 #5 | 2 | |
|