01 Oddsparks: An Automation Adventure をPlay。開始~「村の発展ランク1」完了くらいまで🪵
Oddsparks: An Automation Adventure のプレイ動画。
https://store.epicgames.com/ja/p/oddsparks-58440c
https://store.steampowered.com/app/1817800/Oddsparks_An_Automation_Adventure/
単純労働してくれるスパークに指示して自動化していき、
目的の材料を作って…を繰り返していく、自動化シミュレーションゲーム🪓
!ある程度は日本語化されてた。翻訳済みの所は問題ない感じ。
-マウス+キーボードでプレイ。少しキー変更。
WASD:移動
左クリック:決定。長押しで自分が採集も可能。
右クリック:
マウスホイール:カメラのズームイン・アウト
マウスホイール押しっ放し+移動:カメラ回転
Space+左クリック:1匹ずつに指示を出す。
Space+右クリック:押しっ放しにしてると集合(=命令キャンセル)
Space+R:全軍に一斉攻撃させる。
TAB:インベントリを開く。
B:建築モードに入る
G:道を敷くモード。
R:建築物の回転に使う
T:建物の移動・回転に使えた。
Z:QUEST一覧を開く。
Q/E:揮する集団を変更する。序盤は意味ない。
---------------------------------
-Shift押しながら右クリックで全移動するのは地味に便利。
-画面上にアイコンあるので、マウスのみでも操作可能そうだが…
--道モードに入ってると、建築物を回転すらできない。
ので建築モードに入り直さないといけない。この辺ややこしくなる。
のでゲームパッドの方がいいのかもしれない。。
-同じ機械のレシピ変更で、別素材作成も徐々にUNLOCKされるが、
手動で変更しないといけないため、ウッカリすると分かり辛い。。
*その他メモは次動画へ。
---------------------------------
-基本的に、襲ってくる敵も居ないので、のんびり歩き回れるが…
スパーク作成のため、神殿を探さないといけないのが大分ダルい。
転送装置なんてのもあるが、ファストトラベルするには、
丸太が要求されるし、12分で燃え尽きる?
使い道がよく分からん。。村への帰還だけは便利。
徐々に作れる建物・道などが増えるため、最初がとにかく不便だし。
入室制限とか切替とか、そんな便利なのあるのか…作り直しだなあ…と時間ばかり過ぎる。。
村人のお使いクエストばかりで、つまらんわけじゃないけど…眠くなる😪
---------------------------------
ストーリー・長考部分などは割愛✂
0:00 キャラメイクしてスタート。所々は翻訳されててギリギリ分かる…
5:50 採集に向かってみた。「古代の神殿」分からず見逃してたw
9:55 初「スパーク」作成、便利だが拾うのが1つで不便すぎ…
34:00 「伐採装置」建築。見えなくて、ようやくカメラ回転に成功😅
46:45 「のこぎり台」で木材作成へ。樽も置いて、収納自動化まで来た。