【ホグワーツレガシー】# 終 ホグワーツの1年が終わってしまった
ホグワーツでの学校生活はいろいろありすぎていつもより長い時間長いパートになったけど、これでも半分ぐらいでまだまだ面白い要素がたくさんありました。出来れば動画ですべて紹介したかったです。
そういえば話すのすっかり忘れてましたが、どうやらドラマ版ハリーポッターが制作中らしいですね。映画の時よりももっと原作にそって作られてるだとか。ファンタビも後2作公開される予定だし、まだまだウィザーディングワールドを楽しむことができそうだ
▶YouTubeチャンネル登録はこちら
【http://www.youtube.com/channel/UCtvwlZMzRMhKd_OwrPCIuyw?sub_confirmation=1 】
▶Twitterのフォローはこちら
【https://twitter.com/pegas0912 】
よろしくお願いいたします
♪:魔王魂
━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━
0:00 イントロ
0:06 運命の闇の中
3:46 手の中の小鳥
16:52 友情の闇の中
20:17 許されざる呪文
27:35 咲き誇るポピー
29:43 アズカバン(愛にとらわれた者)
42:15 最優秀寮杯
45:48 クレジット&感想
1:12:18 アウトロ
#hogwartslegacy #ホグワーツレガシー #アドベンチャー
Other Videos By ぺガスのゲーム実況チャンネル
2023-05-21 | シュレックになったDr.サルバドールが超じわじわくる【バイオハザード:RE4】 |
2023-05-21 | 難易度を爆上げするナイトメアMOD攻略【バイオハザードRE4】チャプター1 |
2023-05-19 | 【アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝】#15 母親の形見を取りに忍び込んだ子供のころのドレイク兄弟の話 |
2023-05-19 | 新たなお宝の手掛かりとショアライン【アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝】(Part14のあらすじ) |
2023-05-17 | 【アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝】#14 海賊船長たちの企てと衝撃的な真実 |
2023-05-17 | リバタリア【アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝】(Part13のあらすじ) |
2023-05-12 | 新たなる手掛かりが指す島【アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝】(Part12のあらすじ) |
2023-05-12 | 【アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝】#13 遂にたどり着いた海賊たちの楽園、その名も... |
2023-05-10 | 海賊たちの楽園がある島【アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝】(Part11のあらすじ) |
2023-05-10 | 【アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝】#12 海賊王の像が覗く先にある島とは |
2023-05-09 | 【ホグワーツレガシー】# 終 ホグワーツの1年が終わってしまった |
2023-05-08 | 【ホグワーツレガシー】#21 許されざる呪文が引き起こす悲劇 |
2023-05-07 | 【ホグワーツレガシー】#20 本当は嫌だけどドラゴンに卵を返しに行くか |
2023-05-05 | 【ホグワーツレガシー】#19 平和を取り戻したその後に覚える磔の呪い |
2023-05-04 | 【ホグワーツレガシー】#18 激熱な展開からの最終決戦 |
2023-05-03 | 【ホグワーツレガシー】#17 物語の終わりに繋がる最後の記憶 |
2023-04-28 | 【ホグワーツレガシー】#16 死神と3つの秘宝のお話 |
2023-04-25 | 【ホグワーツレガシー】#15 他の人に変身できるあの薬で一番してはいけない人に変身 |
2023-04-24 | 【ホグワーツレガシー】#14 ドラゴンファイトが見れる違法テントに潜入 |
2023-04-23 | バイオハザード4版これまでの道のり |
2023-04-23 | 【バイオハザード:RE4】# 終 教団のボスとの最終決戦 |
Other Statistics
Hogwarts Legacy Statistics For ぺガスのゲーム実況チャンネル
Currently, ぺガスのゲーム実況チャンネル has 535 views for Hogwarts Legacy across 22 videos. His channel currently has around 17 hours worth of content for Hogwarts Legacy, roughly 4.36% of the content that ぺガスのゲーム実況チャンネル has uploaded to YouTube.