『おもちゃの国アリス』 #1863 「HG 1/144 ガンダムジェミナス01の紹介(ギミック編)」

Channel:
Subscribers:
19,400
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=tpHXdw3zDBE



Duration: 10:45
818 views
13


#1863です。



2019年11月28日に発売されたPS4/Nintendo Switch専用ソフト「SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズ」に

「G ジェネレーション オーバーワールド」以来数年ぶりに「新機動戦記ガンダムW G-UNIT」が参戦したことを記念して

発売されていたプラモデルの組立、ギミックを9回、ROBOT魂を2回の全11回で紹介していきます。



2回目の今回は#1862で組み立てたガンダムジェミナス01の可動範囲と宇宙用パーツの組み付けといったギミック関連を紹介します。



まず可動範囲ですが、頭部は左右に軽く振ることが出来、上下に微妙に動かすことが出来ます。

最新の物とは異なり、首部分の可動が一切なく、頭部の造形の関係で干渉してしまうことが原因となっているので

可動域を広げられるような改造をした方がより遊びやすくなります。



腕は軸部分での上下の可動と水平が多少できる程度となっています。

肘は90度まで曲げることは出来ませんが、肘のポリキャップで捻ることは出来ます。

ただ、捻る際に誤った角度に動かしてしまうと軸を折ってしまう可能性があるので注意が必要となります。

手首はボールジョイントとなっているので若干動かすことが出来ます。



ボディは腰部部分での左右の振りのみとなっていて、フロントアーマーは左右連結となっているので

片方のみを上げたい場合は改造が必要となります。



脚部は股関節部分がポリキャップ接続となっているのでしっかりと動かすことが出来ます。

ただ、膝部分は干渉する部分が多くあるので、あまり深く曲げることは出来ませんが曲げること自体は出来ます。



付属武器のアクセラレートライフルはシールド内部に格納することが出来、手でしっかりと保持させることが出来ます。

シールドも同様にグリップ部分でしっかりと保持させることが出来ますが、若干下目にあるので少々見栄えが悪い感じになっているので

もう少し上に位置するようになっていたらより良かったと感じました。

ビームサーベルは刃とグリップが一体成型となっている関係でグリップ部分もクリアピンクとなっているので

塗装必須となっています。



宇宙用のショルダースラスターとレッグスラスターは通常版の肩アーマー、脹脛のパーツと交換することで装着させることが出来、

バックパックにブースターを取り付けることで宇宙用にすることが出来ます。



肩アーマーが大型化され、上下に配置されたパネルは可動させることが出来ますが

基本的な可動域は変わっていないので問題なく動かすことが出来ます。

ただ、若干干渉部分が増えているので通常の状態よりは若干可動域が狭くなっている部分があります。



古いキットではありますが可動は問題なく出来、武器の保持などもしっかりできて

パーツの換装によって通常時と宇宙用で組み替えられるギミックがあるのはとても良かったです。

ただ、構造上可動域が狭くなっている部分があったのが惜しく感じたので

気になる部分は改造することでより良くなるといった可能性があるのもとても良かったです。



次回はOZプライズ」が鹵獲したガンダムジェミナス02を改修した高機動強襲用MSである

ガンダムアスクレプオスの組立を紹介します。



拙い説明ですがよろしくお願いします。



ツイッタ―もやってますのでフォローと

リクエストなどよろしくお願いします。



●Twitter

 https://twitter.com/darkhydrazero



●私と直接やり取りできるメールはこちら

 toycountryalice.directly@gmail.com



●Amazonほしいものリストはこちら

 http://amzn.asia/9V0xvHF



●弟、地下鉄が動画投稿始めました。下記リンクより遊びに行ってください。

『地下鉄遊戯王局(仮)』

https://www.youtube.com/channel/UCSJdhPVxpOzO4QEx61BpyCw



●フリーBGM

→DOVA-SYNDROME(http://dova-s.jp/)



『おもちゃの国アリス』



過去の動画は再生リストよりお願いします。



ジャンル分けしたものもあります。

 ↓

『ねんどろいど』

『figma』

『艦これ』



直近のリンクはこちら。

 ↓

#1800→

 ※#1801以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。

#1810→

 ※#1811以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。

#1820→

 ※#1821以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。

#1830→

 ※#1831以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。

#1840→

 ※#1841以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。

#1850→

 ※#1851以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。



#1860→

#1861→

#1862→




Other Videos By 黒神零


2019-12-14『おもちゃの国アリス』 #1871 「ROBOT魂 ガンダムジェミナス01(アサルトブースター装備)の紹介」
2019-12-13『おもちゃの国アリス』 #1870 「HG 1/144 ガンダムグリープの紹介(ギミック編)」
2019-12-12『おもちゃの国アリス』 #1869 「HG 1/144 ガンダムグリープの紹介(組立編)」
2019-12-11『おもちゃの国アリス』 #1868 「HG 1/144 ハイドラガンダムの紹介」
2019-12-10『おもちゃの国アリス』 #1867 「HG 1/144 ガンダムL.O.ブースターの紹介(ギミック編)」
2019-12-09『おもちゃの国アリス』 #1866 「HG 1/144 ガンダムL.O.ブースターの紹介(組立編)」
2019-12-08『おもちゃの国アリス』 #1872 「ROBOT魂 ガンダムジェミナス02+高機動型ユニットの紹介」
2019-12-08『おもちゃの国アリス』 #1865 「HG 1/144 ガンダムアスクレプオスの紹介(ギミック編)」
2019-12-07おもちゃの国アリス生放送 #086
2019-12-07『おもちゃの国アリス』 #1864 「HG 1/144 ガンダムアスクレプオスの紹介(組立編)」
2019-12-06『おもちゃの国アリス』 #1863 「HG 1/144 ガンダムジェミナス01の紹介(ギミック編)」
2019-12-05『おもちゃの国アリス』 #1862 「HG 1/144 ガンダムジェミナス01の紹介(組立編)」
2019-12-04『おもちゃの国アリス』 #1861 「figma エグゾアーム・ジョシコウセイの紹介」
2019-12-03『おもちゃの国アリス』 #1860 「東京マルイ デザートイーグル.50AE(ガスブローバック)の紹介」
2019-12-02『おもちゃの国アリス』 #1859 「東京マルイ デザートイーグル(固定スライドガスガン)の紹介」
2019-12-01『おもちゃの国アリス』 #1858 「PROPLICA デュエルディスクの紹介」
2019-11-30おもちゃの国アリス生放送 #085
2019-11-30『おもちゃの国アリス』 番外編 「紹介してよかったものTOP3発表(2019年11月編)。」
2019-11-30『おもちゃの国アリス』 #1857 「装着変身EX ミラーモンスターズ03 ゴルトフェニックスの紹介」
2019-11-29『おもちゃの国アリス』 #1856 「figma 仮面ライダーラス(仮面ライダーオーディン)の紹介」
2019-11-28『おもちゃの国アリス』 #1855 「聖闘士聖衣神話EX サジタリアス星矢の紹介(装着形態編)」



Tags:
ガンプラ
G-UNIT
ガンダムジェミナス01