スターフォース 【永久保存・スーパープレイ完全攻略解説】【1985年・ファミコン】
ファミコン スターフォース のスーパープレイ&完全攻略の解説付き動画です。
ループ最終ステージクリア、地上絵のナゾを解いてクリアしています。
プレイ動画、攻略動画、史上No1を目標に動画作成しました。
©1985 Hudson All Rights Reserved.
全ての著作権は株式会社ハドソン様に帰属します。
■遊び方
------------
暗黒の宇宙を、殺りくと略奪をくり返しながら進む、浮遊大陸ゴーデス。キミの使命は、“ファイナルスター”に乗りこみ、ゴーデスを破壊することにある。
上から下へゆっくりとスクロールしていく画面は、24のエリアに分かれ、そこにさまざまなキャラクターが登場する。キミのマイシップ、ファイナルスターに搭載されている“スタービーム”は、地上、空中を問わず、どんなキャラクターでも破壊できる最強の武器だ。ガンガン撃ちまくり、敵をやっつけよう。
■必勝テクニック
------------
●合体でパワーアップ
合体要塞ラリオスを破壊したあとに、捕虜護送艦“カルデロン”が現れる。カルデロンは、友軍の“パーサー”を護送しているので、これを撃ち、パーサーを救出すれば、合体することができるのだ。合体後は、ファイナルスターのスピードと、スタービームの発射スピードが1.5倍になる。
●サイド・アタック
ファイナルスターは、翼部が多少接触しただけではやられないので、横から近づいて、ほんのすこし接触して撃つと、真横の敵でも破壊することができる。
●敵の弾の動きをつかめ
敵の弾は、すべてファイナルスターに向けて発射される。また、敵の撃つ弾の数には限界があるので、下で十分引きつけてからよけはじめれば、逃げ場を確保できる。
■スターフォース7つのナゾ
------------
①ヒドン (HIDDEN)
地上のいろいろなところに隠されているHマーク。場所はわからないが、出現地点にスタービームを1発撃ちこむと現れる。出現後4発で破壊できる。破壊すると2,000点。
②マジッカ (MAGIKKA)
地上にならぶ?マーク。1つのマジッカにスタービームを4発撃ちこむと、笑顔のケラか、怒り顔のプンが出現する。ケラが出れば、ファイナルスターが、1機増える。ケラは最高2枚出るが、1枚も出ないこともある。ケラの隠し場所は毎回変わる。どこに出現するかはわからない。
③ボーナス・ターゲット
地上のあちこちにある、Bまたはbのマーク。各エリアをクリアするまでに出てくる、すべてのボーナス・ターゲットを破壊すると、Bbそれぞれ1万点のボーナスがもらえる。ボーナス・ターゲットをのがすと、どんどんボーナスが減っていき、5つのがすと0点になってしまう。
④アルファ・ターゲット
各エリアの最後に登場する完全コンピュータ制御の指令艦。これを破壊しない限り、そのエリアをクリアすることはできない。スタービームを8発撃ちこめば破壊できるが、左右に動くのでその動きに合わせて攻撃しなければならない。左右どちらに動くかはわからない。
⑤ラリオス (LARIOS)
フェラーが出現したあとに音楽が変わり、登場する超磁力合体浮遊要塞。上から赤く光るコア(中心)が出現し、八方から合体して大型要塞になる。合体後にスタービームを8発撃ちこめば破壊できる。この場合の得点は1,000点だが、合体前にコアに8発撃ちこめば、なんと50,000点のボーナスだ。ただし、コアの中心が光ってから撃ちこむこと。光る前に撃つと、その弾数が8発に加算されてしまい、そのぶん多く撃たないと破壊できなくなってしまう。
⑥ジムダ・ステギ (ZMUDA STEGUI)
ジムダが2列に並んでいるところ。ひたすら撃って全滅させても高得点だが、片側だけを連続して10個撃つと、80,000点のボーナスがもらえる。ただし、途中で残したり、反対側を撃つと、そこからやりなおしになる。
⑦地上絵のナゾとゴーデスの正体は
ゴーデス大陸の一番奥に隠されている、ナゾの地上絵。そのナゾを解き明かすことが、キミの最後の使命だ。この絵を見ただけでは、その意味を理解することはできないが、ここまでゲームを進めてきたキミには、なにかピンとくるはずだ。そして、その意味を理解できれば、下のようなキャラクターの隠し場所を発見することができるだろう。このキャラクターを出して破壊することができれば、なんと100万点のボーナスポイントがもらえる。
地上絵のナゾを解き、ゴーデスの正体をつきとめ、100万点のキャラクターを発見し破壊したときに、キミの使命が達成され、ゴーデスを完全に征服したことになるのだ。
[00:00]:オープニング
[00:07]:AREA ALPHA
[01:38]:AREA BETA
[03:17]:AREA GAMMA
[04:57]:AREA DELTA
[06:28]:AREA EPSILON
[07:47]:AREA ZETA
[09:10]:AREA ETA
[09:30]: ジムダ・ステギ
[10:19]:AREA THETA
[11:47]:AREA IOTA
[12:47]: ラリオス合体
[13:36]:AREA KAPPA
[14:57]:AREA LAMBDA
[16:37]:AREA MU
[18:18]:AREA NU
[19:03]: ジムダ・ステギ
[19:40]:AREA XI
[20:27]: ナゾの地上絵
[21:03]:AREA OMICRON
[22:43]:AREA PI
[24:01]:AREA RHO
[25:33]:AREA SIGMA
[27:11]:AREA TAU
[28:25]:AREA UPSILON
[29:46]:AREA PHI
[30:40]: ジムダ・ステギ
[31:12]:AREA CHI
[31:14]: ジムダ・ステギ
[32:34]:AREA PSI
[34:04]:AREA OMEGA
[35:35]:AREA INFINITY
[35:55]: ゴーデス(クレオパトラ)破壊
※以降ループが続く
[42:05]:ゲームオーバー
■↓チャンネル登録はこちらから
/ @kinjogamechannel
■ハッシュタグ
--------------
#スターフォース
#ファミコン
#KinjoGameChannel
#NES
#FC
#Famicom
#RetroGame
#レトロゲーム
#StarForce
#金城尚条
Other Videos By Kinjo Game Channel 【Retro Games Playthrough】
Other Statistics
Star Force Statistics For Kinjo Game Channel 【Retro Games Playthrough】
Kinjo Game Channel 【Retro Games Playthrough】 presently has 25,601 views for Star Force across 5 videos, with the game making up 2 hours of published video on his channel. This makes up less than 0.17% of the total overall content for Star Force on Kinjo Game Channel 【Retro Games Playthrough】's YouTube channel.