5 バハムート獲得後 ~ リスキーモブ&サブクエ ~ 氷獲得 ~ ラグナロク作成まで【初見プレイ FF16】

Subscribers:
368
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=c4dPPDiiGo8



Final Fantasy XVI
Game:
Duration: 10:54:30
18 views
0


© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_7E9WglchDu8sfHWXIiuiU5NycZEOc4W


毎作システムに大きめな変化があるのが嬉しいRPG

 → 今作はコンボゲー寄りのARPGになっています

ナンバリングと他も大体プレイ済みですが
FFLRの時間に追われる感とFF10-2は早めにやめてしまった経験あり

情報はCMで映像を見ただけです





【 配信外でやったこと 】

・ガウジOUT→サテライトIN







【 TIPS 】

・召喚獣アビリティのセットは2個までで装備画面でセットして使う



・敵リポップはFT、体力回復は拠点FTで可

  やられるまで戦うと最寄りのFTからポーション含め全快で継続
  ダンジョン中でもリトライするとポーション類が全快する

  たまにオートセーブからやり直しがあるので注意



・パリィタイミングは被弾直前から短めだったり気持ち長めなど様々

  ちょっと損はしますが通常を置いて被弾寸前に回避が有効

   ほか取りにくく敵の攻撃判定が低めの場合は
   ジャンプ攻撃なんかも良かったりします



・横軸に運ぶ

  ランジ→マジックバーストの繰り返しで運びつつ致命

   乱戦を避けつつ安全に頭数を減らせる



・縦軸に運ぶ(風入手時)

  風のジャンプフィートから以下を3セット

   攻撃 → マジバ → 攻撃攻撃 → 溜魔法 → フィート → ジャンプ

   敵の空に届く攻撃がなければ安全に頭数を減らせ
   高さが十分に確保出来るので着地に範囲ダウンスラストも



・ヒートウェイブで魔法を吸わせるとスタン値を大きく削る
・ガウジはスタン値を大きく削る(ダメージ自体は低い)
・ルックスガンビットなどのカウンター系もスタン値を大きく削る



・チョコボ系の微妙な大きさは何か攻撃して地上風フィートで弱ダウンする



・中型以上の立ち回り(風入手時)

  風のルックスガンビットがダメ&スタン値共に高いので狙う

  スタン値を半分稼いだらフィートで弱ダウンからガウジでスタン値稼ぎ
  スタンさせたらコンボボーナスを稼ぎつつアビリティを入れる

  ※ガウジの加速はアビリティ発動ボタンを連打

  ※初ドラゴニエール平原時に中型が大量湧きするので
   ここで流れをしみこませておくといいです
   その後の良アクセスだとスリーリーズ湿地すぐに中型が居ます



・中型以上の立ち回り(雷入手時)

  基本は上記の流れでダウン攻め残り3分の2辺りから
  ライトニングロッド→サンダーストームを置く

   溜まっていればガウジ連打も混ぜます

  うまく行けばまたすぐもう一度ダウンまで持っていけたりします

   雷玉掴み誤爆は敵をロックすることで対応可
   ロック対象の変更はR3です



・地入手時

  わりと選択肢が広がってくるのでとりあえず自分の場合

   スタン時の火力に地のワインダップを採用
   カウンターを2枚体制に一応したいので地のレイジングフィスト
   雷フィートはあまり使わないので色々マスター化して地に変更


  地 ルックスガンビット、レイジングフィスト

     中型以上はこれ、カウンターを詰め込んだセット
     フィストも連打で伸びる系なので連打を忘れずに


  風 ワインダップ、ヒートウェイブ

     雑魚はこれ、切替を挟んでも問題ないアビ群を入れている


  火 ライトニングロッド、ガウジ

     火フィートは距離詰め用に欲しいところ、アビは起き攻め用


   範囲アビがないので雑魚の群れの処理が弱めですが
   風フィートで地道にいけるのでまあいいかなという感じ



・竜入手時

  瞬発スタン値削りのガウジから継戦力のあるサテライトへ

   遠距離なら溜魔法、近距離なら通常&マジバでそこそこ削る

  雷玉との相性は特によくないので雷玉を切るのもありですが
  個人的に好きなアビなのでとりあえず続投

   雷玉付近で待ち構えて怒拳で巻き込むのも強い
  



・石塔メモ

  ノルヴァーン砦の西門の北の行き止まり(イアペトス)
  ノースリーチの西の行き止まり(ミマス)
  マーサの宿の北東(ヒペリオン)
  ヴェルクロイ砂漠の北東の近い方の行き止まり(ティターン)


・空の文明の遺跡メモ

  イーストプール北西の行き止まり


・石碑

  ホーククライ断崖の北西の行き止まり




【 リスキーモブ 】

■=掲示板に出ずクエストやメイン通り道でもないもの
  ※先に見つけただけで掲示板に出ていたかもしれません


・アーリマン(★10 泥無し)

  マーサの宿の南西の教会の東の橋の北


・翼の生えた貴婦人(★10 C)

  ノースリーチの南西方面


・ベルフェゴール(★20 B)

  イーストプール南東の袋小路


・ドズメア(★20 B)

  ノルヴァーン砦の西門のすぐ近くの広場

  ※ドレイクスレイヤー装備(防具2種)を作成可能に
   のちにヒヒイロカネ2個の計3個になるので作って大丈夫?
   籠手の方はどこかで入手したミスリル籠手の方が強い


・セクレト(★20 B)

  マーサの宿の北のグリーンシーヴスの北西部分


・セヴェリアン(★20 B)

  マーサの宿の西の悲しみの入り江の北西部分


・光る泥(★30 A)

  ホーククライ断崖の北のアンバーのすぐ北西


・ファスティトカロン■(★20 B)※ヒヒイロカネ2個入手

  ヴェルクロイ砂漠の北東隅


・ソウルスティンガーズ(★10 C)

  ダリミル宿場のずっと南東のコバラ牧地内の東部の放棄された廃屋東

   火フィートで飛んで攻撃3回の叩きつけでSA剥がしから
   空フィートのお手玉に移行可能


・グリマルキン(★10 C)

  ダリミル宿場の東南東の巨人の大鎌の最奥


・ナインオブナイヴズ(★30 A)

  巨人の顎の中央部の少し北


・眠れる巨人像(★50 S)

  マーサの宿のずっと東のクレシダ廃村の最奥

   3段攻撃の初段にガードパリィ、2段目に攻撃パリィ
   3段目で止まっていなければアビカウンターで節約する感じ


・ボムキング(★20 B)※クエスト

  ドラゴニエール平原の南東の巨大な水壺


・テンオブクラブズ(★20 B)

  ダルメキア バマーレ廃村 コラバ牧地


・マーゲスブラザーズ(★30 A)

  ロザリア 静寂の浜辺 ポートイゾルデ付近


・目覚めし災厄(★60 S)

  ザンブレク 林道の奥

  



#ファイナルファンタジー
#ps5




Other Videos By GameTube Japan


2023-07-173 大書殿の河の守り人撃破後 ~ ピション涸れ湖の守り人撃破 まで【Rogue Legacy2 初見プレイ】
2023-07-162 河の守り人2体撃破後 ~ 大書殿の虚空の獣1体目撃破 ~ ケルゲレン台地の河の守り人撃破 ~ ステュクス大書殿の虚空の獣2体目撃破 ~ 河の守り人撃破まで【Rogue Legacy2 初見プレイ】
2023-07-151 途中開始 ~ エコージャンプ ~ アガルタ要塞跡の河の守り人撃破 ~ 虚空ダッシュ ~ 世界軸の河の守り人撃破 ~ ダブルジャンプ まで【Rogue Legacy2 初見プレイ】
2023-07-071(裏終) アルベルト開始 ~ 仲間選別の旅 ~ とりあえず ガラハド、シフ、ゲラハ、ミリアムに決定 まで【ロマンシングサガ ミンストレルソング リマスター 初見プレイ】
2023-07-064(終) 水の領域到着からの寄り道へ2 ~ 焦げた跡地 途中 ~~ 巨人の没落地 ~ 通り抜け&3段ジャンプ再探索 ~ 沈没した神殿 ~ END【アフターイメージ/After image 初見プレイ】
2023-07-053 水の領域到着からの寄り道へ1~ 王城 ~ 最初の騎士ヴァロ ~ 白い塔 ~ 灰儘の谷 ~ 天空殿 ~ 火の領域 ~焦げた跡地 途中まで【アフターイメージ/After image 初見プレイ】
2023-07-042 翡翠の滝後の寄り道追放の町途中 ~ 湖 ~ 囁きの森 ~ 壁ジャンプ再探索 ~ 深淵の海岸 ~ 床壊し再探索 ~ 水の領域到着 まで【アフターイメージ/After image 初見プレイ】
2023-07-031 開始 ~ 安息の町 ~ 大地の領域 ~ 翡翠の滝 ~ 寄り道追放の町途中 まで【アフターイメージ/After image 初見プレイ】
2023-06-277(終) 最後のマザークリスタルマップ ~ サブクエ&リスキーモブ ~ 最後の最後のマザークリスタル ~ END【初見プレイ FF16】
2023-06-266 氷獲得後 ~ サブクエ ~ オーディン獲得 ~ サブクエ&リスキーモブ ~ 最後のマザークリスタルマップ手前まで【初見プレイ FF16】
2023-06-255 バハムート獲得後 ~ リスキーモブ&サブクエ ~ 氷獲得 ~ ラグナロク作成まで【初見プレイ FF16】
2023-06-244 砂漠途中 ~ クプカ討伐 ~ リスキーモブ ~ バハムート【初見プレイ FF16】
2023-06-233 ドレイクヘッド(雷解放)後 ~ チョコボ解放 ~ 火のクリスタル破壊 ~ タイタン解放 ~ 砂漠途中まで【初見プレイ FF16】
2023-06-222 ノルヴァーン砦(風のドミナント)後~AP&ギル稼ぎ~フェニックスゲート(リミットブレイク)~ドレイクヘッド(雷解放)まで【初見プレイ FF16】
2023-06-211 開始~ノルヴァーン砦(風のドミナント)まで【初見プレイ FF16】
2023-06-094(終) (LV52)ストーリー難破船後~〇者の囁き~キャップダンジョン~ティア3でちょっと探索【ティア2 初見プレイ ディアブロ4/diablo4 PS5】
2023-06-083.5 (LV50)ログイン障害復旧後のストーリー途中~馬入手~難破船まで【ティア2 初見プレイ ディアブロ4/diablo4 PS5】
2023-06-083 (LV48)乾き方面スキル取得後の再度探索~エリマンの炎(ハウザーの忘却)~LV50~ストーリー~now loading online【ティア2 初見プレイ ディアブロ4/diablo4 PS5】
2023-06-072.5 (LV45)探索を一旦中断してバーサーカースキルを取りに乾きの平原のメインを進行【ティア2 初見プレイ ディアブロ4/diablo4 PS5】
2023-06-072 (LV35)メイン放置の探索~スキルを取りに乾きの平原のメイン途中まで【ティア2 初見プレイ ディアブロ4/diablo4 PS5】
2023-06-061 開始 ~ 主にサブクエ(lv23)まで【ティア2 初見プレイ ディアブロ4/diablo4 PS5】



Other Statistics

Final Fantasy XVI Statistics For GameTube Japan

There are 311 views in 7 videos for Final Fantasy XVI. His channel published over 3 days worth of content for the game, less than 0.74% of Final Fantasy XVI video content that GameTube Japan has uploaded to YouTube.