5 東端エリアの探索続き~大体終わり(クライムシューズ、クライムバンダナ、ラバータイツ)~地下探索途中(イーガ団の設計図)まで【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】

Subscribers:
367
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=3fgypX00Z14



Duration: 11:38:18
36 views
0


再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_7E9WglchDucgqFf9SPISrXbPggBaPY-


前作ブレスオブザワイルドの次の作品

普通に楽しめるOWゲームなのですが作品の性質上
ちょっと刺激が薄めな普通のゲームといった風合いもあった印象

OW探索ゲームの選択肢が結構増えて来た中
どういった進化を果たしているのか遊んでみたいと思います





【 配信外でやったこと 】

・エノキダ看板立て1本、コログ運び1箇所

・近くの宝箱でゾナウギア(浮遊石5個)入手

・鎖で繋がれたコログギミックを理解して3箇所
 ワインの栓抜きのように大きな力を加えて抜く

・道中見つけた花追いかけコログ1個

・資材置き場は特に何もなさそうなのと数が足りないのでマークを消した

・果物大好き鹿さんの青光柱を上空からマークした





【 TIPS 】

・ムービ停止はホームボタンで可


・L2を押しながらジャンプでジャスト回避

  横振りは後ろジャンプ、縦振りは横ジャンプ


・L2でガードしながらAボタンでパリィ


・ロードすると敵は初期配置に戻る
 倒した敵も復活しないですがドロップは消えるので出来るだけ拾う


・素材投げはR1を押しながら十字キー↑


・スクラビルドはポーチ内メニューで外す事が出来る


・光るウサギは矢を当てるとルピーを落とすただのボーナスキャラ
 逃げる先に洞窟があるという事がメイン


・クエストで要求されるので常備しておきたいもの

  トリのタマゴ10、ハチミツ3、ムカシアロワナ1?、ヒダマリソウ10


・ゾナニウムの結晶は始まりの空島でこまめに変換する(1回30個で10個)

  ゾナニウム自体も10個ぐらい現地で拾える(南南東採掘の洞窟底部)


・手持ち武器の強さの平均値か何かで敵の強さが変わる?
 もしそうなら高数値を持ち過ぎない方が楽


・魔法の杖に宝石をつけると攻撃で魔法が飛ぶ(切れたら時間充填)

  オパール=バウンド水球*3、ルビー=バウンド水球炎*3
  サファイア=球型範囲氷、トパーズ=水平投射雷弾*3(跳ね返る)
  星のかけら=トパーズの小型光版


・賢者の石

 中央ハイラル東隣のカカリコ村上空諸島内の北東の丸い浮島
 東端エリアの鳥望台を飛んだ下の丸い物体内の下
 東端エリアの鳥望台を飛んで右手遠方浮島の中等ゴーレム


・古びた地図

 中央ハイラルの東隣エリアのホコラ島の上空遺跡
 カカリコの上空諸島内の北の浮島の穴(着地場所を作って弓)
 同じ諸島内のカーブ道を付近の浮島とつなげて下の足場から弓
 東端エリアの鳥望台を飛んで凸型の浮島


・イーガ団の設計図

 カカリコ大穴を落ちて少し東の高い建物を登り赤封印の敵を倒す






【 ゾナウギア 】

・カカリコ村 中央ハイラルの東隣エリアの中央辺り

  熱気球、扇風機、大きなタイヤ、おきあがりこぼし


・カカリコ村上空 眺望塔から滑空

  大砲、翼、バネ、タイマーバクダン


・西ハテール空諸島 中央ハイラルの東隣エリアの最南端から時戻し

  ゴーレムの頭、台車、熱気球、おきあがりこぼし、放水柱


・ラネール空諸島 東端エリアの鳥望台を飛んで下の丸い物体内

  台車、翼、扇風機、光線の頭


・エノキダ工務店作業場 東端エリア北東部から望める村

  扇風機、小さなタイヤ、熱気球、大きなタイヤ、ロケット、操縦桿







【 敵ギミック 】

・イエロック

  セーブ&ロードで雑魚をステルスヘッドショットでワンパン可
  本体は上部の鉱石部分を狙撃でダウンさせてトーレルーフで上部へ
  攻撃は両手回転チャージ武器に石を付けておくといいです


・イワロック

  向かって左斜め前に接近して懐へ入り誘って左斜め前に抜ける
  試行回数が少なめですが弓で狙いやすくなると思います
   もしくは岩投げを両手分ダッシュで避けてから狙う
  ダウンしたら手から上へ登り前方面に陣取ってから回転チャージ







【 特殊効果防具 】

・古びた防寒着(寒さガード足) 空島の雪エリアの上の方

・鬼神ブーツ(攻撃力アップ足)

  中央ハイラル南西のダフネス山の北の朽ちた千年樹
   水場へ降りてツタ方面へ進み登って行った先

・クライムグローブ(壁登り速度アップ胴)

  中央ハイラル北西のカロク橋を渡った右手の北ハイラル平原の洞窟
  洞窟内途中の滝に入ってすぐそこ


・ラバースーツ(雷耐性胴)

  中央ハイラル南エリアの東端のリバーサイド馬宿の西
  草笛の丘の洞窟内


・ゴングルの丘の洞窟(攻撃力アップ胴)

  中央ハイラル東北東の橋を渡って真北の丘途中
  洞窟内部の正解岩壊しは正面奥の上方部分


・蛮族の兜(攻撃アップ頭)

  中央ハイラル東隣エリアのファーレン台地南のくぼ地内の北洞窟


・滝登りの鎧(滝を自動で登りハイジャンプから自動滑空)

  東端エリアのゾーラの里でムカシアロワナを渡す








【 分かりにくかった祠など 】

・鎖付きの引っ張れるギミックは何かしらの強い力を加えて抜く
 めぼしいものが無ければ爆弾を投げる

・矢印看板はたどっていくと何かがあり付近に草が浮遊するので調べる

・シナカワカの祠 開かない扉は見上げると気球で押すスイッチがある
         大玉は気球3個で壁際から上げれば行けた

・マカスラの祠 起き上がりの力を利用して自分が飛ぶ









【 料理 】

※回復はりんご→ケモノ肉→上肉
 料理ではなく焼き料理にすると枠が1枠で済みます

※スタミナ回復と滑り止めは常備しておく

※大成功すると以下の中からランダムで効果上昇
 回復値 or 効果時間 or 効果レベル

※虫は魔物素材と混ぜると薬になる

※黄金のリンゴは混ぜると必ず大成功する

※スタミナ回復=体、体↑は補助分、1で1周とする
 ()内は5個投入分で薬は4個+魔物素材


・ガンバリダケ      体0.2(1.4)★
・ガンバリ草       体0.2(1.4)★
・ガンバリバチのはちみつ 体0.4(2.8)
・ガンバリバス      体1.0(3.0)
・ガンバリガニ      体0.4(2.8)
・ガンバリバッタ     体0.2(1.0)×

・ハリツキガエル 耐滑3:50
・ハリツキトカゲ 耐滑3:50(LV1,9:50)★

・ポカポカ草の実 耐寒2:30 ※下部参照
・ポカポカハーブ 耐寒2:30

・ヒンヤリハーブ 耐暑2:30

・ゴーゴーハスの実 速1:00(LV3.5:00)
・ゴーゴーダケ   速1:00(LV2,5:00)★
・ゴーゴーニンジン 速1:00
・ゴーゴースミレ  速1:00(LV3,5:00)
・ゴーゴーガエル  速2:50(LV3,5:50)★
・ゴーゴートカゲ  速2:50(LV1,5:50)×

・ツルギバナナ 攻0:50
・ツルギソウ  攻0:50
・ツルギゴイ  攻0:50

・ヨロイダケ   防0:50(LV3,4:10)★
・ヨロイカボチャ 防0:50(LV3,4:10)
・ヨロイソウ   防0:50(LV2,4:10)
・ヨロイゴイ   防0:50

・アカリダケ   光2:00(LV2,10:00)★
・アカリホラウオ 光2:00(LV3,10:00)★
・ヤミホタル   光3:50(LV3,9:50)

・ヒダマリ草 瘴気回復3(15)

・水の実 泳2:00(10:00)★

・ビリビリダケ  耐雷2:30
・ビリビリハーブ 耐雷2:30
・ビリビリアゲハ 耐雷4:20

・ヒケシトカゲ 耐炎4:20

・火炎の実 炎1:00(5:00)★
・冷気の実 冷1:00(5:00)
・電気の実 雷1:00(5:00)

・シノビダケ  静2:00(LV3,10:00)
・姫しずか   静2:00(LV3,10:00)
・しのび草   静2:00(LV1,10:00)
・シノビタニシ 静2:00

・マックストリュフ    +1(+5)
・大マックストリュフ   +4
・マックスラディッシュ  +3
・大マックスラディッシュ +5

・ガッツニンジン 体↑0.4
・ガッツダケ   体↑0.2
・ガッツガエル  体↑0.2(0.8)

-----

・ポカポカ草の実+リンゴ+トリのタマゴ+ソラダケ
 =ピリ辛煮込み果実4.5 暖5:00 ←最序盤なんかに
  ※+どんぐり=5:50、+岩塩=6:00、+魚で5:30
  ※ポカポカに余裕があれば普通に5個で回復5の暖12:30
  ※ポカポカ4個+黄金りんごでランダムでLV2の10:50

・ヨロイダケ+ヨロイカボチャ+ヨロイソウ
 =カチコチ焼き山菜2 防LV2,2:30

・ハリツキガエル4匹+ボコブリンの角
 =滑らず薬 耐滑LV3,9:10

-----

・ハイラル米+フレッシュミルク+ヒダマリ草(クエで必要)
 =サンサン山菜ミルクがゆ3 割れハート回復3

・ゴーゴーニンジン+ヤギのバター+ミルク+タバンタ小麦
 =ニンジンシチュー



#ゼルダ
#ティアーズオブザキングダム




Other Videos By GameTube Japan


2023-05-2211 北北西の探索~ローメイの迷宮、氷雪グリオーク~北西端探索~大妖精3か所&シロツメ新聞~空諸島キンググリオーグ 吹雪のズボン、【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-2110.5 地下北北東炎エリアの探索(ザントの兜)~洞窟桜チェック(火炎ズボン、鬼神の大剣、チンクルの服)~北北西の探索少し まで【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-2110 北北東エリアの探索 耐火セット、火炎の服、神獣兵装を入手【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-209 北エリアの探索へ コログの森(ポーチ容量UP) マヨイ交換(魔物マスク、精霊装備) 忘れ去られた神殿など【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-208.5 最北東エリアの探索途中~終わり(雷電グリオーク討伐、鬼神服)【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-198 最北東エリアの探索 ファントムガノン討伐&迷宮、ゾナニウムの膝当て、イーガ団スーツ、異次元悪霊の鎧、鬼神帽子 ダイゴロン刀【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-197.5 地下探索 炎上エリアと行けなさそうな所以外あと少し~とりあえず終了まで【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-187 地下探索途中の途中~ライネル闘技場~ラヴィオの頭巾、ムジュラの仮面など まで【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-176 地下探索途中~キンググリオーク討伐~中央大廃坑~採掘ズボンとマスク、シークのマスク入手 地下世界5分の3ぐらい探索 まで【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-165.5 東方面の地下探索途中~広げられる所を広げる途中(コログのお面入手)まで【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-165 東端エリアの探索続き~大体終わり(クライムシューズ、クライムバンダナ、ラバータイツ)~地下探索途中(イーガ団の設計図)まで【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-154 東端エリアの探索へ~エノキダ工務店(マイホーム)エリア寄り道~東端エリア半分ぐらい探索 まで【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-143.5 中央ハイラルの東隣エリアの地下 開始地点からもう1つ分のFTエリアをとりあえず開いた【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-143 中央ハイラルの東隣エリアの地上と空諸島半分済~ファーレン台地南のくぼ地内の北洞窟で攻撃力UP兜~地上&上空大体完了 まで【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-132.5 寄り道探索 中央ハイラルの東隣エリアの地上と空諸島(南の山から落下物時戻しで気球ボール入手可能に)半分ずつぐらいまで【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-132 監視所帰還~地底~北ハイラル平原の洞窟(崖速防具)~草笛の丘の洞窟(雷防具)~ゴングルの丘の洞窟(火力防具) 中央ハイラル半終【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-121.5 ハイラル到着~タジカツの祠~ジオシニオの祠~ススヤイの祠~監視砦~王家の隠し通路探索(妖精、スキリセ)~ハイリアの盾【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-12序盤から取れる 防御90 ハイリアの盾 と 王家の隠し通路(最奥にステ再振り像)【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-121 ~ウコウホの祠~料理調べ~雪山探索~グタンバチの祠~ブロックゴーレム~インイサの祠~ナチョハヤの祠~ハイラルへ【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-084(終) 残り食力の禍 龍の抜け穴 ~ 再建完了 ~ サブクエなど ~ 創世樹 ~ END【初見プレイ 天穂のサクナヒメ】
2023-05-073 火口到着 ~ 砦 ~ 常世1 ~ 都 ~ 常世2 ~ 常世3 まで【初見プレイ 天穂のサクナヒメ】



Other Statistics

The Legend of Zelda: Tears of the Kingdom Statistics For GameTube Japan

There are 4,200 views in 38 videos for The Legend of Zelda: Tears of the Kingdom. His channel published over 12 days worth of content for the game, roughly 2.99% of The Legend of Zelda: Tears of the Kingdom content that GameTube Japan has uploaded to YouTube.