【鉄拳8】一八だけ最風コマンド違うのなぁぜなぁぜ?TEKKEN 8 DEMO【わしマニ】

Subscribers:
614
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=WKbdR-yLpg8



Tekken 8
Game:
Tekken 8 (2024)
Duration: 3:37
689 views
5


教えてください。カズヤの最風だけコマンドがちがうんじゃけどわからんのんよ。最速風神拳なんて出せるわけないとおもっとったんじゃけど突然だせるようになってコマンド違うのに気がついてこまっておる。

簡単最速風神拳?
はエッジコントローラーであれば動画内の設定が可能でお試ししたい人はL1に設定すると体感できると思います。ただこれ下入力した場合と性能差あるんかな?わからん。。。先輩方教えてください。

TEKKEN 8 - ストーリートレイラー “The Dark Awakens”
https://www.youtube.com/watch?v=V5yL--tpdfc
鉄拳8 #tekken8
今回は誘導がうまいので初心者の方にも楽しんでいただける内容なのでぜひ遊んでみて欲しい。
以下、公式より抜粋

◤PS5 体験版配信中◢
製品版に収録されている一部のモードを通じて、「鉄拳」シリーズをプレイしたことがない方でも『鉄拳8』の世界観や壮快感溢れるバトルの一部をご体験いただけます。

詳細は▷ https://tk8.tekken-official.jp/demo/jp/
鉄拳8 #tekken8




Other Videos By イサミラボ


2024-12-23最強の愛しいTR-6[ウーンドウォート]我慢できずに作成したもの紹介。
2024-09-30Xへ投稿した所本人のお父さんに届いてすげぇ焦っている。
2024-09-24神キットのスペシネフ罪について説明する。
2024-04-14時間を買うために13世代パソコンに買い替える。Zbrushの為に。
2024-04-02温泉むすめの湯原砂和ちゃんをきっかけにタキオン古林ガレージキットが生まれた。
2024-03-253D原型師として1歩踏み出す為にWacom Cintiq Pro 27を買った。
2024-01-21不具合確認テストひさびさにやるけんよろしくおねがいしますんアイスボーン
2024-01-20ひさびさにやるけんよろしくおねがいしますんアイスボーン
2024-01-20ひさびさにやるけんよろしくおねがいしますんアイスボーン
2023-12-31福袋ではないけれど年末にかけて購入したものを開けていく
2023-12-18【鉄拳8】一八だけ最風コマンド違うのなぁぜなぁぜ?TEKKEN 8 DEMO【わしマニ】
2023-12-14鉄拳8体験版をレビュー。TEKKEN8 DEMO【TEKKEN8】【わしマニ】
2023-12-08【考察】『モンスターハンターワイルズ』アナウンストレーラーから予想してみた
2023-11-30【雑談】不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録
2023-11-26モンハン酒場にいってきました。そして入院中に溜まっていた箱をあける。
2023-10-30やっと退院。退院からYoutubeを使って働いていた時の話を少々。【ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON】
2023-09-18AC6を背景に背景。入院してきます。【ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON】
2023-09-08わちゃわちゃですまん。ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICONで遊ぶ
2023-08-29【ネタバレなし感想】4日ぶっとおしでハマった!ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
2023-08-25【開封】プレミアムコレクターズエディション ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
2023-08-23『ペルソナ3 リロード』PV02【感想と近況雑談】



Tags:
鉄拳
EKKEN8
カズヤ
最速風神拳
最風



Other Statistics

Tekken 8 Statistics For イサミラボ

イサミラボ presently has 1,313 views for Tekken 8 across 2 videos, and less than an hour worth of Tekken 8 videos were uploaded to his channel. This is less than 0.39% of the total video content that イサミラボ has uploaded to YouTube.