お出かけ:国立科学博物館へ行く - D51形 蒸気機関車 / 振り子 / 地獄の門 / 西郷隆盛

Channel:
Subscribers:
4,070
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=c0SQVzKzMp4



Duration: 5:20
7,414 views
0


東京都美術館の帰りに、国立科学博物館に寄りました。ナインティナインの岡村隆史さんが猿人のモデルになった、特別展「グレートジャーニー 人類の旅」が開催されていたので、そちらも見学してきました。国立科学博物館の入場料が600円。グレートジャーニーが900円(博物館の入場券がある場合)。

https://amzn.to/3Mw0gno

 昨日(https://www.youtube.com/watch?v=Bl2PcqQNbNc)、東京都台東区上野の東京都美術館にて「レオナルド・ダ・ヴィンチ展 ~天才の肖像~」を鑑賞した日記を書きました。その後、国立科学博物館へ向かいました。

 一階のエントランスにティラノサウルスの骨が展示されていたと記憶していますが、ビデオを編集する時、何十年か前に購入したポストカードを探しました。その結果、ティラノサウルスではなくタルボサウルスであったと判明しました。記憶とは曖昧なものですね。言い訳としてはタルボサウルスはティラノサウルス科に属しています。このポストカードは30年くらい前のものと思われ、当時の展示方法は間違っていたのかも知れません。私が子供の頃は、ゴジラの姿勢で歩行していたと教わりましたが、今ではウィペディアに掲載されている姿勢(尾でバランスをとる前屈み)が正しいであろうと言われています。

 そんな説明も虚しく、現在は地下からの入場になり、エントランスの恐竜の骨は撤去されていました。さらに、この建物は日本館と名付けられ「からだが語る大江戸の文化 - 江戸人展 -」が開催されていました(平成25年4月9日(火)~ 6月16日(日))。人骨やミイラを調査した結果から、江戸時代の人々の生活を読み解く内容です。人骨が多く展示されていますが、特に興味が湧いたのは刀傷を持つ人骨です。頭蓋骨にも刀で切られた傷跡が残っていました。あと、御歯黒(おはぐろ)の臭い、女性の白塗りの理由などを実際に体験できます。日本人の累計は5億人から 6 億人と少ないことにも驚きました。これは縄文時代前期から現在までの日本人の数です。

 地下一階に設置されたフーコの振り子。地面の目盛りに置かれていたピンが、LED ランプに変更されていました。恐竜の展示は地球館の地下に変更されていました。そして、この地球館へ向かう途中、レストランで昼食を取り、以下の看板が目に入りました。お笑いコンビ「ナインティナイン」の岡村隆史さんがモデルになった猿人復元プロジェクトです。この企画は、国立科学博物館の「グレートジャーニー(The Great Journey) - 人類の旅 -」と題された特別展で、本館とは別料金になります。国立科学博物館の入場料が一般・大学生\600なので、追加で\900を支払いました。特別展だけを見学することも可能で、その場合は一般・大学生が\1,500です。

 特別展の動画撮影は禁止されていますが、写真撮影は許可されていました(許可されていない展示物もある)。上が岡村さんが強力した猿人復元プロジェクトです。父、母、子の三人の顔が、岡村さんをモデルにしています。フラッシュは禁止されているので、ピントが暈けてしまいました。

 博物館や展覧会を見て廻るには、頭に相当な負担が掛かります。今回のメインは「レオナルド・ダ・ヴィンチ展 ~天才の肖像~」で、そこで全ての集中力を使い果たしました。国立科学博物館は見たいものだけを見て帰る予定でしたが、「グレートジャーニー 特別展」を見つけてしまいました。集中力の欠如は甚大で、猿人復元プロジェクトしか眼中に無かったです。しかし、これを目当てに900円を支払うのは如何なものかと思います。

 この特別展は人類が誕生したとされる東アフリカから世界中に分散した「人」の物語を説明しています。「グレートジャーニー」とは、「偉大な旅」とでも訳しましょうか。住んでいる地域によって、着る物や食べ物など生活習慣が異なることを説明しています。国連食糧農業機関(FAO)が将来の食糧危機の打開策として、昆虫を食べることを推奨しましたが、拒絶する人(私)もいれば、すでに文化として食べている人もいるわけです。魚の活き造りや、木の根っこを食べる日本人も、その習慣がない人から見れば、虫を食べるのと同じなのでしょう。日本でも、イナゴの佃煮を食べていた人がおられるはずです。「グレートジャーニー」は国境で区切るのではなく、所変われば品変わるを展示物で説明しています。

 「グレートジャーニー」で子供の頃に見た三体の「干し首」と再会しました。以前は本館でミイラと一緒に展示されていましたが、説明を読むと10年ぶりに公開されたとあります(封印されていたのか!)。猿人、もとい、園児の頃、国立科学博物館と言えば、恐竜の骨、人骨、ミイラの三つだけが私の楽しみでした。当時は意味を理解しておらず、どうして干し首が小さくなるのか不思議でした。今では、最新の学術的見地から、干し首の謎に迫っています。

 最後は、上野公園の西郷隆盛でお別れしましょう。お疲れ様でした。

前回:お出かけ:東京都美術館 レオナルド・ダ・ヴィンチ展 ~天才の肖像~
https://www.youtube.com/watch?v=Bl2PcqQNbNc

2013年 5月 16日 MB-Supportの管理人

【このビデオの再生リスト】

お出かけ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLffGtXtlPoATYhdu9lquIyNIItUhBZoNa

シャーロック・ホームズ(Sherlock Holmes)関連
https://www.youtube.com/playlist?list=PLffGtXtlPoASEkphcGOc4BQszBZCd_Y6f

【私のおすすめビデオ】

14年ぶりの自作PC 2021年 初心者向け パーツ選びと組み立て方法
https://www.youtube.com/watch?v=aorsmjoE8Dg

ベイカー街221B間取りの研究 グラナダテレビ シャーロック・ホームズの冒険 GranadaTV Sherlock Holmes Baker Street 221B floor plan & props
https://www.youtube.com/watch?v=Wz8pJhdR6VA

【建築】グラナダ シャーロック・ホームズ ベイカー街 221B / 7 days to die プレハブエディターの使い方 GranadaTV Sherlock Holmes BakerStreet
https://www.youtube.com/watch?v=u7TtB2JQjT4

【私について】

Twitter:@mb_support
https://twitter.com/mb_support

【タグ】

#国立科学博物館 #上野 #振り子 #D51 #地獄の門 #西郷隆盛 #mbsupport




Other Videos By mbsupport


2013-06-04コケコッコー大作戦! - Case92 Minecraft(マインクラフト)ホームズの日常
2013-06-01新天地で初の洞窟探索!Case91 Minecraft(マインクラフト)ホームズの日常
2013-05-31新天地で別荘を建築!可愛いぶたちゃん!Case90 Minecraft(マインクラフト)ホームズの日常
2013-05-29Case89 Minecraft(マインクラフト)ホームズの日常
2013-05-27天然のエメラルドを元て山岳地帯を探す!Case88 Minecraft(マインクラフト)ホームズの日常
2013-05-25要塞探索 Part 2 儀式の間を発見!Case87 Minecraft(マインクラフト)ホームズの日常
2013-05-24要塞探索 Part 1 図書館を発見!Case86 Minecraft(マインクラフト)ホームズの日常
2013-05-18ついに要塞発見!Case85 Minecraft(マインクラフト)ホームズの日常 - 修道院屋敷の推理
2013-05-18インド製 ブラス(真鍮)ルーペ - シャーロック・ホームズの必須アイテム
2013-05-17Dino-Keshi ディノケシ - 恐竜消しゴム - を買いました! ティラノサウルス レックス 赤
2013-05-16お出かけ:国立科学博物館へ行く - D51形 蒸気機関車 / 振り子 / 地獄の門 / 西郷隆盛
2013-05-15お出かけ:東京都美術館 レオナルド・ダ・ヴィンチ展 ~天才の肖像~ 音楽家の肖像
2013-05-12好きな松明たててるだけ、悪いことしてないよ!Case84 Minecraft(マインクラフト)ホームズの日常
2013-05-10スパイダーの断末魔はヒーハーって聞こえる!Case83 Minecraft(マインクラフト)ホームズの日常
2013-05-08船に乗っていたらバグでエンドポータルを発見!Case82 Minecraft(マインクラフト)ホームズの日常
2013-05-06実績解除 Part 3 ゾンビをオーバーキル!Case81 Minecraft(マインクラフト)ホームズの日常
2013-04-30実績解除 Part 2 スケルトンを50m離れた場所から倒す!Case80 Minecraft(マインクラフト)ホームズの日常
2013-04-24東京・池袋 サンシャイン60の展望台 SunchineCity
2013-04-23実績解除 Part 1 豚さんに乗るよ!Case79 Minecraft(マインクラフト)ホームズの日常
2013-04-18Windows 3D ピンボール Space Cadet から Pinball FX2 へ - Surface RT
2013-04-16家中の取扱説明書をPDF化してタブレットPCで一括管理! - Surface RT



Tags:
国立科学博物館
東京都台東区上野
フーコの振り子
西郷隆盛
地獄の門
恐竜
グレートジャーニー
人類の旅
The Great Journey
お出かけ
mbsupport
MB-Supportの管理人
化石
マンモス
D51形
蒸気機関車