Final Fantasy VI T-Edition FF6T ボス戦 Part27

Channel:
Subscribers:
33,200
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=48hwb7HNlz0



Game:
Duration: 18:33
93,240 views
144


ファイナルファンタジー6の改造パッチで
モンスター、イベント、BGMなど色々と追加や変更あり。
四天王戦後半。
ここの四天王は聖天使アルテマに仕えている設定らしい。

バルバリシア
EXホーリードラゴンがいた場所で戦闘。
カイナッツォと同じくHPが0になると1度全回復する。
シャムシール、トルネド、大旋風と割合ダメージ技を多用して
反撃はバーサク効果のファッシネイションか
凍結のフリジングダストを使う。
しばらくすると風のバリアを張って
無敵に近い状態になり更に攻撃力も高くなる。
風のバリアを解除できるのはジャンプだけで
カイナッツォと違って時間経過でバリアは解除されない。
そのためジャンプが使えるキャラを
最低1人は用意しないとほぼ詰み状態になる。
2人くらいでジャンプしているとタイミングよく
バリアを解除させやすいので
バリア状態で攻撃される可能性がかなり低くなる。
それどころかこちらがかなり一方的に
攻撃できる状況になりやすい。
また誘惑は受けても相手がバリアを張ると自然に解除される。

風のコサージュは四天王アクセサリーの中で1番使い勝手が良く
次のルビカンテが使う火燕流やメルトンを吸収することもできる。

ルビカンテ
EXイエロードラゴンがいた場所で戦闘。
最初はマントで防御している状態で
HPを0にしないとマントは開かない。
マント形態は防御、魔防が高めで
炎吸収、他の属性は風以外無効、
そして防御無視耐性持ち。
要するに大ダメージを与えられる手段はなし。
こちらの防御面も考慮すると必殺剣舞が1番効果的な感じ。
マント形態で1番強い攻撃はフレアで
シェルなしだと7000ほど受けるが他の技は強くない。
またルビカンテの炎系の技は炎属性の他に
もう一つ違う属性が含まれるものが多いので
フレイムシールド、水のカフスなどの炎無効耐性だけでは
ある程度のダメージは受けてしまう。
マントを開くと攻撃力が上がり強力な技が増える。
追加される技で強力なのは
火燕流、ギャラクシィ、メルトン。
特にメルトンは攻撃しつつ自分のHPを8000以上も回復させる。
しかし防御、魔防は下がり防御無視耐性も消滅。
そして氷、水が弱点になるので
こちらもかなりダメージを与えやすくなる。

マントを開いた形態はかなり積極的に攻めれば
火燕流どころかマインドブラストすら
使わせずに倒すこともできましたが
それだと呆気なさすぎると思ったので
火燕流を使ってくるまであえて待ちました。
火燕流はサムネにもしたかったですし。

FF6







Tags:
FF6
ファイナルファンタジー



Other Statistics

Final Fantasy VI Statistics For yuriasama

At this time, yuriasama has 11,060,646 views for Final Fantasy VI spread across 123 videos. This game accounts for over 1 day of watchable video on his channel, roughly 12.16% of Final Fantasy VI content that yuriasama has uploaded to YouTube.