【詰めブレム(終) フェルディアの戦い(増援フラグと白きものの対応)】騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛り 【ハード&クラシック 初めての赤(帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】

Subscribers:
368
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=_d2FWKwvjKk



Duration: 55:20
312 views
0


前の戦い https://www.youtube.com/watch?v=lER61Zrfcz8


赤組最後の戦いです


白きもの自体は中身の把握さえ出来れば対応は容易です



3ターン毎にゴーレムがバフされていくのですが

その際に必殺数値も上昇していくため受ける場合は許容値を超えるまでに駒を進めます




ルートは中央右側

このルートであれば比較的短く倒すゴーレムも二体だけとなります


西は試していませんが特にゴーレムが邪魔したりしないのであれば西も良さそうです




【 大まかな流れ 】

1.正面の敵を掃除します



2.一体目のゴーレム

  射程1なのでドラナイの守備封じを入れつつ勇者武器などで一点突破をはかります



3.ゴーレムを処理しつつペガサスを釣る準備をします

  一人は個人スキル発動にベル、もう一人は硬めのエーデルなんかで


  注意したいのは敵に相手の攻撃が痛すぎると判断されると計略を優先してきます

  今回のペガサスの配置の場合引き込まれると危ないので
  敢えて装備を外して計略を撃たせないようにしていきます



4.ペガサス処理

  4体と少し多めなのでハンターボレーやエクスカリバーを惜しまず使い処理します



5.ヒューベルト辺りでサンダーストームを受けに行き釣ります

  同時に近くのグレートナイトも処理しておきます

  この際にエーデルもハンマーを持って受けにいきます



6.リンハルトのワープでベルナデッタをサンスト使いへ飛ばし撃ち逃げ



7.少し踏み込みづらい状況なのでメティオでゴーレム手前の雑魚を釣りだします

  同時に遅れて進んでいる後続部隊の待ちにもなります



8.ギルベルト

  注意することは大盾・聖盾持ちなのでHPが2倍の150あるものと考える



9.ギルベルト撃破後の東ペガサス増援

  移動距離8、リンハルトのエクスカリバーで受けて一匹減らしておく
  この辺りを意識していれば問題はないかと思います

  同時にアネットと取り巻き二体が動き出すので一応注意しておいて下さい



10.二体目のゴーレム

   こちらは一体目と違い射程距離が4となかなか強烈

   必殺率も到着時には大体46になっていてやばめです

   とりあえず主人公に特別な踊りをかけて釣りに行きます


   幸い物理守備力が低めなのでボウナイトの曲射の射程5で障壁を破壊し

   一体目と同様に勇者武器や格闘銀武器などで触れられる前に倒します


   後から気付きましたが別に主人公で受けなくとも
   誘導して直接ボウナイトの射程5を叩き込めばいいだけですね



11.北のエリアへの階段を一歩でも超えた横ラインに入ると南からペガサス4体

   距離もあるので対応は容易かと思いますが
   支援命中稼ぎが整うようにしっかり布陣はしておきます



12.アッシュ撃破後の西からのペガサス3体増援

   東と同様に待ち伏せして倒しますが

   西側に居るゴーレムが射程4タイプなのでそこに入らないように気を付けます

   エクスカリバー、勇者弓、ハンターボレーと並べておく感じです



13.ツィリルを回避キャラで釣りだす

   攻撃58の攻速30必殺37の勇者の斧とあまり受けたくはないのですが

   命中は110と低めです


   なので回避キャラでスカらせて釣ってから2マス曲射などで落としていきます


   ツィリルの攻撃表示自体は計略となりますが実際は普通に攻撃してきます
   仮に計略を使ったとしても痛くはなく引き込まれても追撃は届きません



14.一旦レアの攻撃を受けに行きカトリーヌを釣る

   レアとの戦闘が始まるとカトリーヌが突撃してくるので

   囲い撃ちのベルを筆頭にした弓と、周りのアーマー処理の魔法二体を送り込みます


   変にダメージを与えたままターン経過させると回復持ちが起動してしまいます



15.レア戦

   障壁9マスに加え怒りという文字が見えるという怖い感じですが



   「 実際は3マスの距離でずっと反撃しているだけで死にます 」



  重要なことは二つで

  
  1.障壁自体は2マス射程の猛撃姿勢を経由しない限りは回復しない


  2.怒りはスキル説明そのままですがこちらから手を出さなければいい



  仮に最後の怒りが相手攻撃時に乗ったとしても

  3マスの距離を常に維持しながら障壁を削り

  中央とその奥の部分は曲射4射程でリブローを混ぜつつ潰せば

  怒り発動前に丁度いい感じにアーマーブレイクさせる事が可能です



  ほかどうなの?というところは

  アマブレのピヨりはもちろんありますが障壁破壊のピヨりはない

  デバフは効かない



  不明瞭な部分がはっきりさえすれば対応はしやすいラスボスとなります





これで詰めブレムは終わりましたが

ファイアーエムブレムらしい緻密な感じが楽しめました


育成面での上下幅が大きくなりそちらの方面を効率化させる事にも四苦八苦しましたが

それもまたおもしろかったですね


メインストーリーのみの20戦で黒魔射程+1が取れてさらに馬の移動+1も取れた

これには驚きましたがちゃんと作ってあるんだなあと思いました



ドーピングも使いたい場面はいくつかありましたが

レベルの上げなおしや特別な踊りなんかで未使用で大丈夫でした





【 最終戦に残しておくべき金額 】

とりあえず5000G残しておけば困る事はないと思うので
残りは最上級パスにあてるといいかと思います




【 最終戦開始時のステータス 】

初期メンのみの総勢9名
お膳立てをしっかり組んで無理やりボスチクもしたうえで平均レベル36.2
途中離脱のフレンにとどめを刺させたのは一体のみ

外伝含め週末出撃は遺産や神聖武器に軍資金も潤沢になり強い武器も揃えられる
とかなり強烈な稼ぎ要素になってしまうので注意して下さい

ボスチク自体もなしでクリアは出来る感じではありましたが
必殺消し問題はつきまとうと思うのでリセットか天刻頼みな運ゲー路線になるかと思います



ベレト スナイパー 最大HP+5 弓術Lv.5 鬼神の一撃 命中+20 聖なる力
    Lv.39 HP53 力37 魔18 技33 速28 運33 守21 耐18 魅29

 スナイパーは最終職としても十分で速がへたっても大丈夫という安心感
 幸運が上がるのもボスを受けたい場合はほぼ主人公でしか受けられないため大きい
 前半は遠近対応近距離反撃、後半は壁の位置をフェルナンドに任せ
 各方面特化した周りのユニットが仕上がるので要所要所で補助的な役割に
 隙あらば弓で稼ぐことでなんとか弓術A+にという感じ




エーデルガルト ドラナイ 最大HP+5 斧術Lv.5 鬼神の一撃 命中+20 威風堂々
    Lv.35 HP59 力35 魔19 技27 速26 運18 守23 耐14 魅35

 斧を持って飛んでいますが弓を撃っている方が多い、ただ弓は苦手で伸びない
 アイムールのために飛行にしましたがアイムール未使用でもクリア可
 しかし飛行ユニット2~3体は進軍上欲しいのでわるくはない感じでした



ペトラ ボウナイト 弓の達人 弓術Lv.5 鬼神の一撃 命中+20 移動+1
    Lv.37 HP46 力27 魔12 技32 速32 運18 守25 耐11 魅22
 
 詰めるという都合上回避100%にならないと意味がないので
 回避役はフェルディナントに任せて一体は欲しい射程5ボウナイトへ
 力の伸びが若干心もとないですがデフォの弓の達人で帳消しといった感じ
 命中の指輪と鉄の弓+なんかで4射程でもわりと100%を叩き出します
 曲射はどう頑張っても追撃できないですがボウ通常攻撃だと追撃が発生します
 飛燕の一撃を外せるキャラでもあるので移動+1を入れての間引き特化も助かりました



フェルディナント 踊り子 特別な踊り 殺し 剣回避+20 剣術Lv.5 警戒姿勢+
    Lv.32 HP51 力24 魔12 技23 速25 運18 守19 耐9 魅29

 個人スキルのHP最大時回避+15が優秀
 踊り使用を封印しての踊り子マスターや飛行稼ぎは多少計画性が必要な感じ
 再行動自体も強いのですが指定キャラの技能経験値が二倍になる事自体が優秀



カスパル ウォーマスター 格闘の達人 格闘術Lv.5 鬼神の一撃 命中+20 最大HP+5
    Lv.37 HP64 力36 魔12 技23 速28 運27 守19 耐11 魅16

 個人スキルの回避-10、低めの守備と高めのHP&瞑想でのタゲコントロール
 敵を倒す仕事としては要所でしかないのですがその要所が大火力でわりと助かります
 早い段階から瞑想でエコな稼ぎが可能になる優秀な逸材
 序中盤は守備と力が低い方が自軍に与えるメリットが増えるそんなキャラ



ベルナデッタ ドラナイ 弓の達人 弓術Lv.5 鬼神の一撃 命中+20 守備封じ
    Lv.33 HP43 力31 魔12 技25 速33 運15 守20 耐10 魅20

 力の伸びが怖いユニットですが無事綺麗に育った感じ
 スナイパーもマスター済ですが有効武器での障壁破壊、狙撃釣りだしなんかで
 結局は飛行に絞る方が良さげな感じです、スナイパーは使いませんでした
 ドラナイのマスタースキル、守備封じも魔物なんかで有用です



ドロテア ウォーロック 黒魔法射程+1 理学Lv.5 魔神の一撃 命中+20 魔力+2
    Lv.37 HP41 力13 魔35 技27 速32 運19 守14 耐27 魅20

 速がわりと伸びた運のいいパターン
 リブローは5回でも余るので達人もあるウォーロックで十分です



リンハルト ダークナイト 黒魔法射程+1 理学Lv.5 魔神の一撃 命中+20 蛇毒
    Lv.38 HP39 力17 魔39 技22 速26 運25 守19 耐27 魅11

 貴重なワープ要員のリブロー持ち、ワープは1回で足りました
 ダークナイトの馬技能はAまであげずともBまでで60%ぐらいにはなるかと思います
 速マイナス成長はレベル30からクリアまでの期間だけなので問題はない感じです
 それ以上に位置取りや引き寄せが優秀になる再移動と降りても移動力は4+1の5
 そこからさらに移動+1が見えてくるというのが大きいです



ヒューベルト ダークナイト 黒魔法射程+1 理学Lv.5 命中+20 最大HP+5 蛇毒
    Lv.38 HP42 力22 魔39 技26 速22 運18 守20 耐28 魅21

 中盤のウォーロックの黒魔達人の恩恵が受けられないのでダークビショップに
 詰める場合に回避-20%の呪縛は場面が限られますが非常に有用でした
 ゲーム難度が上がるにつれ有用度が上がる系のスキルです
 ペガサスなんかの追撃が取れない相手は魔神を入れるより蛇毒の方がおいしいですね
 既に逆転していますが呪縛と同じ様に有用になるマップが追加されるかもしれません
 死神騎士が追加職で来るならマスタースキルは呪縛だとありがたいですね




騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛りプレイ

散策は踊り子決定時と帝国ルート選択に必要なエーデル会話
この2回のみ任意に散策をさせて頂きました
散策時は必要な事以外は何もしていません

https://www.youtube.com/watch?v=BW4lhggsI0w&list=PL_7E9WglchDs4H5Ck-I9apEBgXwRlq8n_




Other Videos By GameTube Japan


2019-10-06#8 石切り場跡 ~ Ⅷ部グリムワルドの夜手前 【難易度Inferno(インフェルノ) 初見プレイ イース9 Monstrum NOX(PS4版)】
2019-10-05#7 貴人街 ~ 第Ⅶ部グリムワルドの夜 【難易度Inferno(インフェルノ) 初見プレイ イース9 Monstrum NOX(PS4版)】
2019-10-04#6 興業区&命がけの薬草採取 ~ 貴人街手前まで 【難易度Inferno(インフェルノ) 初見プレイ イース9 Monstrum NOX(PS4版)】
2019-10-03#5 職人街 ~ 興業区&命がけの薬草採取手前まで 【難易度Inferno(インフェルノ) 初見プレイ イース9 Monstrum NOX(PS4版)】
2019-10-03#4 空壕跡中層ボス ~ 職人街手前 【難易度Inferno(インフェルノ) 初見プレイ イース9 Monstrum NOX(PS4版)】
2019-10-02#3 ダンデリオン完成後のグリムワルドの夜 ~ 空壕跡中層ボス手前まで 【難易度Inferno(インフェルノ) 初見プレイ イース9 Monstrum NOX(PS4版)】
2019-10-01#2 白猫加入 ~ ダンデリオン完成 【難易度Inferno(インフェルノ) 初見プレイ イース9 Monstrum NOX(PS4版)】
2019-10-01#1 開始 ~ 白猫加入【難易度Inferno(インフェルノ) 初見プレイ イース9 Monstrum NOX(PS4版)】
2019-09-29#4 【辛口モード ゼルダの伝説 夢を見る島 初見プレイ】
2019-09-28#3 【辛口モード ゼルダの伝説 夢を見る島 初見プレイ】
2019-09-27【詰めブレム(終) フェルディアの戦い(増援フラグと白きものの対応)】騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛り 【ハード&クラシック 初めての赤(帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-26【詰めブレム 5年後4月 タルティーン平原の戦い(変身増援フラグに合わせた進軍)】騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛り 【ハード&クラシック 初めての赤(帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-24【詰めブレム 5年後3月 アリアンロッド攻城戦(ノーダメアマブレ&稼ぎコンボ)】騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛り 【ハード&クラシック 初めての赤(帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-23【詰めブレム 5年後2月 ガルグマク籠城戦(火計をからぶらせる&稼ぎ)】騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛り 【ハード&クラシック 初めての赤(帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-22#2 【辛口モード ゼルダの伝説 夢を見る島 初見プレイ】
2019-09-21【詰めブレム 5年後1月 デアドラの戦い(斧殺しで飛行稼ぎ&ナデル釣りだし)】騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛り 【ハード&クラシック 初めての赤(帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-20#1 【辛口モード ゼルダの伝説 夢を見る島 初見プレイ】
2019-09-19【詰めブレム 5年後12月 ミルディン大橋の戦い(無理やり馬・飛を育てる)】騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛り 【ハード&クラシック 初めての赤(帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-18【詰めブレム 一年目ラスト ガルグ=マクの戦い(呪縛の強さ&レアの行動)】騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛りプレイ 【ハード&クラシック 赤(黒鷲・帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-17【詰めブレム 一年目2月 聖墓の戦い(紋章全取得・アーマーハメ)】騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛りプレイ 【ハード&クラシック 赤(黒鷲・帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-16【詰めブレム 一年目1月 封じられた森の罠(魔法回避&2箇所同時稼ぎ)】騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛りプレイ 【ハード&クラシック 赤(黒鷲・帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】



Other Statistics

Fire Emblem: Three Houses Statistics For GameTube Japan

There are 4,022 views in 44 videos for Fire Emblem: Three Houses. His channel published over 5 days worth of content for the game, roughly 1.36% of Fire Emblem: Three Houses content that GameTube Japan has uploaded to YouTube.