Hector'87 (ヘクター'87) Japanese scrolling shooter video game commercial.

Subscribers:
53
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=6KGH6TTtqko



Game:
Duration: 0:30
5 views
0


Starship Hector, originally released as Hector'87 (ヘクター'87), is a scrolling shooter developed and published by Hudson Soft for the Nintendo Entertainment System. The game contains both horizontally and vertically scrolling segments. The player's starship has two modes of fire: one to tackle flying enemies and one for ground-based ones.

Starship Hector is a follow-up to Hudson Soft's earlier shooter Star Soldier, itself inspired by Tecmo's Star Force, an arcade game that Hudson had ported to the Famicom in 1985. The background music of Starship Hector was reused as background music in Super Star Soldier. The theme also appears in the Wii game Kororinpa, which itself has many themes from older Hudson Soft games.

The game was released in 1995 for the Super Famicom, along with Star Force and Star Soldier, in the Caravan Shooting Collection released exclusively in Japan.

『ヘクター'87』(ヘクターはちじゅうなな、HECTOR'87)は、ハドソンが開発し1987年7月16日に発売されたファミリーコンピュータ用縦横両スクロールシューティングゲーム。日本国外版のタイトルはStarship Hector。

1987年に開催されたハドソン主催・TDK協賛のイベント「第3回TDK全国ファミコンキャラバン」で使用され、家庭でもキャラバンの仕様でプレイすることができる。

後に他機種でも発売された(#移植版)。

自機「ノア号」を動かし、対空中用の光粒子砲、対地上用のクラスター爆弾で攻撃する。ステージは全6面で1・3・5面は縦スクロール、2・4・6面は横スクロールで進行する。各ステージの最深部に存在するボスを倒すとステージクリアとなる。

ライフ(エネルギー)制を採用しており、1発の被弾ではミスとならない。ただし壁や火柱などの地形や、一部の敵にぶつかった場合はライフMAXでもミスになる。随所に設置されている補給ポイントにクラスター爆弾を撃ち込むとカプセルが放出され、取ると消耗したエネルギーが回復できる。カプセルはエネルギー満タン時に取ると得点が加算されるため、大会などでのスコア稼ぎの要素も持つ。一方で自機がパワーアップしない、当たり判定が大きい、敵の耐久力が非常に高いなど難易度が相対的に高くなっている。ミスするとステージの冒頭からのやり直しとなり、敵の出現方式が『スターフォース』や『スターソルジャー』のようなテーブル制から配置制に替わっているなど、前述の2作と比べゲーム性の違いが随所にみられる。また、キャラバンの大会においては、これまで禁止されていた連射機能付きコントローラー「ジョイカードMk-II」の使用が許可された。

全6面をクリアしタイトル画面に戻った後、再度プレイを始めると自機が「ノア号」ではなく『ボンバーキング』の主人公「ナイト」になり、敵弾の速度が2倍になるハードモードがプレイできる。ハードモードはタイトル画面のHECTORロゴが黄色になり、容易に判別できる(スコア表示画面のロゴは赤のまま)。

縦スクロール面 独自のシステム
敵は空中物と地上物に明確に区別され、空中物は光粒子砲、地上物はクラスター爆弾でのみ破壊ができる。クラスター爆弾は、投下直後から地上に対する攻撃判定を持ち、また射程の制限なく何かに当たるまで直進していく。
地上の特定の地点には、英文字のパネル(HECTORパネル)、もしくは配電盤が隠されていることがある。パネルは該当箇所にクラスターを何発か撃ちこんでいるとまず枠が出現し、さらに撃ち込み続けると英文字が現れ、ボーナス得点が入る。配電盤は1発撃ち込めば出現し、もう1発クラスター爆弾を撃ち込むことで、その時画面上に存在するすべての地上物を連鎖的に破壊することができる。
横スクロール面 独自のシステム
敵は光粒子砲、クラスター爆弾どちらでも破壊可能。補給ポイントは敵キャラクター扱いであり、接触すると1発でミスとなる。また、他の敵キャラと同様に光粒子砲、クラスター爆弾どちらでもカプセルを放出する。
クラスター爆弾は自機の斜め下に放出され、地形に接触後は地形に沿って前進する(ただし段差や壁を登ることはできない)。
大会用モード
キャラバン大会と同じ予選用2分モードと決勝用5分モードが遊べる。これまでのシリーズでは大会用の練習をする場合、プレイ時間の計測はプレイヤー自身が時計などを用意して行う必要があったが、このモードではそうした計測もゲーム側が行ってくれるため手軽に練習することができるようになった。
2分モードの場合は短縮版の1面のみで終了となり、クリア時点での残り時間は得点に変換される。5分モードの場合は1面が終了すると3面がスタートする(大会用モードには横スクロール面が存在しない)。1ミスした場合、その時点での得点が記録されゲーム終了となる。

星歴4622年、時間旅行(タイムハープ)社の調査船団は太古の地球へ旅立つ。しかし調査船の殆どは異様に発達したバイオメカの大群に破壊されてしまった。ただ一隻残ったノア号は、孤独な戦いを開始した。

表題の“ヘクター”は、そもそもは米国製の映画に登場した主人公一行を補助するロボットの名で、当時ハドソンに入社した小山俊典が凄腕のプログラマーとして社内でも評判になっていたが、その仕事ぶりに感銘を受けた名人らにより、「ヘクター」のあだ名が小山に授けられた。その“ヘクター”こと小山が『高橋名人の冒険島』をファミコンに移植したことでさらにその評価が高まり、その結果として『スターソルジャー』の次作が『ヘクター'87』として発売されることとなった。




Other Videos By Massimo Multimedia


2024-03-15Nintendo 64 (ニンテンドウ64) Japanese console commercial.
2024-03-14Rampart (ランパート) shoot 'em up, strategy and puzzle video game commercial.
2024-03-13Family Circuit (ファミリーサーキット, Famirī Sākitto) Japanese top-down racing video game commercial.
2024-03-12Karaoke Studio (カラオケスタジオ, Karaoke Sutajio) Japanese karaoke music video game commercial.
2024-03-11Die Hard Arcade, aka Dynamite Deka (ダイナマイト刑事, Dainamaito Deka) arcade video game commercial.
2024-03-10Nintendo Entertainment System (NES) (ファミリーコンピュータ, Famirī Konpyūta) 8-bit home video game console.
2024-03-09RoboWarrior, aka Bomber King (ボンバーキング, Bonbā Kingu) action puzzle video game commercial.
2024-03-08Dig Dug (Japanese: ディグダグ, Hepburn: Digu Dagu) maze arcade video game commercial.
2024-03-06Digital Devil Story: Megami Tensei II (デジタル・デビル物語 女神転生II) role-playing video game commercial.
2024-03-05Sega Saturn (セガサターン, Hepburn: Sega Satān) Japanese home video game console commercial.
2024-03-04Hector'87 (ヘクター'87) Japanese scrolling shooter video game commercial.
2024-03-03Ordyne (Japanese: オーダイン, Hepburn: Ōdain) & Final Lap (Japanese: ファイナルラップ, Hepburn: Fainaru Rappu).
2024-03-02Bonk's Adventure, aka PC Genjin (Japanese: PC原人, lit. "PC Caveman") platform video game commercial.
2024-03-01Ys I & II (イースI・II, Īsu I II) Japanese action role-playing video game commercial.
2024-02-29Dragon Quest (Japanese: ドラゴンクエスト, Hepburn: Doragon Kuesuto) role-playing video game commercial.
2024-02-28Street Fighter II: Champion Edition (ストリートファイターツー ダッシュ) Japanese fighting video game commercial.
2024-02-27Super Game Boy (スーパーゲームボーイ, Sūpā Gēmu Bōi) Japanese peripheral commercial.
2024-02-26Nintendo Entertainment System (NES) (ファミリーコンピュータ, Famirī Konpyūta) 8-bit home video game console.
2024-02-25Neo Geo CD (Japanese: ネオジオCD, Hepburn: Neo Jio Shī Dī) Japanese home video game console commercial.
2024-02-24Sonic Spinball (ソニック・スピンボール) pinball video game commercial.
2024-02-23The Quest of Ki (カイの冒険) & Romance of the Three Kingdoms: Conqueror of the Nakahara (三国志 中原の覇者).



Tags:
hector'87
ヘクター'87
hudsonsoft
株式会社ハドソン
ハドソン
nintendo
任天堂株式会社
任天堂
nintendoentertainmentsystem
famicom
nes
ファミリーコンピュータ
ファミコン
advertisment
advertisement
advertising
commercial
ads
retro
vintage
nostalgia
publicity
90s
1990s
80s
1980s
2000s
retrotv
japan
japanese
retrogame
広告
videogame
コンピュータゲーム
ビデオゲーム
console
ゲーム機
gameplay
ゲームプレイ
arcade
アーケードゲーム



Other Statistics

Starship Hector Statistics For Massimo Multimedia

There are 5 views in 1 video for Starship Hector. Less than an hour worth of Starship Hector videos were uploaded to his channel, making up less than 0.14% of the total overall content on Massimo Multimedia's YouTube channel.