マホガニーのコーヒーテーブルとアンティーク調ダイニングチェアで一人喫茶を楽しむ - Mahogany Coffee Table
私のビデオに登場するテーブルは、マホガニー家具の丸型コーヒーテーブルです。グラナダテレビ制作「シャーロック・ホームズの冒険」シリーズでは、221Bのセットに直径100~120cmほどの4本脚の丸形ダイニングテーブルが登場します。それを真似しつつ、予算の都合で直径60cmのアンティーク調コーヒーテーブルを購入しました。原産国はインドネシアで、購入のポイントは小さな引き出しが2杯あることです。これにより、マスグレーヴ家の儀式書ごっこができます。劇中のマスグレーヴ家にあるテーブルは、天板が6~8角形で象嵌仕上げと思われますが、まぁ、そこは良いではないか。アンティーク調の椅子は不思議なご縁で頂いたもので、アンティーク調ドールは軽井沢追分の古雑貨あーるさんで購入しました。
コーヒーテーブル:https://amzn.to/3mIpTVQ
経緯
6 年前、世界遺産に登録される前の富岡製紙工場に行ったとき、 CAFE DROME(カフェドローム) という喫茶店に寄りました。そのときから、アンティーク風なテーブルとチェアで紅茶が飲みたいと思うようになりました。部屋の広さの都合で、ソファとローテーブル、あるいは、ダイニングチェアとダイニングテーブルのいずれかを選択する必要があります。
あれから時は過ぎ、軽井沢のイギリス輸入雑貨店 OnlyOne(オンリーワン) で、偶然にも好みのダイニングチェアを見つけました。オンリーワンは家具も販売していますが、そのほとんどは店内に展示されていなかったり、イギリス輸入雑貨の数に圧倒されて目立ちません。そのチェアは 2 脚あり、値札を見て破格な安値に驚きました。でも、ソファを諦めることになるので、そのときは買わずに帰りましたが、後に 1 脚売れたと知り、欲しくなって残りの 1 脚を譲っていただきました。
本物のアンティーク家具にこだわりはなく、フランス家具と思われるデザインのダイニングチェアです。グラナダ・テレビ版「シャーロック・ホームズの冒険」で使われる 221B のセットには、 Balloon chair(バルーンチェア) と William IV dining chairs(ウィリアム 4 世 ダイニング チェア) がありましたが、私は背にクッションが入った美しい花柄の椅子に惹かれました。布は丁寧に鋲で留められています(フランス家具のようなデザイン)。
念願のダイニングチェアが届いたので、次はテーブルを選びました。221B(グラナダ・テレビ版)にあったのは 四つ脚の円卓 ですが、置く部屋の広さを考慮してコーヒーテーブルに変更しました。ダイニングチェアでも、ソファや座椅子の高さに合わせたセンターテーブル(ローテーブル)を使えます。ただし、書き物をするとき体を屈曲させるため、長時間の作業はできません。そこで、高さ 70 cm ほどのコーヒーテーブルにしました。
アメリカっぽいデザインのインドネシア製です。このテーブルを選らんだ理由は、引き出しが 2 杯あるからです。購入する前から想像していましたが、この引き出しは飾りに近いかも知れません。横幅 22.5 cm、奥行き 11 ~ 13 cm、深さ 3.5 cmのとても小さな収納スペースです。引き出しの部分とそうでない部分のデザインが同じで、つまみを外せば引き出しの存在を隠せそうです(つまみを取った後のネジ穴を塞ぐ必要がある)。
引き出しは小さいですが丈夫な作りです。私は文房具やコルクのコースターを収納します。引き出しの奥にストッパーがネジ留めされているので、テーブルから飛び出す心配はありません。しかし、このストッパーが端に付いているため、力加減によっては変な開き方をします。もし、ストッパーが両端、あるいは、中央に付いていたならば、このような開き方にはならないと思われます。収納物が詰まったときの対策として、遊びを設けているのかも知れません。 自力でストッパーを追加しても良さそうです。
「第二の血痕(The Adventure of the Second Stain:グラナダ・テレビ版)」でエドワード・ルーカス邸(コドルフィン街)にあったダイニングテーブルも三つ脚でしたが、外での尋問から戻るレストレイド警部を騙すため、ワトスンが落ち着き払った様子でテーブルに腰かけます。映像でも天板が傾いていることが分かりますが、あれは危険な行為です。劇中に登場する象嵌のダイニングテーブルは、丈夫で安定しているのかも知れませんが、このコーヒーテーブルだと倒れます(当たり前)。足が外に向いている真上の天板に腰掛けた場合、体重 45 kg の私は辛うじて腰かけられましたが、足と足の間の真上の天板に腰かけると確実に倒れます。もちろん、腰かけなければグラつくことはありません。
ビスクドール
さらに、分去れの手前に、古雑貨R(アール)さんがあり、ここでアンティークの人形を購入しました。正確には、アンティークショップのオーナーがアールさんから購入して、同価格で譲ってもらいました。見た感じで「いい」と思って購入しているため、この人形の価値は知りませんが、物凄く安かったです。人形の背中には「Collectors Doll CD-70 Dressel」とあり、ビスク・ドールと思われます。
【アンティーク調ドールを購入したお店】
古雑貨あーる - ホーム | Facebook
https://ja-jp.facebook.com/zakka.r.2013/
【このビデオの再生リスト】
シャーロック・ホームズ(Sherlock Holmes)関連
https://www.youtube.com/playlist?list=PLffGtXtlPoASEkphcGOc4BQszBZCd_Y6f
楽しむ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLffGtXtlPoATzn6b8K7ARfLTaYby3sJ2r
【関連する私のビデオ】
ベイカー街221B間取りの研究 グラナダテレビ シャーロック・ホームズの冒険 GranadaTV Sherlock Holmes Baker Street 221B floor plan & props
https://www.youtube.com/watch?v=Wz8pJhdR6VA
【建築】グラナダ シャーロック・ホームズ ベイカー街 221B / 7 days to die プレハブエディターの使い方 GranadaTV Sherlock Holmes BakerStreet
https://www.youtube.com/watch?v=u7TtB2JQjT4
【私について】
Twitter:@mb_support
https://twitter.com/mb_support
【タグ】
#家具 #コーヒーテーブル #丸テーブル