【Mimic Logic】狂った宝箱ダンジョン制覇を目指す・続々々【論理パズル】 240515

Channel:
Subscribers:
337
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=3qrIlNnrfC8



Mimic Logic
Game:
Category:
Vlog
Duration: 2:00:10
12 views
2


開けても大丈夫だけどウソをつく狂った宝箱が一匹加わってかなりむずい
狂った宝箱ダンジョンのレベル5から再開
ミミックロジックをプレイ
#ゲーム実況

▼このゲームについて(This game is...)▼
https://store.steampowered.com/app/2455920/Mimic_Logic/
「ミミックロジック」は自動生成論理パズルローグライクです。

宝箱の発言を聞いて、ウソつきミミックを見つけ出し、
それ以外の宝箱を開けていこう!
ミミックを開けるとゲームオーバー。
宝箱で手に入った装備やアイテムで敵を倒してダンジョンを制覇しましょう。

問題は毎回オートで製作されるので、
何度でも推理を楽しむことができます。

▼その他▼
チャンネル登録1000目指しています!
よければチャンネル登録・高評価お願いします!

ウシ
【Twitter】https://twitter.com/inu40000




Other Videos By ウシch.


2024-05-19【Islands of Insight】最高地点のビューポイント【パズルゲーム】 240519
2024-05-18【Monster Hunter: World】暑くなってきたので避暑地へ【Iceborne】 240519
2024-05-18【A】時止めをフル活用するぞ【物理演算パズル】 240518
2024-05-17【Shadow Corridor 2 雨ノ四葩】真エンディングを目指す・続【周回】 240518
2024-05-17ウシch. のライブ配信
2024-05-17【Islands of Insight】針の目【パズルゲーム】 240517
2024-05-16【ビキニハンター】オーバービキニヘブン【ローグライクアクション】 240516
2024-05-16【Mimic Logic】スタンダードスコア7000目指す【論理パズル】 240517
2024-05-15【Shadow Corridor 2 雨ノ四葩】真エンディングを目指す【周回】 240516
2024-05-15【Q REMASTERED】頭をフル回転させるぞ【物理演算パズル】 240515
2024-05-14【Mimic Logic】狂った宝箱ダンジョン制覇を目指す・続々々【論理パズル】 240515
2024-05-14【Islands of Insight】小旅行【パズルゲーム】 240514
2024-05-13【Shadow Corridor 2 雨ノ四葩】上級ステージを走る・続【周回】 240514
2024-05-13【ビキニハンター】ビキニヘブンへ至ったぞ【ローグライクアクション】 240513
2024-05-12【お絵描き】ビキニとかつくる【SAI】 240513
2024-05-12【Q REMASTERED】頭をフル回転させるぞ【物理演算パズル】 240512
2024-05-11【Mimic Logic】狂った宝箱ダンジョン制覇を目指す・続々【論理パズル】 240512
2024-05-11【Islands of Insight】三位一体の挑戦【パズルゲーム】 240511
2024-05-10【Shadow Corridor 2 雨ノ四葩】上級ステージを走る【周回】 240511
2024-05-10【ビキニハンター】夏に向けてビキニ狩ろう・続々【ローグライクアクション】 240510
2024-05-09【ぼったくりタクシー】ばれたら爆発【ぼったくりアドベンチャー】 240508



Tags:
MimicLogic
論理パズルゲーム
個人Vtuber
ウシ
ゲーム実況プレイ
ゆっくり



Other Statistics

Mimic Logic Statistics For ウシch.

ウシch. currently has 618 views spread across 26 videos for Mimic Logic. This game accounts for over 3 days of watchable video on his channel, roughly 1.27% of Mimic Logic content that ウシch. has uploaded to YouTube.