MSX ウォーロイド WARROID@お笑い芸人と音楽家のレトロゲーム実況
お笑い芸人 爆烈Q とアコーディオニスト 佐々木憲 の
【レトロゲーム実況0106】
西暦1999年、わずかな誤解がもとで始まった
異星文明エグゾアの地球支配に対し、
国連宇宙軍は月に逃げ、細々と抵抗を続けていた。
特に国連宇宙軍を悩ませたのは、エグゾアの使う
高性能戦闘マシン、通称ウォーロイドであった。
しかし、国連宇宙軍は2年間の研究の後、
これに対抗できるだけの性能を持つ
ウォーロイドの開発に成功し、
大規模な地球奪回作戦を開始したのである。
そこで君の任務は、このウォーロイドに搭乗し、
地球上を徘徊するエクゾアのウォーロイドを
1機でも多く破壊することである。
健闘を祈る。
というのがストーリー! 調べればよかった!
というわけで「EXORE2 WARROID」が正式名称。
第一回アスキーソフトウェアコンテスト受賞の
EXOREがX-1で発売され、第二回受賞が今作品。
高田義広(たかたよしひろ)さんプログラミング
アスキーより1984年12月に発売された「WARROID」。
MSX版をイエローホーン(小松田裕一)さんが開発、
1985年10月18日に発売されたそうです。
MSX-FANにもプログラムが載ってたとか、
いや掘ったら出て来る情報ばかりでビックリ。
ゲームの面白さだけでプレイに没頭してしまい
反省頻りです。でもそれだけの作品てこと!
ただオープニングでESCキーを押すと、キャラの
パラメーターも弄れたそうで、色々残念やな~。
高見がプレイしていた左側がEXORE、で
佐々木さんの右側が地球(アース)らしいです。
テグザーの名前の元にもなっているそうで、
FCで発売されていたら…というのもあるそうな。
ま、そんな普及の対戦格闘アクション、是非
プレイしてみて欲しい逸作でございます。
文・アニメ
爆烈Q https://twitter.com/bakuretsukasa
音楽・編集
佐々木憲 https://twitter.com/k_acc