
『NeverAwake』それはシューティングゲームとして表現された“悪夢体験”だった!【BitSummit THE 8th BIT】
“自分の夢の中で戦う少女”を操るツインスティックシューター
2020年にアーケード(ExA-Arcadia)用横スクロールシューティングゲーム『VRITRA HEXA』をリリースしたばかりのネオトロ。その最新作『NeverAwake』が、Bitsummit THE 8th BIT会場で初のプレイアブル展示ということで、バッチリ体験しました!
プレイヤーは、眠り続ける少女“レム”となり、彼女の夢の中でくり広げられる戦いに身を投じます。行く手に立ちはだかる敵は“野菜”や“犬”、“学校の友人”……など、現実世界の中で彼女が嫌いなものばかり。美しくも禍々しいグラフィックデザインが、レムの精神世界の投影のようであり、彼女が克服すべき試練の象徴のようでもあります。
ネオトロ初のUnity製ゲームとなる『NeverAwake』。主要開発スタッフは3~4人。『VRITRA』シリーズとほぼ同じ体制ながら、圧倒的なインパクトを持つビジュアル&アニメーションを実現している。
基本的なゲームシステムは強制スクロール型のツインスティックシューター。加えてスクロール方向がステージごとに異なるため、バリエーション豊富な敵出現パターンを楽しめます。操作感覚は軽快で、破壊系のエフェクトもハデハデ。何でもアリな夢世界のシチュエーションを、確かなゲームプレイの手ごたえとともに反芻できます。
少々変わっているのがステージクリアー条件。“敵を倒すと出現するジェムを100パーセント獲得した時点でクリアー”ということで、ステージの最終地点に到達したり、ボス戦ステージでボスを倒したとしても、ジェムの取得率が足りなければ、同じステージを最初からやり直し。ふつうにプレイしてだいたい2、3周目で100パーセントに達するのですが、到達した時点でいきなりゲーム終了……という仕様には少々戸惑いました。
『NeverAwake』それはシューティングゲームとして表現された“悪夢体験”だった!【BitSummit THE 8th BIT】