テンポ改善!コンパス式から距離表示(精度二段階)式へ!新企画”アサシンパーティ”のバランス調整&バグ取り!【Play Test 2】【Minecraft Java版】【参加型】
疑心暗鬼祭りアサシンゲームするヨ。昨日淀川花火いってきてふわふわ気味なので、のんびりテストするヨ。
コンパス式から、アクションバー距離表示(普段は大まかな距離表示、暫く静止すると詳細な距離表示)に変わりました!
テンポ早すぎるコンパス突撃ゲーから、近づいたり高台から冷静に距離を測ってターゲットを特定⇒殴りに行く、より原作っぽい感じになります!
単独で走ってると簡単に特定されちゃうので、人ごみに紛れるのが更に有効かも…?
◆前回からの変更内容
・【変更】コンパスによる標的位置捕捉を削除
・【変更】アクションバーに標的との距離が表示されるように変更
平常時は標的との距離が10ブロック単位で表示されます
5秒間同じ座標に留まることで、詳細な距離が表示されるようになります(アクションバーに待機ゲージが表示され、ゲージがMAXになる=5秒間経過すると表示されます)
・【変更】混乱状態の内容変更(弱体化、ジャンプ不可、発光を追加、移動速度を0に変更)
・【変更】画面右側のキル数を非表示に変更
・【変更】一部メッセージ変更
・【変更】スニークによる透明化を一旦削除。1ゲーム数回使用可能のスキルとして復活予定。もしかしたら21時までに実装してるかも…?
・【変更】配布アイテムに消滅の呪いを付与(インベントリがすごいことになるので)
・【バグ取り】アサシン用のチームを新設して他ミニゲームの混合を回避
・【バグ取り】特定のプレイヤーを攻撃したときに判定が出ない問題の修正
◆アサシンパーティとは
誰よりも多く標的を倒すゲームです。10分で終わります。
最大の特徴は全員サバイバルモードであり、個人戦であること。
マップ上の建築を活用して、気合と発想で勝利をもぎ取ってください。
◆参加方法&ルール紹介動画 How to join & rules introduction video
• マイクラ缶蹴りの遊び方&参加方法を教えるヨ!How to play & j...
※類似企画缶蹴りのルールです。
◆主な禁止事項
・MODによる座標の表示禁止
・lunarクライアントの使用禁止
・他プレイヤーに対する粘着、暴言等の迷惑行為。
・チャットでの助言&指示&情報共有。
・ゲームの進行を妨げる行為。
・防衛側で配信画面を確認する行為。(配信の音声は可)
※『やばいアイテムや大量のブロック』『コマブロ』『リピートブロック』を発見した場合、開始時に表示されるボタンで報告していただけると喜びます。
◆主な禁止事項(VCをする場合)
・対立するチームに対する助言&指示&情報共有。
・観戦状態での助言&指示&情報共有。
◆独自の変更点
・ネザーへの移動ができません
・エンダーチェスト破壊時のドロップがエンダーチェストになります。
◆参加方法
バージョンは 1.21 、Java版のみとなります。
ホワイトリスト制ですので、コメントでマイクラIDを伝えてください。
その後、下記のアドレスから参加してくださいまし。
IP【mc.yositakosan.com】
◆ルール ゲームの流れ
①ゲーム開始前
ロビーにスポーンします。試合開始まで待機してください。
※試合中の場合、巨大な缶オブジェの下にあるボタンから途中参加できます。
②ゲーム開始
開始カウントの後、攻撃側はステージ内のランダムな地点に飛んでゲーム開始です。
終了までに誰よりも多く得点を獲得してください。
標的
標的との距離はアクションバーに表示されます。
平常時は10m単位で距離が表示されます(〇〇m以下…といった形で)
5秒間同じ座標に留まると、1m単位での詳細な距離が表示されます。
(アクションバーに待機ゲージが表示され、ゲージがMAXになる=5秒間経過すると表示されます)
-ハント
自分が標的としているプレイヤーを攻撃すると、標的は倒れて得点が入ります。
自分を標的としているプレイヤーを攻撃すると、相手は【混乱状態】になり標的が変更されます。
無関係のプレイヤーを攻撃すると、自分は【混乱状態】になります。
混乱状態
10秒間以下のペナルティが付きます。
・標的との距離が非表示。
・移動、攻撃、採掘が不可。
・暗闇状態&発光状態。
ホーン
最初にリスポーンホーンと標的再設定ホーンが配布されます。
リスポーンホーンは使用するとリスポーンします。詰んだ時に使用してください。
標的再設定ホーンは使用すると、10秒後に標的を再設定します。
他ミニゲームとの違い
倒されるとアイテムはドロップします。
ステージにはワールドボーダーが設定されていて、ボーダーより外に出ることはできませn。
③ゲーム終了
決着後、しばらくしてロビーに戻ります。
次のゲームをのんびり待つなり、退出するなり自由です。
◆シーズンスコアについて
現状こちらは調整中の企画であり、シーズンスコアへの影響はありません。
◆目標設置指名について
ステージ中心とステージ範囲の設定を皆さんに委任するシステムです。
【設置したいマップ名(分かる文言でOK)】と配置を希望する旨をコメントしてください。
ステージを熟知していると判断した場合は、指名させていただきます。
指名が入ると対象のステージに飛び、チャット欄に編集用のボタンが表示されますので、ステージ中心とステージ範囲を設定してください。
◆たまにある質問
Q1.配信していい?動画投稿していい?
⇒ イイヨ!ただし以下のマップクレジットを表記してください。
Q2.参加者同士でVCしながら参加していい?
⇒ イイヨ!ただ情報共有をすると缶蹴りの楽しさが消えるので、禁止事項を守ってお楽しみあれ!
Q3.ネザーにはいけないの?
現状ネザーにはいけないようにしています。MVのネザーポータルプラグインが不安定だったり、重かったり、配布ワールドにネザーがなかったり…
◆TIPS
・缶の土台は破壊できません。また、それらの周囲1マスはブロックやエンティティを設置できません。
◆感謝
-協力者(ロビーの掲示板にも他の協力者の記載あり)
原案&配信画面アニメ&ロゴ:ねこヒゲ
https://www.twitch.tv/nekohige_jp
サーバー提供:X_Soo_X
https://www.twitch.tv/x_soo_x
ゲーム内モデレーター:てとしあ
/ @tetoshian
他視点
けいらぎ(動画) / @keiragi
もこもこした犬(動画) / @mocomocodog
たこみつ(配信) https://www.twitch.tv/takomitu
けーき(配信) https://www.twitch.tv/moon_cake1529
-マップ
舞倉市 © キラキラ王子様
https://www.planetminecraft.com/project/city-of-maikura-japanese-mega-city/.
Crooked Town © LNeoX様 @ariacreations6975https://www.planetminecraft.com/project/crooked-town/..
Silent-Reservoir © LNeoX様 @ariacreations6975 https://www.planetminecraft.com/project/silent-reservoir-download/...
佐山県 © 佐山製作委員会様 @tiisarahttps://www.sayama.city/ity/
カンケリタウン © X_Soohttps://www.twitch.tv/x_soo_xo_x
Coast Japanese Town © Jorgehttps://www.planetminecraft.com/project/coast-japanesse-town/oje...
project Orian © Nevas Buildhttps://www.planetminecraft.com/project/the-completion-of-amarion-9-medieval-world-project-download/roje...
Amberlight Apocalyptic © NoodleChttps://www.planetminecraft.com/project/amberlight-city-v3-apocalypse/proje...
Amberlight City © Noodlehttps://www.planetminecraft.com/project/amberlight-city//proje...
Project Zearth © Project Zearhttps://www.planetminecraft.com/project/zeon-city/m/https://project-zearth.com/earth.com/
Shiganshina CanKick Edition © Preston様 @PrestonYTB
• Video
※Preston様に缶蹴り用に編集いただいたものです。
Greenfield ©https://www.planetminecraft.com/project/greenfield---new-life-size-city-project/com/proje...
-BGM
DOVhttps://dova-s.jp/_contents/agreement/s/agreement/
フリーBGM・https://musmus.main.jp/smus.main.jp
BGMer
/ @bgmer_net