PS 電車でGO!コントローラー!初代の山陰本線をプレイ【亀岡駅-馬掘駅-保津峡駅-嵯峨嵐山駅-京都駅】
PS電車でGO!コントローラを使うと気分は電車操縦士!
初代 電車でGO! の山陰本線、亀岡駅~馬堀駅~保津峡駅~嵯峨嵐山駅~京都駅までのプレイ。
マスコン操作で速度を調整し、ブレーキでしっかりと停止させる。
シンプルなゲームルールですが、判定は結構シビアなので難易度が高く感じます。
電車でGO!コントローラーを使うと、自分が電車を操縦している気分になれてテンションが上がります。
●電車でGO!
鉄道運転シミュレーションゲーム
PlayStation
発売日1997年12月18
価格 5,800円
アーケード稼動は1997年3月
●電車でGO!コントローラ
SLPH-00051
PlayStation
発売日1997年12月18
価格 5,800円
速度を決めるマスコンと、ブレーキ。
セレクトとスタートボタン。ABCボタンがついています。
●山陰本線
JR京都駅から山陰地方を通り、
山口県下関市の幡生駅に繋がるJR西日本の鉄道路線
#電車でGO #電車操縦士 #山陰本線
#PlayStation #電車でゴー
00:00 電車でGO!コントローラの説明
02:33 電車でGO!プレイ
03:21 亀岡駅~馬堀駅
05:02 馬堀駅~保津峡駅
07:07 保津峡駅~嵯峨嵐山駅
09:23 丹波口駅~京都駅
---
●スクールバスの運転手になる!Switch Bus Driving Simulator 22 感想とプレイ
https://youtu.be/vadC9d2sQN0
●中古ネジコン購入!操作感想やゲームプレイテスト【PlayStation アナログコントローラーNEGCON】
https://youtu.be/IsDDtCY0qKA
---
●僕が愛用している機器分解に使いやすいドライバーセット(アマゾンリンク)
https://amzn.to/2SQafMz
※Amazon商品リンクはアソシエイトのリンクを使用しています。
※出品者や時期で価格が変動しますので、比較して検討する事をおすすめします。
※動画以降に新型製品が発売されている可能性もあります。
---
★レトロゲーム部屋のLOOPDEPT ブログ
https://loopdept.hatenablog.com/
---
★ループデプトのTwitter(ご連絡はツイッターのDMで)
https://twitter.com/loopdept
ゲーム部屋住人のゲームオタクです。ゲーム周辺機器や、レトロゲームと新作ゲーム実況しています。
---