PS2 THE 地球防衛軍 タイトルデモ

Channel:
Subscribers:
2,530
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=FySOz2lfsSE



Duration: 4:26
424 views
17


THE 地球防衛軍 タイトルデモ SIMPLE2000シリーズ Vol.31
少々プチプチ雑音が…接続や設定を確認してみます^^;


『THE 地球防衛軍』(ザ・ちきゅうぼうえいぐん)は、ディースリー・パブリッシャーより2003年6月26日に発売された『SIMPLE2000シリーズ』第31作目のPlayStation 2用の3Dアクションシューティングゲームソフト(サードパーソン・シューティングゲーム)である。開発はサンドロット。販売はディースリー・パブリッシャー。『4』発売前の2012年時点で、世界累計150万本(国内累計120万本)を出荷している。

● THE 地球防衛軍
ジャンル 3Dアクションシューティングゲーム
(サードパーソン・シューティングゲーム)
対応機種 PlayStation 2
開発元 サンドロット
発売元 ディースリー・パブリッシャー
人数 1〜2人
メディア CD-ROM
発売日 2003年6月26日
https://www.d3p.co.jp/s_20/s20_031.html

● 概要
2003年6月26日に発売された『THE 地球防衛軍』(ザ・ちきゅうぼうえいぐん)のストーリーは「2017年、突然、未確認飛行物体が現れて地球を襲う」というもの。プレイヤーは地球防衛軍の一隊員となって侵略者から地球を救うために奮闘する。

● ストーリー
2017年、突如世界中に謎の飛行物体が襲来。投下される巨大生物によって地球防衛軍 "EDF (Earth Defense Force)" は一日とたたず壊滅してしまう。世界中がパニックに陥る中、たった一人で巨大生物や飛行物体を次々と撃破する人物が現れた。超人的とも言える活躍を見せるこの人物こそ、プレイヤーが操作するEDF極東支部の数少ない生き残りの陸戦兵であった。彼の活躍により、インベーダーのマザーシップは撃墜された。

● ゲーム
プレイヤーは実質的に1人または2人の地球防衛軍の隊員として各種の武器を手に、インベーダーが送り込む巨大生物やUFOといった相手に戦いを挑む。ストーリーやキャラクターなどの演出・設定が特撮やB級映画のような雰囲気を持っている。廉価版である『SIMPLE2000シリーズ』であったため、発売前はゲーム雑誌等ではほとんど取り上げられず、注目度は低かったが、ネット上の口コミによって人気を博した。

ゲームエンジンは過去にサンドロットが開発した作品である『ギガンティック ドライブ』から流用しており、これにより低価格が実現出来ている。

● システム
基本ルール自体はステージ内の敵を一掃すればミッションクリア(一部例外ミッション有り)となり、次のミッションに挑戦可能になるというシンプルなものである。一度クリアしたミッションは任意で何度でも挑戦可能。

広大なマップは自由自在に移動可能で、マップ内に存在する大半のオブジェクトは殆どの武器で破壊可能であり、建造物すらも重火器ほぼ1発で破壊することが可能(破壊後は瓦礫だけが残る)。

敵やアイテム等の位置は画面右上に表示されている楕円形のレーダーによって常時確認できる。敵は赤、アイテムは黄緑、乗り物は灰色、一般市民は白色の丸い点で表示され、それぞれ撃破・取得・大破・時間の経過によって消滅する。

一部にカメラワークや画面・コントローラの振動などの演出が加えられることもあるが、プレイの妨げにならないようにプレイヤーによる設定でそれらを無効にすることも可能である。コントローラによる操作方法は2種類存在し、簡便な初心者向けの「ノーマル」と、左右のスティックを駆使する上級者向けの「テクニカル」とを任意で選択出来る。なお、これらはゲーム中いつでも変更可能である。

2人同時プレイは対戦モードと、キャンペーンを左右分割画面で攻略する協力プレイの2種類が存在する。

● アイテム
敵は倒された際に時々アイテムを落とすことがあり、取得することでそれぞれの効果を発揮する。アイテムは主人公が取得しない限り消滅してしまうことは無いが、マップ内に存在できる数に上限があるため、上限最大までアイテムが存在している状態ではそれ以降敵を倒してもアイテムは出現しない。なお、『1』と『2』ではいずれも若干デザインが異なる。

回復アイテム
取得した時点で主人公の体力を即時に回復する。回復量の違いで大小2種類が存在し、小は総体力の約10 %、大は約30 %を回復する。
アーマー (ARMOR)
灰色の防弾チョッキ状のアイテム。ミッション中に取得した分だけクリア後に主人公のアーマーの上限値が増加する。なお、『2』ではペイルウイングの1個あたりの増加量は陸戦兵の半分となっている。
武器アイテム (WEAPON)
緑色のボックス状のアイテム。ミッション中に取得した分だけクリア後に主人公の武器をランダムに入手する(『2』では取得した主人公の武器のみ)。高難度で取得するほど強力な武器が入手できるようになっている。新規で入手した武器には「NEW」マークが付いており、以降は武器選択画面に追加され使用可能となる。
なお、入手する武器の中には既出の武器も含まれているので、武器を集めていくほど必然的にダブりが生じるため、新規の武器の入手確率が低下する。

● 難易度
難易度はデフォルトで5段階存在し、これらはミッション開始前に任意で選択する。難易度が高くなるにつれて敵は攻撃力・耐久力・素早さ等が増加するため手強くなる。また、一部には挙動が変化するものも存在する。

それぞれの難易度ごとに全てのミッションをクリアすることで、クリア特典としてその難易度に応じた特定のボーナス武器が自動で入手されるようになっている。

EASY
最も簡単な難易度。
NORMAL
簡単な難易度。敵の強さがEASYの約2倍に強化されている。
HARD
適度な難易度。敵の強さがNORMALの約2倍に強化されている。
HARDEST
敵の強さがHARDの約2倍に強化されている。
INFERNO
デフォルトの最高難易度。
敵の強さがHARDESTの更に約2倍に強化されている。
IMPOSSIBLE
『2』にのみ登場。全難易度のミッションをクリアすることで出現・選択可能になる。他の難易度が白文字で表記されているのに対し、こちらは唯一赤文字で表記されている。クリアによる特典は無い。
その特徴は、体力が陸戦兵は1000、ペイルウイングは500に固定され、敵の落とすアイテムが回復アイテムしか出現せず、一部を除くほぼ全ての敵がINFERNOより更に強化されている。

● キャラクター
地球防衛軍 (EDF)
前述の通り主人公達以外はほぼ壊滅状態で、他には隊長やオペレーター、ニュースのアナウンサー、インベーダー相手に奮闘し、恐れおののき、そして断末魔の叫びを挙げる他の隊員達が登場するが、いずれも一部のミッション中に無線通信と思われるものでコメントするだけで、姿を見せることは無い。

● 陸戦兵
本シリーズの主人公。『1』『2』を通じて登場する。EDFの中核をなす隊員であり、正式名称は「EDF陸戦歩兵部隊隊員」。総勢30万人もの隊員が各地に派遣されている。服装は特撮にありがちなデザインで、スーツの色は灰色と赤を基調としている。ゲーム中で主人公として操作できるのは男性キャラクターである。女性もいるのかは不明。
固有アクションは「ジャンプ」と、徒歩よりも高速で一定距離へ飛びこむ「緊急回避」が使用可能。また、ミッションによっては後述する戦車・戦闘ヘリコプター・エアバイクなどの乗り物も登場し、それらに乗り込んで戦うこともできる。

● 武器
インベーダーとの戦闘のために開発された多種多様な武器。武器は2種類まで装備可能で、同名の武器を2つ装備することも可能。武器の切り替えはダウン・乗車・緊急回避時を除き、いつでも瞬時に可能である。

ロケットランチャーやミサイル、グレネード等の重火器の爆風は接触するとこちらもダメージを受けてしまうため、近距離での使用時は誤爆に注意する必要がある。

武器ごとにそれぞれの性能を重視したシリーズに分かれているが、一部にはシリーズの存在しない単独モデルも登場する。

wikipediaより




Other Videos By X365 Den


2020-07-12#47 ドーントレス ライブ パトロールやエスカレーションで遊んでます - Dauntless LIVE 1.3.2
2020-07-12#07 Battlefield V LIVE - PS4 で最近はじめました BFV
2020-07-11Xbox360 Earth Defense Force 2025 (地球防衛軍4) - Xbox One Backward Compatibility
2020-07-11Xbox360 地球防衛軍4 Earth Defense Force 2025 - Xbox One Backward Compatibility
2020-07-11Xbox360 アースディフェンスフォース インセクトアルマゲドン EDF: INSECT ARMAGEDDON - Xbox One Backward Compatibility
2020-07-11Xbox360 地球防衛軍3 EARTH DEFENCE FORCES 2017 - Xbox One Backward Compatibility
2020-07-10PS2 THE 地球防衛軍2 タイトルデモ
2020-07-10PS2 ギガンティック ドライブ タイトルデモ - Robot Alchemic Drive
2020-07-09PS2 機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙 タイトルデモ
2020-07-09#46 ドーントレス ライブ パトロールやエスカレーションで遊んでます - Dauntless LIVE 1.3.1
2020-07-08PS2 THE 地球防衛軍 タイトルデモ
2020-07-07#02 Plants vs Zombies:ネイバービルの対戦い Plants vs. Zombies: Battle for Neighborville
2020-07-06#77 Star Wars Battlefront II CO-OP スターウォーズ バトルフロント 2 協力 - Xbox One X SWBF2
2020-07-06#03 あつまれ!ピニャータ(Viva Piñata) Xbox360 XboxOne下位互換 XboxGamePass
2020-07-06#45 ドーントレス ライブ パトロールやエスカレーションで遊んでます - Dauntless LIVE 1.3.1
2020-07-05#01 Plants vs Zombies:ネイバービルの対戦い 冒頭 Plants vs. Zombies: Battle for Neighborville
2020-07-05#44 ドーントレス ライブ パトロールやエスカレーションで遊んでます - Dauntless LIVE 1.3.1
2020-07-05BFV テスト おちり分隊と交戦
2020-07-04#43 ドーントレス ライブ パトロールやエスカレーションで遊んでます - Dauntless LIVE 1.3.1
2020-07-04#07 Battlefield V コラボライブ - PS4 BFV
2020-07-03#07 Xbox 360 電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム ツインスティック プレイ 物置部屋スタジオ - Storage Room



Tags:
ゲーム
PS2
地球防衛軍
EDF



Other Statistics

Global Defence Force Statistics For X365 Den

At this time, X365 Den has 1,251 views for Global Defence Force spread across 2 videos. Less than an hour worth of Global Defence Force videos were uploaded to his channel, making up less than 0.01% of the total overall content on X365 Den's YouTube channel.