未来型戦略RPG「タイムディフェンダーズ」は本当に戦略性が高いのか?

Subscribers:
1,280
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=D8a3uVx2lso



Duration: 5:49
23 views
0


未来型戦略RPG「タイムディフェンダーズ」は本当に戦略性が高いのか?

序盤の難関ステージを少ない手持ちキャラクターでクリアしてみた

藍田奈結

2021年9月10日 00:00

リスト

【タイムディフェンダーズ】
配信中
基本プレイ無料(アイテム課金制)



 Vespaは、Android/iOS用未来型戦略RPG「TIME DEFENDERS(タイムディフェンダーズ)」を8月26日にリリースした。基本プレイ無料で、ビジネスモデルはアイテム課金制。

 「タイムディフェンダーズ」は、プレイアブルキャラクターとなる英雄たちを集めながら、物語を進めていく未来型戦略RPGだ。60種類以上いる英雄たちの中から12人の英雄を選んでチームを組み、それぞれの戦い方を駆使しながらステージのクリアを目指す。チーム編成だけでなく、戦い方もプレーヤーによって色が出るのが特徴のゲームとなっている。
 本作ではタイムエンジンと呼ばれる、いわゆるガチャを使っていろいろな英雄を手に入れることができる。最初の10連ガチャは30回引き直しが可能となっているが、必ずしも強い英雄ばかりが出てきてくれるわけではない。ということはもしかしたら、英雄の引き次第ではどうやってもステージを攻略できないこともあるのではないだろうかという疑念も湧いてくる。
 そこで今回は、タイムエンジン10人分を2回使って呼び出した英雄とストーリーを進行する上で手に入る英雄だけで、序盤の難関ステージをクリアできるのか、合計4チームを用いて検証していく。なお、タイムエンジン20連分しか使用していないため、多少他チームと英雄のかぶりがあることはご了承いただきたい。

【【タイムディフェンダーズ】 公式 PV】

関連記事



攻略方法は無限大! 未来型戦略RPG「タイムディフェンダーズ」先行プレイレビュー
多様性のあるステージ×約70体の英雄の組み合わせ

「タイムディフェンダーズ」のストアページ

・App Store
・Google Play

「タイムディフェンダーズ」とは? バトルの基本システムをおさらい

 「タイムディフェンダーズ」は、それぞれ地形やクリア目標が異なる多彩なステージが特徴的なタワーディフェンス型の戦略RPGだ。英雄が総勢60キャラクター以上もいるため、同じステージでも手持ちの英雄によって戦術が大きく変化する。また、同じ手持ち英雄でもプレーヤーの考えによって大きく戦い方が変わるというのが最大の特徴となっている。
 英雄にはそれぞれの役割を表わす8つのクラスが存在している。クラスの種類は、近距離攻撃が得意な「ストライカー」や防御力の高い「ガーディアン」、英雄を設置するためのコストを稼げる「アサルト」、遠距離攻撃が得意な「レンジャー」など。各英雄にそれぞれ1つのクラスが割り振られており、チームを組む際はこれらのクラスをバランスよく編成することも重要となる。



アステリア。クラスは「エスパー」で遠距離攻撃が得意



「サポーター」のエンヴィウス。味方をサポートすることが得意

 また、ステージごとに近距離攻撃を行なう英雄と遠距離攻撃を行なう英雄とで配置できる場所が設定されており、手持ちの英雄たちをどう配置して戦っていくのか戦略を練っていく必要がある。1度の挑戦でクリアできなくても、何度も何度もチャレンジして英雄の配置やタイミングを探しながらクリアを目指していく本作は、プレーヤーの考え方や色が出やすいRPGとなっている。



クリア目標がステージごとに違うので戦略を考えていくのが楽しい

検証に使う攻略ステージとチームを紹介!

英雄が集まりにくい序盤の難関ステージを使って検証

 今回攻略に挑戦するステージは2-1「守護世界:入口」、2-4「守護基地:研究所」、2-10「守護学校:模擬実習」の3つだ。
 それぞれのステージに特徴があり、序盤のステージの中では難易度が高いステージとなっている。

2-1守護世界の守護世界:入口

 荒廃した街並みを残す砂漠のようなステージ。配置可能英雄は8体、敵が襲ってくるWAVEは2つだ。クリア条件はライフを1以上残して敵を逃走させず殲滅すること、クリア目標は戦闘で勝利、ライフを失わずにクリア、ジンを配置を達成することとなっている。ステージが途中で変化する変則型のステージでもある。



荒廃した街並みと砂漠のようなステージ



クリア目標は戦闘で勝利、ライフを失わずにクリア、ジンを配置



2-4守護基地:研究所

 狭い研究所内でのステージ。配置可能英雄は5体、敵が襲ってくるWAVEは3つだ。クリア条件はステージ中央にある保護対象を破壊されず守りきること、クリア目標は戦闘で勝利、ライフを失わずにクリア、ジンを配置を達成することとなっている。チュートリアルを除けば、配置できる英雄が1番少ないステージでもある。



狭いステージの中央に保護対象がある



クリア目標は戦闘で勝利、ライフを失わずにクリア、ジンを配置



2-10守護学校:模擬実習

 チュートリアルで見たステージによく似たステージ。配置可能英雄は10体、敵が襲ってくるWAVEは3つだ。クリア条件はステージ中央にある保護対象を破壊されずに守りきること。クリア目標は戦闘で勝利、ライフを失わずにクリア、ジンを配置を達成することとなっている。四方から敵がかなりの量が襲ってくる上移動スピードが速いものも多いので、序盤最大の難関になっているステージだ。



チュートリアルでよく見たステージの中央に保護対象が置いてある



クリア目標は戦闘で勝利、ライフを失わずにクリア、ジンを配置



チームはストーリーキャラクターとタイムエンジン20連で入手した英雄のみで編成

 次に、今回使用する4つのチームを紹介したい。
 今回のチーム編成では、英雄たちはタイムエンジン20回分から召喚したものと、ストーリーを進行していくうえで集まってくる英雄たちに主人公のジンとガーディアンのブリガンティアを必ず入れるスタイルになっている。またステージ攻略に必要なレベルとスキルUPは最低限している状態だ。

チームA

 チームAはアサルトのキャラクター達が多い。スズカヒメを筆頭にシノブ、リッパー、カエサベラヌスと4人のアサルトとストライカーのミコを入れたかなり前線が強いチーム編成だ。しかし、レンジャーやエスパーなどの遠距離攻撃がジンとヒルダしかいないので若干航空攻撃に弱い側面がある。



チームAの英雄たち。アサルト5人、ストライカー1人、ガーディアン2人、レンジャー1人、エスパー1人、ヒーラー1人、スペシャリスト1人という編成だ

チームB

 チームBはレンジャーのノワールを中心に、エスパーやレンジャーが多いチームだ。エスパーのスネグーラチカやレンジャーのヒルダなど遠距離攻撃ができる英雄が多い。またスペシャリストも多く、カイサやクレメンタインといったかなり個性的な攻撃をする英雄たちが集まった。近距離攻撃の英雄の戦力が少し弱い側面があるのが若干心配なチームでもある。



チームBの英雄たち。アサルト2人、ガーディアン1人、レンジャー3人、エスパー2人、ヒーラー1人、スペシャリスト3人という編成だ

チームC

 チームCはストライカーとガーディアン、レンジャーの多いチームだ。ストライカーのアキレウスとナオコを攻撃の中心としながら、レンジャーのロビン・フッドとジョー、ビアンカ、サポーターのメルクリアがいるためバランスのいいチームに見えるが、アサルトが少なくコストを貯めにくいチームでもある。コストの貯まりにくさがどう影響するのか気になるところだ。



チームCの英雄たち。アサルト1人、ストライカー2人、ガーディアン3人、レンジャー3人、エスパー1人、ヒーラー1人、サポーター1人という編成だ

チームD

 チームDはアサルトやガーディアン、レンジャーがある程度バランスよく出たが、他のチームと比べてコストがかなり高いチームとなった。スペシャリストのローズを筆頭に。アサルトのバフォメラやレンジャーのナタリー、サポーターのブラウニー、ガーディアンのマモルとミキととにかくコストが高い。戦力としては非常に強いが、序盤の戦い方が難しいチームだ。またヒーラーのリリムも配置できるのが近距離攻撃の英雄と同じ場所なので、配置にも気を付けないといけない癖のあるチームになっている。



チームDの英雄たち。アサルト2人、ガーディアン3人、レンジャー3人、エスパー1人、ヒーラー1人、スペシャリスト1人、サポーター1人という編成だ

2-1守護世界の守護世界:入口の攻略

 本作で1番最初に出会う難関ステージ「2-1守護世界の守護世界:入口」。
 途中で敵の脱出経路が2つに増えるため、英雄の配置位置が難しいステージだ。また、WAVE2が始まる頃には敵の団体に囲まれているが、少しだけWAVE1とWAVE2の間に時間がある。それまでにいかに体制を整えられるかというのも重要なポイントとなるステージだ。
 2-1守護世界:入口を攻略するポイントはWAVE1とWAVE2を別物として考えることが大事だと感じた。英雄たちを2分割に分けてWAVE1に使う英雄とWAVE2で配置する英雄を決めておくとスムーズに攻略できる。また、今回一番苦戦したのはチームCだが、アサルトと他の連携がうまく取れず配置しなかったことでコストをうまく稼ぐことができなかったことが原因だ。しかし、もしアサルトがいなくてもストライカーやガーディアンとレンジャーなどの遠距離攻撃の英雄との連携がうまくいけば十分戦える。

チームA

 チームAはとにかく前線の力が強いので、コストが貯まり次第アサルトの英雄たちをどんどん配置していく。筆者はスズカヒメとシノブを配置した。アサルト2人のおかげでコストが貯まるのもかなり早いので、WAVE1の段階でヒーラーのビオレッタとストライカーのミコ、エスパーのジンを配置して余裕を持って乗り切ることができた。WAVE2では追加でガーディアンのブリガンティアを2つ目の出口に、アサルトのカエサベラヌスとリッパーをさらに前線に配置した。

 思いっきり攻めの配置をしてみたが何とか配置した英雄を入れ替えることなく乗り切ることができた。コストが貯まりやすく、前線で戦えるこのチームはこのステージとの相性がよさそうだ。




Other Videos By Just Another Player Story


2021-09-11『ストレンジャー オブ パラダイス FF オリジン』体験版レポートが公開。TGS 2021 ONLINEにてタイトル初の公式放送の配信も決定
2021-09-11恋愛ADV『経験ゼロなクラスメイト』PS4版の体験版が配信開始。Nintendo Switchの体験版も後日公開予定
2021-09-11『DEEMO II』iOS版の事前登録がスタート。主人公エコーやDeemoの情報も公開
2021-09-11“今井麻美 Birthday Live2021 Smiley World”リポート。会場全体に笑顔が溢れる温かいライブに!
2021-09-11アニメ『鋼の錬金術師』初代OP主題歌『メリッサ』、歌詞のテーマを知るとより切なく聞こえる?
2021-09-1112月公開映画『マトリックス レザレクションズ』予告編が公開! 今夜『鬼滅の刃』テレビ放送でスペシャル映像が地上波放映
2021-09-11『ひぐらしのなく頃に 卒』入江機関のアタッシュケースと“H173”をイメージした注射器型ボールペンが予約開始
2021-09-11『ポート ロイヤル4』先行プレイレビュー。難しいかも……と心配するなかれ!交易や街作り、海戦など大航海時代のロマンをわかりやすいシステムで楽しめる
2021-09-11PS5『Marvel's スパイダーマン2』2023年発売。ヴェノムも登場
2021-09-10Switch/PS4/Steam『くにおくんの三国志だよ全員集合!』ゲーム概要とスクリーンショットが公開
2021-09-10未来型戦略RPG「タイムディフェンダーズ」は本当に戦略性が高いのか?
2021-09-10「プロジェクトセカイ」*Lunaさんの書き下ろし楽曲「流星のパルス」を追加
2021-09-10「SQUARE ENIX MUSIC」、TGS2021 ONLINEにて初登場の新規音楽商品を公開!
2021-09-10ローグライトアクション「メタリックチャイルド」、Steam体験版が配信開始!
2021-09-10独自のスキルカスタマイズが魅力!ストーリーの続きも気になる「ELYON」先行プレイレポート
2021-09-10遂に大台へ。ヒカキンさん、YouTubeチャンネル登録者数が1,000万人を突破
2021-09-10「ポケモン」、スタジオコロリド制作「POKETOON」シリーズ第6弾アニメ「ゲンガーになっちゃった!?」公開
2021-09-10『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 アストルティアカップでスライムタワー大活躍……のはずが?(第343回)
2021-09-10ゲームのことはあまり書かないけど『黒い砂漠』とコラボした“サバ缶”がすごくうまいので話を聞いてほしい
2021-09-10【TGS2021 オンライン】スクウェアエニックスMUSICオンラインブースのCD販売情報が公開。作曲家サイン入り商品も!
2021-09-10「『鬼滅の刃』竈門炭治郎 立志編 特別編集版」より、旅立ちの物語「第一夜 兄妹の絆」本日放送!