マーキュリー編 [美少女戦士セーラームーンS 場外乱闘!? 主役争奪戦] SFC
#美少女戦士セーラームーン #セーラーマーキュリー #SFC #レトロゲーム
※1 繰り返しのコンテンツ対策の為、プロローグをカットしています
ご視聴したい場合、ムーン編をご視聴下さい
※2 第二弾の『全員参加』と違い、クリア後にSTORYを選択しても、マーキュリーが主役のプロローグはありません
1994年 12月16日 発売
発売元:エンジェル 開発元:モノリス(Monolith)
【???とおちゃめの効果】
???=必殺技の威力
おちゃめ=バックステップでコケたり、必殺技が出ない
00:00 キャラ選択と能力
00:26 マーズ 戦
02:21 ジュピター 戦
04:16 ヴィーナス 戦
06:22 ムーン 戦
09:07 ちびムーン 戦
12:06 会話
12:19 プルート 戦
14:14 ネプチューン 戦
16:19 ウラヌス 戦
18:02 クリア後
18:29 レオタードについて
【共通コマンド】
Y=弱パンチ X=強パンチ
B=弱キック A=強キック
←← バック・スキップ
【必殺技がオートの場合のみ使用】
Lを押しながら=弱必殺技 Rを押しながら=強必殺技
L・R 同時押し=超必殺技
【マーキュリーのコマンド】()は、L or Rを押しながらで、必殺技がオートの場合
←タメ→+パンチ シャボン・スプレー (弱パンチ)
↓↘→↗↑+パンチ マーキュリー・アクア ミラージュ (強パンチ)
→↓↘+キック リバース・ブレイク ステップ(弱キック)
【特殊技】
画面端にジャンプして、✙ボタンを逆に押す 三角飛び
【つかみ技】
なし
【投げ技】
→+強パンチ DDT
【超必殺技】
→↘↓↙← →+強キック (LR同時押し) ウォーター・ブリット
【使用感想】
第二弾と、ほぼ変わらないのだが、第一弾のが使いやすい…というか強い
そのおかげで、B評価を頂いた
まず、マーキュリー・アクア ミラージュの、技の出し方だが、マーズでコツを掴んだので紹介しよう
始まりと終わりを意識して、グリィイイって感じで入力する方法。「当たり前じゃん」と思われるかもしれないが、これは正しい説明なので、プレイしてみると分かる
マーキュリーの技は弱が遅く、強が弾速が早くなる通常タイプ
立ち強キックが2段ヒットし、力強くカッコいい
シャボン・スプレーは、第二弾で削除されてしまう、飛び道具のタメ技
このソフトのタメは、プリティファイターと同じく、短いので、発射と同時にタメれば、連射が可能。ただ、親指は痛くなるが
リバース・ブレイク ステップの弱は多段ヒットするが、強ではダウンさせるので効果が違う。相手の残りHPが低いなら弱で削ると良い
超必殺技が、近距離じゃないと当たらない。第二弾の全員参加では、画面端から画面端まで当たる様に、角度が低くされたが、この場外乱闘では、本当に場外にまでいってしまうし、削りダメージも低いので、使い勝手は悪い
ただ、ウラヌス戦を見てもらうと分かるが、打撃からでも繋がるのは良い点である
対空にタメが必要なムーンと違い、近距離、遠距離、対空とオールラウンダー