SC-03D
SC-03D, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=2450124 / CC BY SA 3.0
#携帯電話端末_(NTTドコモ_第3.9世代)
#携帯電話端末_(NTTドコモ_第三世代)
#携帯電話端末_(サムスン電子)
#国際ローミング対応機種
#スマートフォン
#Samsung_Galaxy
#2011年のハードウェア
サムスン電子 」 Samsung Galaxy 」 Samsung Galaxy S II 」 SC-03D docomo NEXT series GALAXY S II LTE SC-03D(ドコモ ネクストシリーズ ギャラクシー エス ツー エルティーイー エスシー ゼロサン ディー)は、韓国のサムスン電子(サムスン・テレコミュニケーションズ・ジャパン)によって開発された、NTTドコモの第3.9世代移動通信システム(Xi)と第3世代移動通信システム(FOMA)のデュアルモード端末である。
世界モデル「Galaxy S II LTE」の日本モデルとなる。
docomo NEXT seriesのひとつ。
製品番号はSGH-N034。
2011年夏モデルのスマートフォンGALAXY S II SC-02Cの派生モデルとなる。
ただ派生モデルとはいえ、通信機能では日本のスマートフォンとしては初の、Long Term Evolution(Xi)対応となったほか端末のサイズやディスプレーのサイズが一回りおおきくなっている。
またXiの通信では最大75Mbpsの超高速通信が可能のほかXiエリア以外ではHSDPA14Mbpsに対応し、高速な3G通信に対応しているおり、Wi-FiにおいてもIEEE802.11a/b/g/n・デュアルチャネルに対応し、最大300Mbpsの通信が利用可能となる。
またWi-Fiテザリング機能にも対応したことで、本機が14Mbps対応のモバイルWi-Fiルータとして動作が可能となる SC-02Cでは搭載されていたワンセグはこのモデルでは非搭載となっているが、世界モデルと同様にこのモデルでは日本初のNFCが搭載されている。
ディスプレイは、SC-02Cに引き続き高コントラストと鮮やかな発色の有機EL(Super AMOLED Plus)ディスプレイが搭載されている。
iモード搭載携帯電話機能のiチャネルやBeeTV、メロディコール、ドコモ地図ナビといった機能が利用可能となっている他2011年-2012年冬モデルより利用が可能となったdメニューが利用可能となる。
UIにおいてはサムスン独自UIのほか、docomo Palette UIも利用可能となる。
フルHD動画の録画・再生に対応。
microUSB端子からHDMIへ出力するHDMI変換ケーブルSC01(別売)または各メーカーから出ているMHL変換アダプターを使うことにより、GALAXY S II LTEで録画した映像を対応のテレビに出力させることができる。
Samsung Kies(サムスンキース)といわれるPC連携ソフトをパソコンにインストールすることで、連絡先、カレンダーの編集、保存、Outlookとの同期、さらに、メールやメモ、画像、動画、音楽などの管理、編集が可能となる。
またOSのバージョンアップを行う際などにも利用することとなる。
ブラウザはGoogle Chrome Liteベースのものが搭載され、Android OS 2.3の特徴でもあるFlash Player 10.3がアドオンされている。
また、JavaScript(V8)もサポートされている。
これにより、パソコンのブラウザとほぼ同等のフラッシュサイト、動画サイトが利用することが可能となり、ブラウザでYouTubeをはじめとした各種動画サイトが利用できる他フラッシュゲームなども動作する。
^ Ceramic Whiteは約134g ^ 対応プロファイルHSP、HFP、OPP、A2DP、AVRCP、SPP、HID、PBAP、SAP ^ 受信時:75Mbps/送信時:25Mbps ^ 受信時:14Mbps/送信時:5.7Mbps ^ 報道発表資料 :
2011-2012冬春モデルの2機種を発売 | お知らせ | NTTドコモ ^ 報道発表資料 : 「docomo NEXT series GALAXY S II LTE SC-03D」「らくらくホン ベーシック3」に新色を追加 | お知らせ | NTTドコモ
Other Videos By 宇宙のすべての知識 プリンシピア
2022-01-21 | ガスタービン動車 |
2022-01-21 | 木島桜谷 |
2022-01-21 | 「誰かのために」プロジェクト |
2022-01-21 | 日本国有鉄道高砂工場 |
2022-01-21 | NAMCO x CAPCOM |
2022-01-21 | MuseScore (楽譜作成ソフト) |
2022-01-21 | タ・ケウ |
2022-01-21 | 長尾 (川崎市) |
2022-01-21 | アンモニウム白榴石 |
2022-01-21 | ザ・ロンリー・アイランド |
2022-01-21 | SC-03D |
2022-01-21 | ナレッジスイート |
2022-01-21 | 伊東里き |
2022-01-21 | のどじまんTHEワールド! |
2022-01-21 | シーキャット (ミサイル) |
2022-01-21 | Ren'Py |
2022-01-21 | 2020年東京オリンピック構想 |
2022-01-21 | 秋葉賢也 |
2022-01-21 | 白和町 |
2022-01-21 | テュケー (仮説上の惑星) |
2022-01-21 | Intel HD Graphics |