【SFC】 ミニ四駆 シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!! (OPENING - 1996)

Channel:
Subscribers:
5,010
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=7SDhETL2s2o



Duration: 9:38
59,024 views
45


Mini Shiku Shining Scorpion - Ready & Go!!
ミニ四駆 シャイニング スコーピオン レッツ&ゴー!! / 限定版
Mini Yonku Shining Scorpion: Let's & Go!!
アスキー / ASCII
SHVC-A4WJ-JPN
1996年12月20日発売
Sports / Racing

MUSIC: Nobuyuki Shioda
- 塩田信之 (しおだ のぶゆき) Nobuyuki Shioda
EDEN、N.Shioda、SHIOCHAN


ミニ四駆シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!! (1996年、スーパーファミコン、アスキー)
『レッツ&ゴー』初のゲーム。初回はシャイニングスコーピオンのボディ付き。後に発売されたキットと違い、ボディの色がパールホワイトで成形されている(キットの成形色はソリッドホワイト)。
このマシンは、後に漫画、アニメ本編にも登場した。基本的にはRPGで、街中でレースに勝つとポイントが貯まり新しいパーツと交換する事が出来る。また、内部データとして経験値に相当する熟練度と言う要素も存在し、レースを重ねて行くほど主人公が強くなっていく。アニメの国内編までを舞台にしており、主人公はオリジナルキャラクター。
主人公は「すごいミニ四レーサーが集まる店」と言う噂のある佐上模型店を訪れた一人の少年で、当初はセイバー600を使用していたが、黒沢太とのタイマンレースに勝利した事で土屋博士の目に留まり、博士からシャイニングスコーピオンを託される。その後主人公は様々なレーサーと出会いながらGJCに参戦、最終決戦であるSGJCの出場と優勝を目指して行くことになる。
予めミニ四駆をセッティングした後は、レース画面であるデモ画面で、ミニ四ファイターの実況と共に勝負の行く末を見守る形式のゲームになる。この際トップのマシンにのみカメラが固定される為、接戦でない限り2位以下のマシンが見えない。最終決戦直前にパスワードが表示され、それを持ち寄る事で対戦が出来る。
主人公マシンであるシャイニングスコーピオンは、速度が上がる事によりカラーリングが青から赤に数段階変化するという特徴があり、序盤のスプリングレース等ではレース中若干赤みがかる程度だが、最終決戦であるSGJCでは真紅に輝くスコーピオンが劇的なスピードでかっとびを見せる。
予約購入者全員にシャイニングスコーピオンのゴールドメッキボディ(後にイベント会場などでも限定パーツとして販売)がプレゼントされた。
パッケージには「烈と豪は入っていません」と当たり前のことが書かれていた。


MORE INFO :::

http://superfamicom.org/info/mini-shiku-shining-scorpion-ready-and-go/

http://www.super-famicom.jp/data/mi/skop.html

http://www.gamefaqs.com/snes/571498-mini-yonku-shining-scorpion-lets-and-go

http://en.wikipedia.org/wiki/Bakus%C5%8D_Ky%C5%8Ddai_Let%27s_%26_Go!!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E8%B5%B0%E5%85%84%E5%BC%9F%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84%26%E3%82%B4%E3%83%BC!!




Other Videos By ЯKAPUT


2011-03-20FIORENTINA vs ROMA (キャプテン翼Ⅴ : 覇者の称号カンピオーネ)
2011-03-19【SFC】 プロ棋士人生シミュレーション 将棋の花道 (SUPER FAMICOM - 1996)
2011-03-12Logos Panic: Goaisatu 【SFC】 ロゴスパニック ごあいさつ (OPENING - GAMEPLAY - SUPER FAMICOM - 1995) SNES
2011-03-10【SFC】 Super Formation Soccer 96 World Club Edition (GAMEPLAY - SUPER FAMICOM - 1996)
2011-03-06【FC】 サイクルレース ロードマン 〜激走!! 日本一周4000km〜 (1988) - Cycle Race NES
2011-03-06【GB】 ダウンタウンスペシャルくにおくんの時代劇だよ全員集合! (OPENING)
2011-03-06【GB】 ああ播磨灘 (GAME BOY - INTRO - GAMEPLAY)
2011-03-05【GB】 びっくり熱血新記録! どこでも金メダル (GAME BOY - INTRO - GAMEPLAY)
2011-03-05【GB】 From TV animation Slam Dunk 2 スラムダンク2 全国へのTIP OFF (1995) Game Boy
2011-03-05【GB】 From TV animation Slam Dunk スラムダンク がけっぷちの決勝リーグ (1994) Game Boy
2011-03-04【SFC】 ミニ四駆 シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!! (OPENING - 1996)
2011-03-04【FC】 レーサーミニ四駆 ジャパンカップ (FAMILY COMPUTER - 1989)
2011-03-04【SFC】 ミニ四駆レッツ&ゴー!! POWER WGP2 (OPENING - SUPER FAMICOM - 1998)
2011-03-03【SFC】 紺碧の艦隊 (INTRO - GAMEPLAY - SUPER FAMICOM - 1995)
2011-03-03【SFC】 Kabuki Rocks - カブキロックス (INTRO - GAMEPLAY - SUPER FAMICOM - 1994)
2011-03-02ダブルドラゴン - Double Dragon - The Secrets of Sosetsuken 【DTXMania ver.】
2011-03-01エースをねらえ! 【SFC】 Ace wo Nerae! (INTRO - GAMEPLAY - SUPER FAMICOM - 1993)
2011-03-01スーパーバレーⅡ 【SFC】 Super Volley 2 (SUPER FAMICOM - 1992) Hyper V-Ball (SNES)
2011-02-28【SFC】 マルチプレイバレーボール (SUPER FAMICOM - 1994)
2011-02-28【SFC】 稲妻サーブだ!!スーパー ビーチバレー (SUPER FAMICOM - 1995)
2011-02-26Popeye 2 (GAME BOY - INTRO - JAPANESE - AMERICAN)



Tags:
爆走兄弟レッツ&ゴー!!
mini yonku
shining scorpion let's & go!!
mini shiku
アスキー
ASCII
シミュレーション
racer mini shiku
ミニ四駆レッツ&ゴー!!
POWER WGP2
SFC
super famicom
snes
super nintendo
スーパーファミコン
intro
op
opening
ミニ四駆
kart
racing game
mini 4WD
日本
RPG
video game
japan
japanese
role playing game
tamiya
株式会社タミヤ
TRF
tsuchiya racing factory
星馬 烈
星馬 豪
nintendo
任天堂