【SFC】ストリートファイターZERO2 春麗 NO MISS CLEAR【RGB】
使用ソフト STREET FIGHTER ZERO2(SFC版)
使用キャラ 春麗(隠しコスチューム)
スーパーファミコン実機でのストゼロ2ノーミスクリア映像です。
純正RGBケーブルを使い高画質で収録しています。コントローラーは同時押しがしやすい、カプコンパッドソルジャーを使用。
乱入キャラは出現させていますが、真豪鬼は出現させていません。
性能の限界によりSFC版は試合開始前にロードが入ったり、半年前に発売したPS版やSS版に比べ隠し要素や隠しキャラが少ない等の制約がありますが、数少ない隠し要素として春麗のストⅡコスチューム(チャイナ服)は実装されていました。
ストⅡコスチューム春麗は春麗にカーソルを合わせ、スタートを押しながら決定で使用できます。
基本的に性能差はありませんが、気功拳が溜めに変更されていたりEDの衣装が変わっています。
当時、裏技などが掲載された雑誌にはこれとサガットvsリュウステージ、サガットの高威力オリコン(裏技かそれ?)くらいしか記載されていませんでしたが、近年になって真豪鬼の使用方法が有志によって公開され度肝を抜かれました。今回は使用していませんが、ネームエントリーにて仕込みを行っています。
真豪鬼動画はこちら
https://youtu.be/3syhTToONr0
余談ですが、当時は次世代機となるPSやSSを持っておらず、友達の家でZERO2を遊びながら半年後のSFC版を待ちに待っていました。スペック不足は承知の上だったのですが、前述した試合前のロード時間やスキップできない勝利後の演出などのテンポの悪さに相当ダメージを受けました。
基板や完全移植が遊べるようになった今では受け入れられていますが、ロード時間が無いのがSFC版の良いところだと思っていたので、我が家のスーファミが壊れているんじゃないかと疑ったほどです。当時はそういう情報は買ってみるまで分からなかったので、当時小学生だった自分には悲しいクリスマスとなりました。
スパⅡXすら移植されなかったスーファミに無理やりZERO2を詰め込んでくれた移植スタッフさんには申し訳ないなと思いつつも、それはそれとして家でスーパーコンボが出せる喜びは格別でしたので、なんだかんだでよく遊んでいました。
収録 スーパーファミコン(RGB)→フレームマイスター(HDMI)→ AverMedia AVT-C875 1280x720 60fps