【Switch DLゲーほぼ日実況#229】「ジェットメロ」その2【Ciao_Ringoのショートショート】
自分の地元ではスマブラDXのカメラモードは
「キャメラァ!」と発音するしきたりがあります
★プレイ作品50タイトル突破! 購入参考に!毎日19時投稿「チャオ・リンゴの放送室」★
■Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHg3iJ43Z6qm4QbsfHjcvYg
★「Part1」&「作品別」再生リストできました★
「Part1」はチャンネルTOPから「作品別」は再生リストページから見れます
過去作品も含めどうぞ宜しくお願いします
■twitter @RingoCiao
第229回 「ジェットメロ:ヒーロー・オブ・ザ・ユニバース」(Switch)【Ghost Time Games】
※調べたのですが国内におけるSwitch以外の配信状況がよくわかりませんでした。
〜ひとくちメモ〜
・不器用ロボットが人類を救う?惑星間を飛び回り自分探しの冒険に出よう
本作は信じられないほど不器用で頑丈な体を持ち「自分は人類を救う使命がある」と信じている
巨大ロボット『ジェットメロ』のお話を描いたゲームです。
『ジェットメロ』を操作して宇宙空間を飛び回り、
惑星に着陸し住人の家や街をうっかり踏み潰さないようにしながら広大な世界を探検してください
様々な惑星に訪れることでお話の全貌が徐々にあきらかになっていくことでしょう
はたして彼は人類を救うヒーローになれるでしょうか(ダウンロードページより)
・明確なジャンル分けはかなり難しい自由で独創的で不思議な作品
例えるならばPS全盛期のゲーム時代に多く登場した
新たなるゲームの可能性を探求した野心的でアーティスティックな作品の息吹を感じる作風
「アクアノートの休日」「太陽のしっぽ」「巨人のドシン1(※これは64DD or GCだが) 」
「せがれいじり」「がんばれ森川君2号」「アストロノーカ」などなど
上記のような作品に想いを馳せたことがあるゲーマーの人は要チェック
・なおファミ通の記事によると制作者である「ガブリエル・ケーニッヒ」氏が影響を受けたのは
「塊魂」シリーズなどを手がけた「高橋慶太」氏とのこと
・カメラモードにおいてLスティックの押し込みで説明を隠すことができます
動画内ではすっかり忘れていますが、創意工夫を凝らしてナイスショットをお楽しみください
・なお他にも左右のスティックの押し込みで惑星の状態チェックが出来たりします