【Switch ソフト紹介・レビュー】OPUS 星歌の響き -Full Bloom Edition-
宇宙船で銀河を駆け巡り、星々の探索を行ったり、補給施設に寄ったり宇宙船を強化したりして物語を進めるアドベンチャーゲーム。メインストーリーに絡まない寄り道や収集要素もあるので自由度はそこそこある。
基本的には文章を読んで選択肢を選んで進むものの、重要な地点では宇宙船から降りて探索できる(横スクロール視点になる)。船の強化や資源の管理・売買も必要で、ところどころパズル的な要はあるが難易度は低く、ゲーム的に詰むことはない。
また、本作は分かりやすく感動・泣きゲーである。演出や音楽がとても良く、心に残る良作であるのことは間違いない。
気になる点としては、世界観・設定はかなり作りこまれていて歴史や宗教も深く関わってくるが、難しすぎる。本作は台湾のゲームで、日本語音声や和訳に問題はないものの、用語は読みにくい漢字が多く登場し、世界観や歴史・信仰の設定が難解。
また、キャラクターのデザインに若干クセがあり、性格や言動が少し感情移入しにくいかも。特に主人公がヒロインにベタぼれなんだけど恋愛になる二歩くらい手前の状態がずっと続くし、その割には「君のためなら命を捧げる!」というような歯の浮くセリフを何度も口にしたり。もどかしいと言うより違和感がある。
ただ、総合的には感動できる・泣ける内容・演出がある良作で、ゲーム部分も悪くはない。クリア時間も10時間程度。こういうキレイなストーリー重視のゲームは意外と珍しいので気になればアリ。
また、実はこの『OPUS』はシリーズであるっぽいけど、関連はほとんど無いので他シリーズをやっていなくても大丈夫。
発売日:2022年5月11日
ダウンロード版価格:2680円
対応人数:1人
ジャンル:アドベンチャー
ダウンロード版サイト:https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000046599.html
内容(サイトより):
忘れられない冒険を、始めよう。
「何年かかっても、絶対に会いに行くからね」
龍脈が引き寄せた二人が、別れの決まった冒険の旅に出る…
「端的に言えば、「デューン 砂の惑星」+「八十日間世界一周」✖️「新海誠」って感じなんだ!」- Rock Paper Shotgun
「”OPUS:星歌の響き”は今年のゲームオブザイヤーの大本命と言えるでしょう」- Kotaku
「私を泣かせた数少ないゲームの内の1つとして、”OPUS:星歌の響き”を非常に高く評価しております」- Movies Games and Tech
——等々、各種媒体で絶賛されています!
⬥ ゲームについて ⬥
日本語ボイスが収録されたことで、星と時空を超えた物語を更に完全な状態でお楽しみいただけるようになりました。
これは宇宙がゴールドラッシュに湧いていたころの物語。
無法者達が暴れ回る惑星系で、探査者は小惑星帯の大洞窟に隠された神殿の在処を探す。
―伝説の真偽と財宝を求めて。
プレイヤーは流浪の貴族「リバク」の分身として、戦争で捨てられた巫女「エイダ」と共に小惑星帯を探査する旅に出ます。一見すると美しい出会いの様ですが、2人は後に一生分の後悔をすることに。年老いたリバクの「一目だけでもまた会いたい」という夢は、果たして叶うのでしょうか?
⬥ 豊富なストーリーを体験する ⬥
7〜10時間で完結する感動のメインストーリーに加え、解決まで2〜5時間を要するサイドクエストの数々。この世界には様々な歴史が詰まっています。プレイヤーは焦ることなく、自分のペースで物語の深さや幅を拡げていくことが可能です。
⬥ 個性豊かなキャラクター達 ⬥
親友との冒険、愛と喪失の体験、危機に共に立ち向かう…旅に出る理由は人それぞれです。 冒険を共にして彼らの過去を明らかにするだけでなく、彼らがどのように今の自分を作り上げたのかを知ることになるでしょう。
⬥ 自分の運命は自分で決める ⬥
次々に起こるアクシデントに、リスクを天秤にかけて決断しましょう。 指名手配される危険を冒してまで、旅の資金を得るためだけに依頼を引き受けるべきか? 騙される危険を冒してまで、遭難民を救助するべきなのか? 全てはプレイヤーの決断力に掛かっています。
⬥ 各惑星の見応えのある都市 ⬥
廃棄された空賊のアジトや広大な巨大都市などを訪れ、小惑星に進出した人類の架空の宇宙を隅々まで探査してください。
⬥ 直感的に解けるサウンドパズル ⬥
神殿が隠されている小惑星を見つけるために、マップ上で小惑星の音を聞き、強烈に発せられる音を探知する必要があります。 小惑星に着陸後は遺跡を歩き、門に刻まれた紋様に合わせた音を奏でて先に進みましょう。きっと最後に古代宇宙の秘密を解き明かすことができるでしょう。 パズル部分は知能テストのような複雑さはありません。ただ純粋にゲームを楽しんでいただくための仕掛けの一つです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このチャンネルでは、Nintendo Switch のゲームソフトを専門に紹介・レビューをしております。
今後もがんばって続けていきたいと思っております。
よろしければ高評価・チャンネル登録をお願いします!
Other Videos By Switchソフト紹介のペリオンch
2022-11-02 | 『カップヘッド』より、カール博士のロボット戦の最終形態の笑い |
2022-11-02 | 『カップヘッド』より、道化師ベッピ戦の最終形態 |
2022-11-02 | 『カップヘッド』より、コンサイ一家戦のサイキッカーニンジン |
2022-11-01 | 『ノー・ストレート・ロード』より、SAYU戦で歌が入るとき |
2022-11-01 | 『ノー・ストレート・ロード』より、SAYUとの戦闘開始 |
2022-11-01 | 『ノー・ストレート・ロード』より、ボス撃破シーン |
2022-11-01 | 『ノー・ストレート・ロード』より、DJサブアトミック・スーパーノヴァ戦での会話 |
2022-10-31 | 『カップヘッド』より、カラ・マリア戦でカラ・マリアが第二形態になるところ |
2022-10-31 | 『カップヘッド』より、ヒルダ・バーグ戦の最終形態 |
2022-10-28 | 【Switch ソフト紹介・レビュー】カードシャーク (Card Shark) |
2022-10-19 | 【Switch ソフト紹介・レビュー】OPUS 星歌の響き -Full Bloom Edition- |
2022-10-12 | 【Switch ソフト紹介・レビュー】アンリアルライフ |
2022-10-06 | 【Switch ソフト紹介・レビュー】魔女のポーション ~ウォーターソートパズル~ |
2022-09-23 | 【Switch ソフト紹介・レビュー】ノー・ストレート・ロード (NSR) |
2022-09-16 | 【Switch ソフト紹介・レビュー】ダイシーダンジョンズ (Dicey Dungeons) |
2022-08-31 | 【Switch ソフト紹介・レビュー】ENDER LILIES: Quietus of the Knights |
2022-07-22 | 【Switch ソフト紹介・レビュー】ラジィ 古の伝説 |
2022-06-28 | 【Switch ソフト紹介・レビュー】NG |
2022-06-13 | 【Switch ソフト紹介・レビュー】AI: ソムニウム ファイル |
2022-05-25 | 【Switch ソフト紹介・レビュー】アザーサイド (OTHERCIDE) |
2022-05-18 | 【Switch ソフト紹介・レビュー】百年王国 |
Other Statistics
Opus: Echo of Starsong Statistics For Switchソフト紹介のペリオンch
Switchソフト紹介のペリオンch presently has 140 views for Opus: Echo of Starsong across 1 video, with his channel publishing less than an hour of Opus: Echo of Starsong content. This is less than 0.37% of the total video content that Switchソフト紹介のペリオンch has uploaded to YouTube.