【ミストトレインガールズ】VH69-1~VH70-4 3TKランカスター・トカチ周回検討【ミストレ】
1/29に実装されたVH69-1~VH70-4までのランカスター・トカチ引率による3TKパターンの
検討です。一応、各マップで3TK可能ではありますが、VH69-2・VH69-4は限界突破が
必要と言う結論になりました。
概要:
育成周回と武具収集でパーティを切り替えるのが面倒なため、単一PTで周回できないかと考えて
パターンを模索しました。VH70-5はボスマスであり、今回はHP育成上限の関係上、ここを周回
する意味はないため除外しています。
最初に注意が必要な点として、ランカスターの能力上昇傾向があります。周回に使っている
SS【正月】ランカスターは、各レイヤーのうち魔攻が最も伸びるレイヤーです。
これはつまり、1/29時点では育成ボーナスが無いため、ランカスターを周回に使っていると
魔攻の限界突破が「イクリプス・トレーニング」の二つしか使えず、限界値+20で止まることを
意味します。(蒼炎装備・有償陣形がある場合はその分も上乗せできる)
もしランカスターを限界まで育成したい、と言う場合には育成キャンペーンなどを待つ必要が
あるため、周回を開始するタイミングを少々考える必要があります。
よって、周回に限界突破が必要であったり、編成の切り替えが必要なステージがあるかをザックリ調べてみました。
検証結果:
VH69-1(0:00):確定で3TKとなります。(このステージの犬は弱いため)
VH69-2(0:48):一応3TK可能ですが、限界突破無しでは3W目の小鬼(ジェネラルオウガ)が残りやすいです。
VH69-3(1:25):確定で3TKとなります。
VH69-4(2:00):一応3TK可能ですが、限界突破無しでは1W目の犬(ペリメンティア)が残りやすいです。
VH69-5(2:41):確定で3TKとなります。
VH70-1(3:23):確定で3TKとなります。
VH70-2(3:59):確定で3TKとなります。
VH70-3(4:37):確定で3TKとなります。
VH70-4(5:18):確定で3TKとなります。
結果として、VH69-2でパープルドロップを補充する場合と、VH69-4で白銀の盾をドロップさせる
時以外は、特に限界突破が無くても周回可能という結論になりました。
即ち、育成周回目的ならランカスターとトカチの限界突破は不要、と言うことになります。
そして限界突破があれば、全ステージをランカスターとトカチで周回できそうな感じでした。
育成キャンペーンが待たれる。
ただしINFレイドや祭壇を見越す場合は限界突破を出来るだけ積む方が良いため、ランカスターを
それらで使う算段がある場合は、育成キャンペーンを待ってから一気に武器集めと育成を集中して
行う、と言う感じになると思われます。
やはり育成キャンペーンが待たれる。
なお、装備に関してはVH69-4の犬が特に残りやすいため、ランカスターに「魔獣ハンターⅣ」を
装備させていますが、「万全増強【魔攻】」や「極撃の宝珠【武器】」でもあまり残る確率が
変わらないので、どちらでもいい気がします。
周回速度自体はアネモプレスの攻撃回数を削減できる「万全増強【魔攻】」や「極撃の宝珠」の
方が良いため、こちらに装備を替えても良いと考えられます。
陣形:リアブースター
PTスキル:やっておしまいなの!、ハルツのハロウィンパーティ、ドッガン団参上!×2
武器:ランカスター 光の錫杖 風属性ブースト 宝珠:魔獣ハンターⅣ
トカチ ポートグローブ 闇属性ブースト 宝珠:万全増強【物攻】
防具:ランカスター 白銀の法衣 魔攻Ⅳ 宝珠:属性万能の業
トカチ 白銀の法衣(無強化)物攻Ⅳ 宝珠:速度以外
装飾:ランカスター オオエノ玉盃 宝珠:属性万能の業
トカチ オオエノ盃 宝珠:極増の宝珠【装飾】