Windows 8 Pro DSP 購入しました! Simple is Best?
Windows 8 Pro 64bit DSP 版を購入しました。とうとう、プラスチックケースも、気休めの冊子も付属されなくなりました。まぁ、シンプル イズ ベストで文句はありません。
https://amzn.to/3z6x0hQ
主に使用している Windows 7 Professional 64bit を継続して使いたいので、アップグレード版ではなく、DSP(Delivery Service Partner)版の Windows 8 Pro 64bit を購入しました。PC メーカーが PC にインストールして販売した場合は OEM(Original Equipment Manufacturer) 版になります。これを、Windows 7 と同じ ハードディスクドライブ の異なるパーティション(領域)にインストールしてデュアルブートで利用します。
厚紙で作られた簡素なケースの開封口には、赤いラインに白文字が書かれたテープが貼り付けられています。「注:システム ビルダーの方へ:このパッケージを開封することにより、お客様は本パッケージ同梱のシステム ビルダー ライセンス条項に同意したものとします。」
「個人的な用途のためにこの製品をお買い上げの方へ:このパッケージを開封することにより、お客様は、www.windows.com/personaluselicense/ に掲載のライセンス条項に同意したものとします。」とあります。記載されたURLにアクセスしたのが右です。これが、開封と共に同意することになるライセンス条項です。このテープをカッターで切ります。
簡素な厚紙ケース中から、これまた簡素な厚紙ケースを取り出します。マトリョーシカか?それまで説明書とまでは言えない、Windows の簡単な説明が掲載された冊子が付属されていましたが、Windows 8 DSP 版は、厚紙ケースの裏に書かれているのみです。URL が記載されているので、それまでの冊子に書かれていた内容は、WEB サイトに記載されています。
何かと勘違いが多いプロダクトキーの記載場所ですが、インストールするときに入力する、5×5文字のプロダクトキーは、厚紙ケースに貼り付けられています。鍵マークに続く文字がプロダクトキーで、5文字おきにハイフン「-」が記載されています。実際に入力する際は、ハイフンを入力する必要はありません。5文字入力すれば、自動でハイフンが入ります。そして、この厚紙ケースの中に、インストールメディアが収納されています。
あまりにもシンプルなので、今回取り上げてみました。ただし、これを批判しているのではなく、シンプル イズ ベストだと思います。冊子が付属していても、それが重要だとは思いませんし、WEB サイトを参照すれば分かります。ただし、これから始めるユーザーにとっては、不親切かも知れません。Windows 8 は通常版が登場しないので、従来とは違った流れになります。
それまでのOEM版、DSP版の流れ
Windows 3.1 に付属していたマニュアルは覚えていませんが、Windows 95 の時は、1冊の本みたいな厚さでした。その後、冊子は薄くなり、CD-ROM の最後となる Windows XP まで、この流れが続きました。
Windows Vista から DVD-ROM に変更され、プラスチックケースに収納されました。内部のバージョン番号は、Windows Vista が 6.0、Windows 7 は 6.1、Windows 8 は 6.2 になります。従来、大きな変更がある場合、内部バージョンの一の位が上がりました。Windows 8 は、Windows 7 と内部的には同じなので、互換性を確保できますが、デザインが大きく変更されました。
2012年 10月 30日 MB-Suppの管理人
【このビデオの再生リスト】
自作PC
https://www.youtube.com/playlist?list=PL3D3988722B4D5B16
【私のおすすめビデオ】
ベイカー街221B間取りの研究 グラナダテレビ シャーロック・ホームズの冒険 GranadaTV Sherlock Holmes Baker Street 221B floor plan & props
https://www.youtube.com/watch?v=Wz8pJhdR6VA
【建築】グラナダ シャーロック・ホームズ ベイカー街 221B / 7 days to die プレハブエディターの使い方 GranadaTV Sherlock Holmes BakerStreet
https://www.youtube.com/watch?v=u7TtB2JQjT4
【私について】
Twitter:@mb_support
https://twitter.com/mb_support
【タグ】
#Windows8 #DSP #Pro #64bit #mbsupport