【XR Kaigi 2020】五感を拡張するXRコンテンツの著作権保護と契約による権利処理

【XR Kaigi 2020】五感を拡張するXRコンテンツの著作権保護と契約による権利処理

Channel:
Subscribers:
1,830
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=UBZnZE9BYBY



Duration: 50:22
164 views
0


講演概要
現在の著作権法は、主に視覚・聴覚に訴える作品を念頭に置いています。しかし、XRが発達した今、触覚・味覚・聴覚にも訴える作品をどのように保護するのかをきちんと議論すべき段階に来ています。そこで、欧米の議論を参考にしながら、この点に関する研究成果を報告します。また、XRコンテンツの開発・制作において、契約で権利処理を行う際の注意点を解説します。

講演者詳細
関 真也
関真也法律事務所 日本国弁護士・ニューヨーク州弁護士




Other Videos By XR Kaigi


2020-12-31【XR Kaigi 2020】バーチャルヘルシンキの事例と都市における可能性について
2020-12-31【XR Kaigi 2020】Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~
2020-12-31【XR Kaigi 2020】OpenXRを作り上げている開発者達が紹介するOpenXRのすべて
2020-12-31【XR Kaigi 2020】コミュニティオーガナイズドセッション xR Tech Tokyo
2020-12-31【XR Kaigi 2020】リトルウィッチアカデミアVR -Oculus Quest / Quest 2への最適化とVR酔い対策について-
2020-12-31【XR Kaigi 2020】境界を考える
2020-12-31【XR Kaigi 2020】コミュニティオーガナイズドセッション VRM勉強会
2020-12-31【XR Kaigi 2020】法人向けXRの取引実績4,000件の内訳と2020年の事例紹介
2020-12-31【XR Kaigi 2020】コミュニティオーガナイズドセッション HoloLens Meetup
2020-12-31【XR Kaigi 2020】HoloLens 2 界隈の現状と未来
2020-12-31【XR Kaigi 2020】五感を拡張するXRコンテンツの著作権保護と契約による権利処理
2020-12-31【XR Kaigi 2020】Mark-onが手がけるUI/UXデザイン
2020-12-31【XR Kaigi 2020】Adobe AeroでARコンテンツをノンコーディングで作ろう
2020-12-31【XR Kaigi 2020】2020世界の映画祭から見るVRストーリーテリング作品の傾向
2020-12-31【XR Kaigi 2020】「ALTDEUS: Beyond Chronos」メイキング
2020-12-31【XR Kaigi 2020】デジタルツインとXRの最先端
2020-12-31【XR Kaigi 2020】JAXA AR 絵本ができるまで〜ARを教育方面に活用する〜
2020-12-31【XR Kaigi 2020】大学教育の現場からみたアバター技術の活用
2020-12-31【XR Kaigi 2020】HoloLensで実現する建設現場DX
2020-12-31【XR Kaigi 2020】3Dアバターのユースケースと、3D技術の発展について
2020-12-31【XR Kaigi 2020】VRカメラの進化、トレンド、そして未来