【XR Kaigi 2021】パフォーマーと共創したARフィルター~ダンス映像コンテスト決勝進出までの舞台裏~
講演概要
ARフィルターはsnapchatやtiktokなどの登場により、大衆に使われるようになってきており、より手軽にAR体験ができるツールとして注目を集めています。 そんな中で私は、スマートフォンのみを用いてパフォーマー(ダンサーなどパフォーマンスをする人)にリアルタイムでARエフェクトを合成するチームを結成し、パフォーマーとともに試行錯誤しながらARフィルターを共創してきました。チームにはクリエイターとパフォーマーが所属し、パフォーマーはプロダンサーやフリースタイルフットボールという競技のアジアチャンピオンも所属しています。 そうした活動の中で制作したフィルターを用いた映像作品が大手ダンス映像コンテストで決勝まで勝ち進むことができました。 またプロダンサーのライブパフォーマンスを行う配信で、制作したARフィルターを使っていただいたりなど広がりを見せています。こうしたARフィルターはクリエイターだけで作ったのではなく、パフォーマーもそれに寄り添い、技術的課題などに向き合いながら共創してきました。 本講演では以下のようなトピックを交え、パフォーマーとともにどのようにしてARフィルターを制作し、如何にして大手ダンス映像コンテストで決勝まで勝ち進むことができたのかを、実際の検証・パフォーマンス映像を用いて解説しながら、コンテンツ開発・プロジェクト進行ノウハウを共有いたします。 - どのようにしてパフォーマーと巡り合ったのか - コロナ禍でのリモート共創 - コンテンツ開発(技術検証)、プロジェクト進行ノウハウ - ARフィルターによる映像制作の利点 本講演の対象は主に、エンタメ系XRアプリケーション開発者、プロジェクトマネジメントに興味のある方で、パフォーマーとものを作り上げる上での心構えと、コンテンツ開発・プロジェクト進行ノウハウについて解説します。
登壇者詳細
株式会社CyberHuman Productions xRエンジニア 伏木 秀樹
甘口、その他