beena@futurehololiver

beena@futurehololiver

Views:
836,623
Subscribers:
597
Videos:
2,609
Duration:
31:11:28:30
Japan
Japan

beena@futurehololiver is a Japanese content creator on YouTube with 597 subscribers, with his content totaling roughly 836.62 thousand views views across roughly 2.61 thousand videos.

Created on ● Channel Link: https://www.youtube.com/channel/UCeWlzn2fJL9GOLXchu5G1aQ





Top 100 Most Viewed Videos by beena@futurehololiver


Video TitleViewsCategoryGame
1.【学マス】「古今東西ちょちょいのちょい」葛城リーリヤ【学園アイドルマスタ/Gakumas MV HDR アニメイト】28,925
2.ネオユニヴァース、アドマイヤベガ、ダイイチルビーで【Gaze on Me!】【#vtuber #ウマ娘プリティーダービー 】25,610Umamusume: Pretty Derby
3.【#Seria 】30MSを収納するケース、「#最強 」が見つかりました。【#vtuber】【#30ms #ガンプラ #プラモデル #収納 #ケース #100均 #100円ショップ #新商品 】9,693
4.【朝ごはん】「急に後ろからバットでぶん殴られた」とかでは無いです。【ビーナの日常】5,864
5.【谷間◎】グロウアップ・シャイン!【水着スペシャルウィーク/水着ゴールドシップ/水着マルゼンスキー/タイキシャトル/エイシンフラッシュ #ウマ娘プリティーダービー 21:9 】5,664Umamusume: Pretty Derby
6.【おやつ】アグリーおやつ……(泣)【ビーナの日常】5,594
7.【FGO】ご覧下さい、ハァアアア‼︎利休パンチ🤛三【ぐだぐだコラボ】5,286
8.【一等星】DRAMATIC JOURNEY【ネオユニヴァース/ミホノブルボン/アドマイヤベガ 5周年衣装 #ウマ娘プリティーダービー 21:9】5,019Umamusume: Pretty Derby
9.【#秋葉原】歩行者天国を見ると、コロナ前の「俺たちのアキバ」が返ってきた感じがするなぁ【ビーナの日常】5,014
10.【朝ごはん】「猫アレルギーと豚肉」は、生の豚肉を素手で触るとpork-cat症候群で蕁麻疹や喉の掻痒感などからアナフィラキシー迄の症状を伴う合併症があり加熱したら基本大丈夫らしいですね【ビーナの日常】4,021
11.【お昼ご飯】ホットケーキ超きれーに焼けた!!!!!(✌'ω' ✌)【ビーナの日常】3,338
12.【朝ごはん】「サラリーマンの語源」は、「salary(サラリー)※給料」は古代ローマで兵士に給料として塩を支給 した事からsalt(塩)に因んでおり日本での禄高と同じらしいですね?【ビーナの毎日雑学】3,319
13.【朝ごはん】「日の丸弁当」は、1904年の日露戦争で「陸軍大将となった乃木希典が好んで食べていた」ことから人気に火がついたらしいですね【ビーナの日常】3,175
14.When I bought it, I thought it would grow this big... [Tamamo Cross Casual Clothes Uma Musume Cas...3,070
15.【お昼ご飯】カレードリアアッツイ!!😵‍💫【ビーナの日常】2,925
16.【ウマ娘】多分天皇賞の時にロブロイ来るから今回は様子見で【ビーナの日常】2,679
17.新衣装サクラバクシンオー、キタサンブラック、ミホノブルボン、ツインターボ、マヤノトップガンで【うまゆる】【#vtuber #ウマ娘プリティーダービー 】2,637Umamusume: Pretty Derby
18.【朝ごはん】「かぼちゃ」は、「カンボジア」から日本に伝来したらしいですね【ビーナの日常】2,615
19.【お昼ご飯】ラーメンの食べ方のひとつ「早死に3段活用」の人は、「RED中村さん」と言って"釣り"が専門らしいですね【ビーナの日常】2,605
20.【朝ごはん】「孤独のグルメ」は、主演の松重豊さんの好物として「ロールキャベツ」が有名でS8第3話で専用回が作られた他、昔タイで食べた「ガチカレー」が忘れなれなく美味だったらしいですね【ビーナの日常】2,570
21.【朝ごはん】「デイリーヤマザキの惣菜が全部美味しい理由」は、生地を店内で焼くことで冷蔵による味の低下や温め直しによる酸化が抑えられるかららしいですね?【ビーナの日常】2,562
22.【朝ごはん】「腐っても鯛」は、高級魚の代表である鯛は傷んでも下魚よりは価値があると同じく家柄がよかったり昔業績を上げ評価されている人は落ちぶれても気品や役に立つという意味らしいですね【ビーナの日常】2,555
23.【朝ごはん】「脳が無くても睡眠する理由」は、体内に神経しか持た無いクラゲが眠る事で発見され今は寝ている静態だけだった状態から活動する動態を獲得したのが我々なのでは?説が有力らしいですね【ビーナの日常】2,534
24.【朝ごはん】「カラシ」はカナダが1番多く生産してるらしいですね。【ビーナの日常】2,529
25.【朝ごはん】「ホワイトデー」は、「1978年に全国飴菓子工業協同組合が作った」らしいですね【ビーナの日常】2,481
26.【朝ごはん】「ピーマンはパプリカと呼ぶ」は、ドイツではピーマンを「Paprika」と言い発音がパプリカで、そもそもパプリカとピーマンは同じトウガラシの遠縁らしいですね!【ビーナの日常】2,462
27.【学マス】超超々~高画質版!!「キミとセミブルー」(歌:有村麻央)【学園アイドルマスタ/Gakumas MV 4K HDR Vtuber 】2,440
28.【朝ごはん】「戦闘機の種類」は、迎撃、制空、戦闘爆撃の3種類に大分され基地や艦隊の上空の防御、航空優勢を確保するために敵戦闘機の撃墜、爆弾などを搭載し対地攻撃を行う、と違うらしい!【ビーナの日常】2,432
29.【朝ごはん】「ストロベリームーン」は、25/6/11で上半期最後の満月と北米では6月にイチゴの収穫旬なのでこの名が付きピンクムーンと同じように色に変化するわけじゃ無いらしいですね?【ビーナの毎日雑学】2,431
30.【朝ごはん】「おにぎり」は、コンビニの場合お米の量は100~110g程度らしいですね?【ビーナの日常】2,394
31.ファン『どうだぁ見たか貴様らぁ!』『十王星南こそが真のトップアイドルだと思い知ったか~!』【学園アイドルマスタ/Gakumas/学マス コミュ 親愛度10話】2,386
32.【朝ごはん】「成人式」は、1946年に埼玉県が行った「青年祭」が由来で公家が行っていた男性の元服と女性の裳着をいい感じに合体させたのがウケたらしいですね?【ビーナの日常】2,344
33.【朝ごはん】「ミートソース」は、「イタリアには無かった」らしいですね【ビーナの日常】2,340
34.【朝ごはん】「スクリムの語源」は、eスポーツにおいて練習試合を指す言葉で、英語の「scrimmage」が由来でスポーツの練習試合を指す言葉として使われていたのが変化したらしいですね【ビーナの毎日雑学】2,272
35.【朝ごはん】「花粉症」は、「睡眠時間が足りてないと悪化する」らしいですね(免疫が下がるのが理由っぽい?)【ビーナの日常】2,228
36.【朝ごはん】「狐の嫁入り」は、「関西人がお稲荷様を信仰していて、晴れているにもかかわらず雨が降っていることを「狐の幻」だと考えた」のが発祥らしいですね【ビーナの日常】2,206
37.シャドバでリーダースキンが当たった時あるある【猫ミーム シャドウバース 耽溺の咎人セフィー vtuber 】2,178Shadowverse
38.【朝ごはん】「両利き」になると、「初めのうちは物凄く疲れる」らしいですね(そっから次第に疲れ無くなるらしい)【ビーナの日常】2,169
39.【朝ごはん】「1番雨の多い時期」は6月らしいですね【ビーナの日常】2,161
40.【朝ごはん】「1円玉2枚分の重さしかない鳥」、「マメハチドリ」はキューバの固有種で「準絶滅危惧 (減少)」らしいですね【ビーナの日常】2,152
41.【朝ごはん】「台風」は、明治末頃「中央気象台長だった岡田武松氏が、気象用語に中国語の「颱風(たいふう)」を用いて一般的になった」らしいですね【ビーナの日常】2,151
42.【朝ごはん】「こち亀全巻分の長さと幅」は、第1巻の幅は1.5cm191巻以降は2.5cmなので背表紙側で4mで表紙を並べると34m(電車1.5両分)くらいらしいですね?【ビーナの毎日雑学】2,124
43.[Breakfast] "Somen noodles and ginger" is said to be good because the spiciness and refreshing ar...2,124
44.【朝ごはん】BANDAIの「30MS」シリーズは、「30分で作れる美少女プラモデル」をモットーに掲げているからこの名前らしいですね【ビーナの日常】2,063
45.【朝ごはん】「スイートコーン」は、「甘味種」と言う「甘さを蓄積しやすい品種全般」の事らしいですね【ビーナの日常】2,023
46.【B92】ぴょいっと♪はれるや!【ゼンノロブロイ/シンボリクリスエス/アイネスフウジン/ヒシアケボノ/ビワハヤヒデ #ウマ娘プリティーダービー 21:9 】2,022Umamusume: Pretty Derby
47.【朝ごはん】「ダンジョンの語源」は、は古フランス語の「donjon(主君の塔)」で後に牢獄として利用された背景からとりわけ「地下牢」の意味になったらしいですね?【ビーナの毎日雑学】2,016
48.[Breakfast] The origin of "hiyashi chuka" is that it was originally a Chinese dish called "liangb...2,008
49.【朝ごはん】「砂肝のビタミン」は、ビタミンB群(B12、B6など)が豊富に含まれており特にビタミンB12は赤血球の生成を助け貧血予防や神経系の機能を維持するのに役立つらしいですね?【ビーナの毎日雑学】2,001
50.【朝ごはん】「桜の見終わり」は、「満開から1週間程度で花が散り始める」らしいですね【ビーナの日常】1,993
51.【お昼ご飯】お寿司屋さんとかにある「ガリ」は、「食べるとガリッと言うから」その名前がついたらしいですね【ビーナの日常】1,985
52.【朝ごはん】「sick hack」は、アメリカ英語の「sick」は軽い病気を表す形容詞で、「hack」は「叩き切る」や「最小限の努力で最大限の効果を上げる」って意味があるらしいですね【ビーナの日常】1,937
53.【お昼ご飯】実は配信前に同じ場所で5~6時間ぶっ通しでレベリングしてたんですけどね✌️【ビーナの日常】1,930
54.【朝ごはん】「動物園の発祥」は、古代エジプトで王族のペット感覚だったものを1752年にオーストリアの宮殿でフランツ1世が皇后に向けつくった物を1765年に市民に開放したらしいですね【ビーナの毎日雑学】1,924
55.【朝ごはん】「ゴマ」は、「アフリカのサバンナ発祥」という説が有力らしいですね【ビーナの日常】1,911
56.【朝ごはん】「コンビーフ」は、イギリス海軍が保存食として作ったものが始まりで「日本では1948年に国産化された」らしいですね【ビーナの日常】1,893
57.【朝ごはん】「ワンプレート」は、「ハワイにプランテーション農法を取り入れた時におかずを分け合った」のが始まりって説が有力らしいですね?【ビーナの日常】1,866
58.I tried matching Marie's poem with the BGM in question [P4G 7/6 #vtuber #shorts]1,849
59.【シャングリラフロンティア】よし!全員居るな!【ネタ】【ビーナの日常】1,847
60.【朝ごはん】「8時間労働」の由来は、1886年アメリカで8時間労働制を要求するストライキが発生、そこで「8時間は労働、8時間は休息、残り8時間は自由な時間のために」が由来らしいですね【ビーナの日常】1,829
61.【お昼ご飯】男の子ってこういうのが好きなんでしょサンド【ビーナの日常】1,825
62.【朝ごはん】「ソーセージ」は、1000種類以上のバリエーションが有るらしいですね【ビーナの日常】1,811
63.【朝ごはん】「鶏肉」は、「牛肉、豚肉と異なり、食のタブーに触れることが少ない食肉」という特徴が有るらしいですね【ビーナの日常】1,809
64.【朝ごはん】「牛丼の発祥」は、牛鍋を丼飯にかけたのが原型で当時は牛めしと呼ばれ明治時代に誕生し牛丼の名称は、吉野家を1899年に創業した松田栄吉が名付けたらしいですね?【ビーナの毎日雑学】1,801
65.【朝ごはん】「赤色」は、「女性が強く視認しようとする」"視覚効果"を備えているらしいですね?【ビーナの日常】1,773
66.【被害者の会】Glorious Moment !【メイショウドトウ/アドマイヤベガ/テイエムオペラオー #ウマ娘プリティーダービー 21:9 】1,771Umamusume: Pretty Derby
67.【お昼ご飯】「餃子の羽根」は、中国料理の「焼き肉まん」を真似て餃子を焼いた時に偶然生まれた産物らしいですね【ビーナの日常】1,751
68.【朝ごはん】「ラーメンの種類」は、「7種類」が定説らしいですね【ビーナの日常】1,743
69.【お昼ご飯】ひき肉を「ミンチ」と呼ぶ様になったのは、「"Mince meat(ミンスミート)"を店主が「メンチミート」と聞き間違えたから」らしいですね。【ビーナの日常】1,729
70.【朝ごはん】「新玉ねぎ」は、「表面にツヤがあり、かたく締まりがあって、ずっしりと重みを感じ、首が締まっているもの」が良いらしいですね【ビーナの日常】1,714
71.【朝ごはん】4月を表す言葉で、「春暖(しゅんだん)」と言うのがあるらしいですね【ビーナの日常】1,710
72.【朝ごはん】「白米」には、タンパク質の吸収を促進する効果があるらしい...?ですね??【ビーナの日常】1,701
73.【朝ごはん】「ソーセージとウインナーの違い」は、まず太さでウインナーは太さが20mm未満であることがJAS規格で定められまたソーセージは生腸以外にも人工腸も使用されるらしいですね?【ビーナの毎日雑学】1,698
74.【朝ごはん】「卵に含まれるビタミンD」は、「卵2個で8.2mcg」でこれは食事摂取量のかなりの部分に相当するらしいですね【ビーナの日常】1,694
75.【朝ごはん】「スキムミルク」の栄養価は割と高く、「日本は1946年頃から支援物資としてユニセフ等から食糧支援されてた」らしいですね【ビーナの日常】1,689
76.【朝ごはん】「adidasの由来」は、設立者のアドルフ・ダスラーの愛称「アディ」とファミリーネームのダスラーを組み合わせてadidasと付けられ別で弟もPUMAを作ったらしいですね【ビーナの毎日雑学】1,677
77.【お昼ご飯】「カレーにらっきょうを入れる」のは、「西洋だとカレーにピクルスを入れる文化が有る」かららしいですね【ビーナの日常】1,673
78.【朝ごはん】エアコンの風に当たってると体調崩すよね【ビーナの日常】1,661
79.【朝ごはん】寝坊したぁあああ!!!!!!あ、美味しいコレ【ビーナの日常】1,646
80.【朝ごはん】「ワンタンの伝来」は、日本には平安時代に編纂された字典に「餛飥(ウンドン)」とある事から日本に伝来したワンタンがうどんやほうとうのルーツだと考えられるらしいですね?【ビーナの毎日雑学】1,645
81.【朝ごはん】「チラックス」は、英語のスラングで「chill(落ち着く)」と「relax(リラックスする)」を組み合わせた「落ち着いて、リラックスする」という意味らしいですね?【ビーナの毎日雑学】1,642
82.[Breakfast] Rishiri kelp is one of Japan's three major kelps, harvested from Rishiri Island in Ho...1,642
83.【学マス】4K120FPS「古今東西ちょちょいのちょい」花海咲季【学園アイドルマスタ/Gakumas MV 4K HDR アニメイト Vtuber 】1,619
84.【お昼ご飯】「マフィン」は、「イングリッシュ・マフィン」と「アメリカ・マフィン」という全く別物の2種類が有るらしいですね【ビーナの日常】1,613
85.【お昼ご飯】にじさんじのロゴって「虹と時計の3時」「吹き出しのような形」が組み合わさってるらしいですね【ビーナの日常】1,605
86.【朝ごはん】「ソーセージエッグマフィン」は、「ニューヨークで生まれた」というのが通説らしいですね【ビーナの日常】1,599
87.[Breakfast] The "intestinal regulating effect of butter" is said to be due to the butyric acid co...1,595
88.【朝ごはん】「ピタ」は、中が空洞になっている丸いパンを指し、二次発酵せず高温のオーブンで一気に焼くパンで別名「ポケットブレッド」とも呼ばれているらしいですね【ビーナの日常】1,582
89.【ガンプラ】これがHGガンダムエアリアルかー【ビーナの日常】1,580
90.【課金衣装】あさり先生『桜フォトグラフ』ライブMV【学マス 学園アイドルマスター チャイルドスモック 温泉用水着 水着 】1,575
91.【朝ごはん】「土産(みやげ)と読む理由」は、熟字訓の一種で室町時代に「みやけ(宮笥)」という神社等のお札や縁起物を入れる容器で神仏を祀る所から贈られる物という意味だったらしいですね【ビーナの毎日雑学】1,571
92.【シャドバ】「うさぎ」だけじわじわくるウザさが有るwwwwww【ちいかわコラボ】1,570
93.[Breakfast] The origin of Saikyo-yaki is that before Edo was moved to become Tokyo during the Edo...1,541
94.【お昼ご飯】「洋風」は、「明治頃には使われていた」のは確からしいですね?【ビーナの日常】1,536
95.【お昼ご飯】うーん、映え〜!【ビーナの日常】1,522
96.【デザート】串団子は京都発祥らしいですね【ビーナの日常】1,510
97.【朝ごはん】「口八丁」とは、昔8つの道具を使いこなす職人は腕が良いとされていて、8つの道具を使いこなす器用な職人を「八挺(はっちょう)」と言った事が由来らしいですね【ビーナの日常】1,504
98.【朝ごはん】お昼まで寝てました【ビーナの日常】1,499
99.【お昼ご飯】「さつまいも」で「紫色」のモノは、「赤ワインやブルーベリーにも含まれるアントシアニン」が豊富だから紫になってるらしいですね【ビーナの日常】1,484
100.【朝ごはん】「メンチカツ」は、もともとハンバーグにパン粉をつけて挙げたもので、明治時代に浅草の洋食店が「ミンスミートカツレツ」として売り出したらしいですね?【ビーナの日常】1,479