01 Feed the Deep をPlay。探検「肉」を開始~初成功まで🤿👁️🗨️
Feed the Deep のプレイ動画。
https://store.steampowered.com/app/23...
海中洞窟を探索し、目標達成できたら成功、なローグライクアドベンチャー。
!日本語化されてるが、単語の意味が分からんw
-マウス+キーボードでプレイ。少しキー変更済み。
WASD:移動
左クリック:牽引する・外す。
右クリック:フレア弾を構える。左クリック長押しで発射。
Space:決定
Shift:購入後に Sprint。
-説明なかったが、敵に捕まると❤1減少、上下逆さになってる??
-酸素UIがかなり分かり辛いが、中央上の緑半円形が酸素。
--小さい外円1周分が無くなると残り60%、残り10%で酸素UIも赤くなる。
-出発地点に大目的は表示あるが…説明が最小限すぎて、プレイしながら考えていく😫
-とにかくカードキーで「🧠撒き餌」を解放、持ってDEEPに餌やればクリア!
---------------------------------
-海中から素材を拾ってきて、出発地点のSHOPに納めると買い物できる。
△黄色:主に酸素タンクなどの強化に使う。
●紫球:主に銃弾とか装備品に使う。
-フレア弾で触手は撃退できるが、フレア弾はSHOPに戻っても充填されない!
--SHOPで購入して使い切り。使ったら買わないとダメ。
-ミニゲーム中も酸素減少してた!「♻️酸素リサイクル」あれば停止しても安心!
---------------------------------
-何度も同じルートを通ることになるため、道はほぼ暗記してく。
が、同じルートを通って戻ったりが、酸素不足の緊迫感とかより相当ダルい。。
毎RUNごとにMAPが変わるという意味では、本当にローグライクだろうけど…
サクッと1RUNして別MAPを楽しんでく、みたいな楽しみ方ならいいんだろうが、
結局、1RUN中は同じMAPを何往復もするゲームになるため、
わりと人を選ぶんじゃないかな…って感じある。
要は、1RUN中にできることが多くないというか…
やれることはほぼ決まってる感があるというか、
プレイにあまり幅ないような印象かなあ🤔
---------------------------------
ストーリー・長考部分などは割愛✂
0:00 探検ランク「肉」でスタート。説明がとても少なく困惑しつつ潜行。
2:40 謎のワープあったので入ると…初の敵が居て射撃説明。
10:45 一杯持ち帰ろうとしてたら…触手で初死亡?上下逆転しててパニック😫
12:30 帰り道も触手が待ち伏せしてて危なかった・・・
16:45 謎の台座あったが、対象物が見当たらず。最後まで使わずに終わった😅
20:15 ミニゲーム「MGJP」。プレイ中も酸素減少しててエマージェンシー発動w
---------------------------------
22:50 「謎の宝箱」購入、「♻️酸素リサイクル」怪しみつつ選択。これ良かった🤗
27:05 すっごい怪しげな穴発見、メッセージまで恐怖感…
30:45 ミニゲーム「MGJP」再挑戦。実質、上しか使わないゲーム。。
35:05 やっとのハイスコア更新回。チャレンジがあったらしい…
38:30 行き先なくなり、怪しげな穴へ。。カードキーあった!慌てて脱出w
41:20 「謎の宝箱」で「🧭マーカーコンパス」得たが…もう終わりだった😅