『おもちゃの国アリス』 #1843 「DarkAdvent Dragondress ソフィア DX Ver.の紹介(組立編)」

Channel:
Subscribers:
19,400
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=tUhExe8eLlI



Duration: 41:05
2,919 views
44


#1843です。


以前より多く紹介しているメガミデバイスと同じ「マシニーカ」素体をベースに
「DarkAdvent」に登場するキャラクターをスタイルを追求したギミック豊富に仕上げた
「DarkAdvent Dragondress ソフィア DX Ver.」を全2回で紹介します。

1回目の今回は組立全般を紹介します。

まず始めに、今回のソフィアは通常版とDX ver.、DXパーツセットの全3種で販売され、
通常版とDXパーツを組み合わせることでDX ver.と同じ仕様になる方式となっているので
複数DX ver.のパーツが欲しい場合を除いて初めからDX ver.を購入した方が良いです。
ただ、DX ver.にはお見せできない胸部パーツとガントレット用パーツが付属しているので
DX ver.のパーツが不要な方は通常版を購入することも出来ます。

素体となるソフィアの組立ですが、頭部は後ろ髪パーツに首回り、後頭部を組みつけ、側面部分を取り付けた後に
表情パーツ、前髪、側面取付髪の毛パーツを取り付けることで頭部が完成します。
メガミデバイスシリーズよりもパーツ数が多い構造となっているので
立体感ある作りとなりつつも合わせ目があまり目立たい構造となっています。
側面に取り付ける髪の毛パーツは通常版とアドヴェントモードでの組み換えギミックがあるので接着厳禁となります。

次にボディですが、胸部はメガミデバイスシリーズと構造は同じとなっているので問題なく組むことが出来ますが、
肩回りは肩甲骨部分が別パーツ化されておらず、パーティングラインが目立つので予め処理しておいた方が綺麗に仕上がります。
胸はベースパーツに首元などのパーツを組みつけることで完成し、別途ブラジャーパーツを取り付ける方式となっているので
メガミデバイスシリーズとは異なる印象に仕上がりますが安定して取り付けることが出来ます。
ただ、パーツ自体の保持はパーツのテンションのみとなっているので少々ズレやすい感じがします。

腹部は胸部との接続部分が特殊な構造となっているので、組み立てる際に注意が必要となりますが
形状などがしっかり判別できるようになっているので問題なく組むことが出来ます。
腰回りも同様の構造となっているので問題なく組むことが出来ます。

脚部は腿、膝、脛、足首の形状自体は異なっていますが、構造自体は同じなので同様に組むことが出来ます。
ただ、腿に取り付けられるリングパーツは一部小さいパーツを取り付ける必要があるので
外れて紛失しないように予め接着しておいた方が良いです。

腕は形状は異なっていますがメガミデバイスシリーズと同様に組むことが出来ます。

組み終えたパーツを組み合わせることでソフィアが完成します。

次にドラゴンガントレットは3ブロック構造となっていて、先端部分に位置するパーツは
基部となるパーツを組む際に通常版とDX ver.で組み付けるパーツを選択して組む必要があり、
交換自体が容易に出来ない構造となっているので接着などをする際は注意が必要となりますが
組立自体は問題ありません。
組み終えた基部にリング状のパーツを取り付け、上顎と下顎となるパーツの配置など
外装を取り付けていくことで先端部が完成するので、完成したパーツに中段ブロックのパーツを配置し、
基部パーツとロックするためのパーツを取り付けて保持させます。
中段ブロックパーツにあるパーツに外装を取り付けることで中段までが完成します。

上部パーツは基部ブロックを組み、外装を取り付け、組み終えていた中段までのパーツと連結させることで
ドラゴンガントレット自体は完成します。

ソフィアとドラゴンガントレットを連結させるアームパーツ、ソフィア背面に取り付ける基部パーツ、
二の腕、前腕のアーマー、脚部取付ウイングを切り出し、組立をすることで装備パーツは完成します。
脚部取付ウイングは上部に取り付ける基部パーツにブレード状のパーツを差し込み、
ジョイントパーツとパネルを取り付け、膝アーマーに組み付けることで脚部取付ウイングが完成しますが、
合わせ目で外れたり、可動部分が渋いなど動かしにくく感じる部分があるので予め調整を行っておいた方が良いです。

手持ち武器として三叉槍がありますが、先端ブロック部分、短剣、持ち手のパーツ構成となっていて
先端ブロック以外のパーツはランナーから切り離すのみとなっています。
先端ブロック自体も2つのパーツの組み合わせのみとなっているので問題ありませんが、
合わせ目による緩みで保持できない可能性があるのでしっかりと接着しておいた方が良いです。

組立自体はメガミデバイスシリーズと同じマシニーカとなっているので問題なく組むことが出来、
ドラゴンガントレットもパーツ数は多いですが特に苦労なく組むことが出来ます。
ただ、合わせ目やパーティングライン、バリなどそのままでは組みにくくなってしまう部分があったので
削ったり、可動の際に外れやすい部分の接着など加工が必要な部分がありましたが
全体の造形はとても良かったです。

次回はソフィアの可動範囲とドラゴンガントレットの取り付け、アドヴェントモードへの組換えなどのギミックを紹介します。

拙い説明ですがよろしくお願いします。

ツイッタ―もやってますのでフォローと
リクエストなどよろしくお願いします。

●Twitter
 https://twitter.com/darkhydrazero

●私と直接やり取りできるメールはこちら
 toycountryalice.directly@gmail.com

●Amazonの商品リンクはこちら
 https://amzn.to/36kMcHF

●Amazonほしいものリストはこちら
 http://amzn.asia/9V0xvHF

●弟、地下鉄が動画投稿始めました。下記リンクより遊びに行ってください。
『地下鉄遊戯王局(仮)』
https://www.youtube.com/channel/UCSJdhPVxpOzO4QEx61BpyCw

●フリーBGM
→DOVA-SYNDROME(http://dova-s.jp/)

『おもちゃの国アリス』

過去の動画は再生リストよりお願いします。

ジャンル分けしたものもあります。
 ↓
『ねんどろいど』
『figma』
『艦これ』

直近のリンクはこちら。
 ↓
#1780→
 ※#1781以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。
#1790→
 ※#1791以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。
#1800→
 ※#1801以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。
#1810→
 ※#1811以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。
#1820→
 ※#1821以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。
#1830→
 ※#1831以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。

#1840→
#1841→
#1842→




Other Videos By 黒神零


2019-11-24『おもちゃの国アリス』 #1851 「METAL ROBOT魂 Hi-νガンダム~ベルトーチカ・チルドレン~の紹介」
2019-11-23おもちゃの国アリス生放送 #084
2019-11-23『おもちゃの国アリス』 #1850 「トランスフォーマー ビーストウォーズメタルス シルバーボルトの紹介」
2019-11-22『おもちゃの国アリス』 #1849 「トランスフォーマー ビーストウォーズメタルス メタルスランページの紹介(ロボットモード編)」
2019-11-21『おもちゃの国アリス』 #1848 「トランスフォーマー ビーストウォーズメタルス メタルスランページの紹介(ビーストモード・ビークルモード編)」
2019-11-20『おもちゃの国アリス』 #1847 「figma 輝夜月の紹介」
2019-11-19『おもちゃの国アリス』 #1846 「SKYTUBE PREMIUM Love Monsters ゴブリンくんの紹介」
2019-11-18『おもちゃの国アリス』 #1845 「figma ゴブリンスレイヤーの紹介」
2019-11-17『おもちゃの国アリス』 #1844 「DarkAdvent Dragondress ソフィア DX Ver.の紹介(ギミック編)」
2019-11-16おもちゃの国アリス生放送 #083
2019-11-16『おもちゃの国アリス』 #1843 「DarkAdvent Dragondress ソフィア DX Ver.の紹介(組立編)」
2019-11-15『おもちゃの国アリス』 #1842 「MODEROID エリアル 飛行ユニット装備の紹介」
2019-11-14『おもちゃの国アリス』 #1841 「メガミデバイス×アリス・ギア・アイギス 兼志谷シタラの紹介(ギミック編)」
2019-11-13『おもちゃの国アリス』 #1840 「メガミデバイス×アリス・ギア・アイギス 兼志谷シタラの紹介(組立後編)」
2019-11-12『おもちゃの国アリス』 #1839 「メガミデバイス×アリス・ギア・アイギス 兼志谷シタラの紹介(組立前編)」
2019-11-11『おもちゃの国アリス』 #1838 「CSM デルタドライバーの紹介(ギミック編)」
2019-11-10『おもちゃの国アリス』 #1837 「CSM デルタドライバーの紹介(開封・変身編)」
2019-11-09おもちゃの国アリス生放送 #082
2019-11-09『おもちゃの国アリス』 #1836 「聖闘士聖衣神話EX クリュサオルクリシュナの紹介(装着形態編)」
2019-11-08『おもちゃの国アリス』 #1835 「聖闘士聖衣神話EX クリュサオルクリシュナの紹介(オブジェ形態編)」
2019-11-07『おもちゃの国アリス』 #1834 「figma 水着女性body(エミリ)の紹介」



Tags:
DarkAdvent
Dragondress
ソフィア DX Ver.
ドラゴンドレス