週刊 グラフで見る新型コロナ(2022年4月1日)

Channel:
Subscribers:
2,020,000
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=O-MhW6ACoTM



Duration: 1:33
8,281 views
64


週刊「グラフで見る新型コロナ」、
お花見や歓送迎会シーズンの今、新型コロナのリバウンドが起きている地域が無いかをチェックします。
ご覧のグラフは新規感染者が1週間前に比べてどの程度増えているかの比率で、
1を超すと増加しているという事になります。
まん延防止等重点措置が解除される前の3月中旬は、
ほとんどの都道府県で1を割っていました。
3月21日までで解除された後も減少の傾向が続いていましたが、
3月25日から多くの地域で増え始め、
今は鹿児島、佐賀、島根で1.5倍を超える増え方になっています。
前の週が3連休の影響で検査数が下がっていた反動もありますが、
リバウンドに警戒する必要があります。

続いて、同じ期間の新規感染者数を曜日の影響を受けない1週間の平均で見てみます。
感染者数が多い大都市でも、まん延防止措置の間は減少が続いていたことがわかります。
しかし解除後は下げ止まり始め、
3月25日を超えてからは全体として増加の傾向が見られます。

※「新規感染者」は厚生労働省や各自治体の発表をもとに、報告された陽性者をテレビ東京がまとめたものです。
※「1週間毎の新規感染者」はその日からさかのぼって7日間の陽性確認者を足したものです。
※「1週間毎の新規感染者(人口10万人当たり)」で使用している人口は2019年10月時点です。

#オミクロン株#感染爆発#第6波




Other Videos By テレ東BIZ


2022-04-01Q.空運株が意外と下がらないのはなぜ?【金曜3時のマーケットライブ~BullとBear~】#Shorts
2022-04-01“0泊3日”強行日程G7の舞台裏【テレ東政治リポート】(2022年4月1日)
2022-04-01地方にチャンスと宝あり!“伝説の男”不屈の挑戦【カンブリア宮殿】(2022年4月1日)
2022-04-01岸田総理 二階氏と会談へ(2022年4月1日)
2022-04-01東京で新たに7,982人感染(2022年4月1日)
2022-04-01ウクライナ避難民の受け入れ対策決定(2022年4月1日)
2022-04-01いまの日本では見られないけど…縄文人は見た!憧れのあの星【久保田解説委員の天羅万象】(72)(2022年4月1日)
2022-04-01松野官房長官 定例会見【2022年4月1日午後】
2022-04-01「アタック25!」【金曜3時のマーケットライブ~BullとBear~】(2022年4月1日)
2022-04-0118歳成人で消費者庁が電話相談開始 消費者トラブルの対処方法など(2022年4月1日)
2022-03-31週刊 グラフで見る新型コロナ(2022年4月1日)
2022-03-314月1日の天気
2022-03-31全国で入社式「夢実現を」(2022年4月1日)
2022-03-31ガス供給停止を警告 支払いはルーブル限定 でも実質的には…(2022年4月1日)
2022-03-31「ガイアの夜明け」20周年 案内人・松下奈緒さん特別インタビュー(2022年4月1日)
2022-03-31松野官房長官 定例会見【2022年4月1日午前】
2022-03-31H&M 利益が予想下回る ウクライナ侵攻も影響【モ-サテ】(2022年4月1日)
2022-03-31原油増産のペースをほぼ維持 OPECプラス【モ-サテ】(2022年4月1日)
2022-03-31石油備蓄 米 過去最大量を放出へ【モ-サテ】(2022年4月1日)
2022-03-31サハリン2から撤退せず  総理「LNGの安定供給に貢献」【WBS】(2022年3月31日)
2022-03-31林大臣をポーランド派遣へ ウクライナ避難民支援【WBS】(2022年3月31日)