22 とりあえず探索終了後(666コログ)のメインクエストなど4 ゾーラの里のシド~サブクエ~ハイラル城~馬宿の絵画途中まで【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】

Subscribers:
367
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=FnM2-wJJvlA



Duration: 11:46:23
93 views
0


再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_7E9WglchDucgqFf9SPISrXbPggBaPY-


前作ブレスオブザワイルドの次の作品

普通に楽しめるOWゲームなのですが作品の性質上
ちょっと刺激が薄めな普通のゲームといった風合いもあった印象

OW探索ゲームの選択肢が結構増えて来た中
どういった進化を果たしているのか遊んでみたいと思います




【 配信外でやったこと 】

・なし







【 TIPS 】

・L2を押しながらジャンプでジャスト回避

  横振りは後ろジャンプ、縦振りは横ジャンプ



・L2でガードしながらAボタンでパリィ



・空中R2でスロー撃ち

  扇風機を置いて起動させておくと便利です



・ロードすると敵が初期配置に戻る

  強引にポップ場所の裏に走り込んでロードでふいうちなど



・素材投げはR1を押しながら十字キー↑

  チュチュに色付きチュチュを投げると増えるので増産すると〇
  炎と氷属性相手には反属性でワンパンも活用



・ゾナウギア起動のための攻撃は耐久値が減らない



・スクラビルドはポーチ内メニューで外す事が出来る(消滅する)



・最北東エリア南部のイチカラ村でスクラビルドを20ルピーで外せる

  これで強いビルド素材が永久に使いまわせます



・武器の耐久値を火山の岩オクタに吸わせて復活させる

  北北東エリアのデスマウンテンから
   東のモモシカの祠から西1、北2
   西のシツモイの祠から南西のオルディン橋北に1
   北のシバジタキオの祠から北に1
  ユン組本部東のイシシメの祠から南西1、南東1など

  付加要素が変化し、無いものは付与されます
  リフレッシュは1湧き1回までなのでセーブを忘れずに

  ※ものによってはリフレッシュ不可なので事前確認を



・マスターソードがスタミナ2周分?あればクエスト発生後取れる

  多分攻撃力30ぐらいのスクラビルド可、壊れたら10分休眠後に復活
  あと少しで壊れるならジャンプ攻撃で壊すといいです



・コンランソウ、ケムリダケが便利

  コンランソウは頭数を減らしたい時に強い敵に当てる

  強い敵にはケムリダケから残心小刀でふいうちが結構エコい
  一発で仕留められなくてももう一発決める猶予があります



・光るウサギは逃げる先に洞窟があるというサイン

  また桜の木が2~3エリアにつき一本ほどあり果物を供えると
  一定範囲内の洞窟の位置が24時間?分かるのでマーキングを



・北エリアのコログの森でコログの実を渡してポーチ拡張が出来る

  侵入は地下世界からのみ?なのと戦闘があります
  赤手は遠距離ヘッドショット、次は怖がらず落ち着けば普通の敵

  10エリアぐらいを探索するとポーチ拡張が終わる余裕がある形です



・アイテムはクエストや強化素材などで使うので
 多く取れるものは100、中は30、少は15ほどは売らずに保管



・地上探索

  木材を船体にしたコンパクトな船を作って登録しておく

  台車を逆さまに平らにした気球を登録しておく(薪燃やしはエネ無限)
  扇風機と操縦桿(と足場)だとエネが続く限り消されずに飛ぶ  

  鳥望台の使用前に隣接エリアとの境界線をマークしておく

  氷溶かしは武器にルビーをビルドすると常時燃えていてくれる

  まず空から祠を解放して桜があれば桜チェックして探索

  パラセール中にR2長押しで急な方向転換が出来る

  空の花びら島の石碑は写真におさめておくと二度手間にならない



・地下探索

  まず中央ハイラル南の大穴から南南西(地上だと南隣エリアの南端)の
  中央大廃坑に行ってビルドパーツ生み出しスキルを解放しておく

   地下のみで広げる場合は
   スタミナ2.7周(高い木に休息なしで登れる)
   クライム防具セット(強化無し)、操縦桿、気球
   この辺りはあった方が快適です(配置済気球+薪+炎も〇)

   地上でスタミナを上げ地下で電池容量を増やすという流れ
   アカリバナの種は全体で500個あれば足りると思います
   ハートは初期値(+宿3個、場面によってマックス薬)でも大丈夫です

  地上に祠があれば地下にも祠がありその逆もしかり

  地上の水場と地下の通れない壁は基本的に一致している

  地上が高いと地下は大体低くなっている

  像が向いている先には何かがある

  根が見当たらない場合は遠回りでも高所に向かうと吉

  ポゥは赤月後に復活するのでこだわらなくて大丈夫
  武器はリフレッシュすればいいので消耗品に充ててもOKです

  イーガ団は基本的に高所から乗込んでスロー撃ち

  闘技場はウェーブ毎に進行記録、クリア後もまた再度挑戦可能

  コンラン、ケムリ、バクダンの3種はどれも有用なのでしっかり拾う



・朽ちていない武器

  朽ちていない武器は片手などのカテゴリは固定で中身はランダム
  各台座で中身のリストが決まってるっぽく1種の物もある(ハズレ)

   中身は武器が表示される手前でセーブしロードでリセマラ可
   付加要素は目の前ロードでリセマラ可

  王家の剣    北西ヘブラ谷の採掘場北西のメウフタルの根の南東すぐ
           ※ワープ前にセーブ
          上記北東のナラスシの祠から南東に黒大穴真南の灰色

  王家の両手剣  北西ヘブラの闇化石東のメウトウエの根から南西&北西

  残心の小刀   南東ハテノ廃坑のカカミンザの根から北北東

  ゲルドのナイフ 南西隅のクサライの根から北と西
          北をそのまま北で王家弓



・増える妖精(1回だけ?)

  南東隅エリアのウオトリー村の西の山のハート型の池
  ここに妖精を1匹放つと5匹出現する

   とりあえず5時半~7時過ぎの晴れで確認



・賢者の意志(方角は地上スタート地点の中央ハイラル基準)

 東隣のカカリコ村上空諸島内の北東の丸い浮島
 東端エリアの鳥望台を飛んだ下の丸い物体内の下
 東端エリアの鳥望台を飛んで右手遠方浮島の中等ゴーレム
 最北東エリアの鳥望台を飛んだ先の球体で出入り口を境目に移動
 北北東エリアの鳥望台を飛んだ足元の空島のレールの2島目2階
 北北東エリアの鳥望台を飛んで北へ滑空した諸島のちょっと大きい空島
 北西端エリアの鳥望台を飛んだ空諸島から気球で高空から南東島の上側へ
 北西端エリアの鳥望台を飛んだ空諸島からロケット&気球or飛行機
 南西隣エリアの空諸島の祠島から高度を上げて北西の島へ滑空
 南西端エリアの東ゲルド空諸島内の北の島の底部で鏡反射
 南西端エリアの東ゲルド空諸島のずっと西の空島でキンググリオーグ
 南端エリアのフィローネ空域の北西のゴーレム島
 西北西エリアの北タバンタ空諸島の北西端の島
 西南西エリアの北ゲルド空諸島の大きい球体内宝箱
 南東隅エリアの南西の南ハテール空諸島のゴーレム宝箱
 南東隅エリアの南東の離れ空島のキンググリオーグ






【 スクラビルド素材などの場所メモ 】

※わらしべ長者的な感じで低ランク敵から武器を育てていく
 大きい石をくっつけて弱い大型ロック系を倒すなど

※得るもののない敵は相手にしない
 戦うにしてもチュチュやふいうちで出来るだけでエコく

※何かしらのフラグで敵ランクが変わるなりしている?


・希少石イワロックの心岩33

  北東端エリアの北東のアッカレ古代研究所の南東の砂浜
  南西端エリアの北東の高所の水で囲まれ気味なところ
  南端エリアの南東のフロリア湖の三角形のところ
  西エリアのハイラル丘陵の西の断裂部分の南奥

  カカリコ廃坑北の根から西、最北西のカカタオの根の南南西の高台



・王家の弓38 ※ヒノックス、剣&両手or槍固定、付加要素はロードで変化

  地下中央大廃坑の北東のテジンテの根の南東
  北東の渦巻き島の根本 両手
  


・白髪ライネルの刃角44、砕角40、獣神の弓32×3、王家の両手剣

  地下の中央すぐ西のカワカナシの根から東へ
  地下のカカリコ廃坑の南のセヨシエの根の東
  地下の南端少し東のキョシツウの根がら南西の資源置き場のすぐ東



・白銀ライネルの刃角55、砕角51、ほか弓盾武器、矢40本前後

  地下の南南東のウウユジョジの根の北東に登ったすぐ先(槍)
  地下の北北西のムウチロオの根から南にすぐ
  地下の北東のウイチョジの根の南西(剣盾)
  地下の中央大廃坑の西南西のカミカラツの根からすぐ西(剣盾)
  カカリコ村ずっと北東のクラカタの祠からすぐ東(剣盾)



・白銀ボコブリンの角

  結構見かけて残心ふいうちワンパンなので気軽に潰せる



・ロケット

  東ゲルド空諸島の祠のすぐ南西の四角い所に7本
  とりあえず余っている盾に付けまくっておくと快適



・大結晶

  地下探索も終わり白銀ライネルも特にとなったら低ランクデグガーマ
  南西のマカワシの根から北に1、西に2






※文字数制限のため移動


【 特殊効果防具 】

 https://youtube.com/live/MgHbPBIvSM4


【 各ゾナウギアの入手場所 】

 https://youtube.com/live/BnfFP7TDnIQ


【 料理 】
【 敵ギミックなど 】
【 分かりにくかったコログや祠など 】

 https://youtube.com/live/UYO_nbM6rDU




#ゼルダ
#ティアーズオブザキングダム




Other Videos By GameTube Japan


2023-06-222 ノルヴァーン砦(風のドミナント)後~AP&ギル稼ぎ~フェニックスゲート(リミットブレイク)~ドレイクヘッド(雷解放)まで【初見プレイ FF16】
2023-06-211 開始~ノルヴァーン砦(風のドミナント)まで【初見プレイ FF16】
2023-06-094(終) (LV52)ストーリー難破船後~〇者の囁き~キャップダンジョン~ティア3でちょっと探索【ティア2 初見プレイ ディアブロ4/diablo4 PS5】
2023-06-083.5 (LV50)ログイン障害復旧後のストーリー途中~馬入手~難破船まで【ティア2 初見プレイ ディアブロ4/diablo4 PS5】
2023-06-083 (LV48)乾き方面スキル取得後の再度探索~エリマンの炎(ハウザーの忘却)~LV50~ストーリー~now loading online【ティア2 初見プレイ ディアブロ4/diablo4 PS5】
2023-06-072.5 (LV45)探索を一旦中断してバーサーカースキルを取りに乾きの平原のメインを進行【ティア2 初見プレイ ディアブロ4/diablo4 PS5】
2023-06-072 (LV35)メイン放置の探索~スキルを取りに乾きの平原のメイン途中まで【ティア2 初見プレイ ディアブロ4/diablo4 PS5】
2023-06-061 開始 ~ 主にサブクエ(lv23)まで【ティア2 初見プレイ ディアブロ4/diablo4 PS5】
2023-06-0323(終) とりあえず探索終了後(690コログ)のメインクエストなど6 ゴーレム製造所~ラスダン~END【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-06-0222.5 とりあえず探索終了後(686コログ)のメインクエストなど5 ハイラル城後~雷鳴の島~龍頭島~ゴーレム製造所到着まで【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-06-0222 とりあえず探索終了後(666コログ)のメインクエストなど4 ゾーラの里のシド~サブクエ~ハイラル城~馬宿の絵画途中まで【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-06-0121.5 とりあえず探索終了後(647コログ)のメインクエストなど3 ゴロンシティのユン坊~サブクエ~足跡が甘かった所の探索【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-06-0121 とりあえず探索終了後(647コログ)のメインクエストなど2 サブクエ~リトの村のチューリ~プルアパッド改造~コーガ団首領【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-3120 とりあえず探索終了後(645コログ)のメインクエストなど1 ゲルドの街のルージュ~サブクエストなど【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-3019 南東端エリアの探索~完了(ミドナの冠、チンクルのズボンを入手)【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-2918 西南西探索~完了(チンクルの頭巾、護雷の兜入手)【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-2917.5 西北西エリアの探索途中~完了まで【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-2817 西北西エリアの探索~途中まで(イーガ団タイツ、グライドスーツ、ゾナニウムの兜、吹雪の服夢見の勇者服入手)【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-2716 南端エリアの探索途中~終了(ラバーキャップ入手)【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-2715.5 南端エリアの探索途中~途中まで(ファントムの兜入手)【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】
2023-05-2615 南西端エリア探索途中~大体完了~南端エリアの探索へ~途中 (ファントムのすねあて、神獣兵装ナボリス入手)【初見プレイ ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM】



Other Statistics

The Legend of Zelda: Tears of the Kingdom Statistics For GameTube Japan

There are 4,200 views in 38 videos for The Legend of Zelda: Tears of the Kingdom. His channel published over 12 days worth of content for the game, roughly 2.99% of The Legend of Zelda: Tears of the Kingdom content that GameTube Japan has uploaded to YouTube.