帰ってきた魔界村 #3 とりま中間ポイントまで【実況/LIVE】
【OVERVIEW】
今回は、帰ってきた魔界村の3回目の実況ライブをお届けします。
前回で何とかレッドアーリマーを拝めたので、今回は目前に見えた
中間ポイントまで辿り着きたいところですが...
◆再生リスト
帰ってきた魔界村
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqxUQI2nLczhiHzknA1jVv5KfOJTDcpIc
超魔界村
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqxUQI2nLczi7XSJIeEFFn5QSAHS9nG4z
◆Twitter
LAZY GAMES
https://twitter.com/LAZYEASY
THREE POISONS
https://twitter.com/3poisons
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【INDEX】
[★]・・・個人的にオススメのトピックです。
■EPISODE 1 つねちゃん、また来た、嫌な村に
【ステージ1 (伝説の騎士)】
◆PROLOGUE 今回のプレイについて
00:00 【進行】JUST A MOMENT PLEASE...
00:14 [★]【雑談】ちょっと声が大きいかもです...次回少し考えます...
◆CHAPTER 1 まずは序盤を確実に
01:45 [★]【感想】ゲームとして気持ちいいです
02:38 [★]【攻略】お気に入りの武器はナイフか槍です
02:57 [★]【攻略】墓の横から出てくる2体のゾンビに注意
03:08 [★]【進行】【成功】運良く、上へ行けました
03:21 【進行】【失敗】沢山連射するのがいいかなと...
03:44 【進行】とにかく苦手な武器を取らないことです
04:31 [★]【攻略】ゾンビについて思ったこと
05:22 [★]【進行】【失敗】本日1回目の巨大植物とのご対面です
05:50 [★]【感想】FF13のプレイ感覚を少し彷彿しました
06:36 [★]【感想】ゲーセンでありそうですね
07:49 [★]【考察】レッドアーリマーの処し方
08:06 [★]【進行】【失敗】やっちゃいました...
08:22 [★]【感想】最新のグラで進めないのがいいですね
09:06 [★]【感想】レベルデザインが秀逸
09:54 【進行】【失敗】ここがなかなか進めないですね...
10:11 【進行】【失敗】序盤で詰まり始めてます...
11:20 【進行】【失敗】だいぶんスムーズに行けるようにはなりましたが...
12:16 【進行】【失敗】それなりに慣れたものの...
13:25 [★]【攻略】【失敗】あれを取るくらいなら死んだほうがマシ...
14:07 【進行】【失敗】だいぶ進めましたが...
16:10 【雑談】カップのウォーマーについて
16:37 【進行】【失敗】ここまで結構ラクに行けるようになりましたが...
18:33 [★]【進行】【失敗】やっちゃいました...
19:20 [★]【検証】【失敗】弘法筆を選ばず?①
19:50 [★]【検証】【失敗】弘法筆を選ばず?②
20:27 [★]【検証】【失敗】弘法筆を選ばず?③
21:00 【進行】青銅の鎧は本作では出ないそうです...
◆CHAPTER 2 2体の巨大植物の処し方
21:55 [★]【攻略】ここの2体のグリーンモンスターの処し方
22:08 [★]【考察】【失敗】この巨大グリーンモンスターはどう対処するんや
22:52 [★]【基本】この武器は斜めには飛びません
23:12 [★]【攻略】この墓を打つとオービィ(スコア)が出てくる?
23:23 [★]【感想】鎧を取って安心するようなゲームじゃありません
23:23 【進行】【失敗】2体のグリーンモンスターを処するも...
24:42 [★]【感想】二次関数的成長曲線の魔界村
25:32 [★]【検証】【成功】この倒れる塔の上り方。メンタルが左右する?
26:16 【進行】【失敗】やはりここで...
26:34 【進行】【失敗】黙走
27:31 【進行】本作は青銅の鎧は出ないそうですので...
28:12 [★]【攻略】ここのグリーンモンスターとゾンビの処し方
28:28 [★]【検証】ここは鎧出ないみたいです...
28:49 [★]【攻略】このゾンビの崖はあまりジャンプしないことです
29:14 [★]【進行】【失敗】序盤はほぼわかりました、次の壁はここですね
29:34 [★]【考察】カプコンさんが、ユーザーにどんなプレイを期待してるのか忖度しましょう
30:33 [★]【進行】ここまでは舞踊を踊るように行けるようになりました
31:16 [★]【考察】石の仕組みについて考察しよう
32:17 【進行】舞踊です
33:11 【検証】さっそく石について検証してみましょう
33:21 [★]【攻略】【失敗】ダメージを食らったことを逆手にとりましょう
33:44 [★]【感想】時間をかければいいというものでもない?
34:16 [★]【進行】【失敗】30分経過あたりから徐々に雑になってきます
34:43 [★]【感想】買ってよかったです
35:31 【進行】ここまではほぼフィックスです
36:13 【進行】【失敗】巨大グリーンモンスターをこれからフィックスしていきます
36:24 【雑談】コーヒーブレイク
36:43 【進行】ここからです
37:33 [★]【攻略】スティックの倒し方について
38:15 [★]【攻略】【失敗】ジャンプしながら連射しましょう
38:30 【進行】序盤はほぼ楽勝で行けるようになりました
39:40 [★]【攻略】【成功】巨大グリーンモンスターの処し方①
◆CHAPTER 3 敢行!レッドアーリマー・シカトッパ作戦
40:41 [★]【進行】【成功】ようやくレッドアーリマーの所へ
41:08 [★]【検証】【失敗】レッドアーリマー、無視して突っ切ろうとするも...
41:39 【進行】今、一番気を付けるべきは、苦手な武器を取らないことです
42:14 [★]【教訓】性格上、初見は、攻略本やネットに一切頼りたくありません
42:43 【進行】【失敗】ここらへんまでは簡単に来れるように...
43:18 【考察】【失敗】向こうのグリーンモンスターを先にやる手もあるか...
44:53 【進行】【失敗】今日は無理そうですね...
46:19 [★]【攻略】【成功】巨大グリーンモンスターの処し方②
47:06 【進行】【失敗】ここのグリーンモンスターもそれなりにです...
47:16 [★]【雑談】中年のおっさんが1人夜、黙々とプレイし、ゲームと向き合う喜び
47:44 [★]【雑談】魔界村との出会いについて
48:09 [★]【感想】超魔界村と帰ってきた魔界村との比較
48:29 [★]【教訓】そういうお世辞を言ってもカプコンさんは許してくれませんから
49:34 [★]【教訓】サクサク進んでしまっては魔界村じゃありませんから
50:19 [★]【疑問】この王様とかスコアに意味は...
50:40 [★]【感想】パンイチの喜び
51:21 [★]【検証】ここに停滞してても2体目の巨大植物倒せる?
51:32 【進行】【成功】この辺までそれなりに来れるようになりました
51:58 [★]【検証】【失敗】レッドアーリマー、武器で威嚇しながら突っ切ります
52:31 【進行】これが本日、最後のプレイです
53:23 [★]【攻略】ここから2体目のグリーンモンスター倒せます
53:34 【進行】【失敗】今日はこれくらいにしておきましょう
54:14 [★]【教訓】ここでもうちょっとやるのが素人のやることなんや
◆EPILOGUE 今回のプレイを振り返って
54:24 [★]【感想】これぞ魔界村です
【総括】
今回は本当に魔界村っぽさを感じました。超魔界村の冒頭がこんな感じでした。
くどいですが、プレイ感覚は、固体と液体くらい違うのですが、
その根底にあるマインド(気体)は共通ですね。←いいから!
同時に今回もゲームソフトから色々と学ばせて頂きました。
今の時代、大量の情報を次々と喰いくさし、生産性やスピードが求められる世の中ですが、
このゲームをプレイすると、一つ一つをゆっくりじっくり、深く味わっていくことの大切さを
学べるような気がします。LAZY GAMESの趣旨と合致する良質なゲームだと思います。
(それを言っても、魔界村は許してくれないから ← 許されようと思ってねーよ)
<タグの説明>
【進行】・・・ゲームを先に進めています。
【基本】・・・基本的なシステムや操作方法の解説です。
【調査】・・・ググるなどして自分で調べた内容です。
【偏愛】・・・好きなアイテムやキャラクター・演出などです。
【考察】・・・本作について考察しています。
【雑談】・・・ちょっとした雑談です。
【感想】・・・本作等に関する個人的な感想です。
【攻略】・・・自分なりに考えた、もしくは調べた攻略法です。
【疑問】・・・疑問に思った個所です。
【検証】・・・攻略未満の検証や実験です。
【教訓】・・・このゲームから学んだ教訓です。
【発見】・・・プレイしていて気付いたことです。
【失敗】・・・プレイして失敗した個所です。
【成功】・・・プレイして成功した個所です。
【助言】・・・視聴者さんから頂いたアドバイスや攻略等です。
【伏線】・・・その後の展開の伏線になるものです。
【回収】・・・対応する番号の伏線を回収しています。
【予告】・・・次回の予告です。
【総括】・・・今回の総括です。
#帰ってきた魔界村
#ライブ
#実況
Other Videos By LAZY GAMES
Other Statistics
Ghosts 'n Goblins Resurrection Statistics For LAZY GAMES
At this time, LAZY GAMES has 138 views for Ghosts 'n Goblins Resurrection spread across 6 videos. Ghosts 'n Goblins Resurrection has approximately 6 hours of watchable video on his channel, roughly 2.00% of the content that LAZY GAMES has uploaded to YouTube.