#4 (PCEミニ)国内版イースⅡ【20220420~21放送】ガチ初見【名作探求録インヌ】
PCEミニのYsⅠ・Ⅱを水曜にやっていますが、ⅠをクリアしたらそのままⅡが始まった感じです。実質今回がⅡのPart.1になります(ややこしい)
インベントリのアイテムを選択してプレイヤー操作画面に戻った後、Ⅰボタン(左のやつ)を押すと使用できるみたい。今更分かりましたw
んでⅡボタン(右のやつ)を押すと魔法が出る。
ⅡはⅠと曲の雰囲気が変わってイケイケのカッコいい系が多いですな。
ただ、お遣いイベントで分かりづらいなーと思った↓
1:左下の家の地下で物音が聞こえるという話
⇒最初は行っても何も無い(なんなんだろうな~)
2:廃坑奥で鈴をGET
⇒ランスの村人が言ってた銀の鈴がどうのこうのがこれのことっぽい(ヒント無し。鈴を使うと魔物を呼び寄せるらしいという話は村人がしてたかな)
3:家の地下で鈴を鳴らす(全くヒント無し)→バンパイアサバイバーズ開始w
4:奥にファクトの銅像がある
⇒フレアという人物が、ジェンマ(賢者)が使えるリターンの魔法のことを知っているのでフレアに会って、魔法をGETしたらまた戻って来てねと言っている
5:以下分岐
A:フレアを助けていない場合
⇒廃坑のどこかでマトックをGETして、廃坑のどこかの壁が落盤で塞がっているのでマトックで壊す(マトック装備してⅠボタンで使える(説明等は一切なし))
B:フレアを助けている場合
⇒ランスの村の右上にいるので、リリアの薬の材料を渡して作ってもらわないと魔法の話は一切してくれない(というかしてくれるのかい?)
6:リリアの薬の情報
・セルセタの花とロダの実が必要
セルセタの花:日の当たらない水辺に咲いている(フレアからヒント。ただしどのマップにあるとかはノーヒント)
ロダの実:廃墟に落ちている(ランスの村人女からヒント)
7:リリアの薬の作成
⇒6で材料を集めてランスの村右上のフレアに話しかけると薬を作成してくれる。
リリアの家で母親と話すと薬を渡して、お礼に主人が生前持っていたリターンの魔法をくれる(フレアが持ってたわけじゃないのね)
家の外で聞いていたリリアが感謝してくれる(現地妻GET)
8:ファクトの銅像のとこへ戻って、ノルティア氷壁への扉が開く
回りくどい上にノーヒントがちょいちょいあって、ここで詰む人いそうw
特に鈴の使用と、アイテムの使用は色々ガチャガチャやったり閃いたりしないと分からんな。説明書があればアイテムの使用方法とか書いてるのかも知れんがPCEミニはそんなもん無い。
先が思いやられるぜー
敵出現ポイントで一撃耐えられない体力の状態でセーブしちまったのは最初からやり直しになるかと思ったけど、何とかなりましたね。
インベントリ装備したら何故か敵からの被ダメ判定より、こちらの与ダメ判定が勝ちました。普通にメニュー画面出して閉じるとか他の操作だとダメなので、なんでインベントリ装備でこうなったのか意味は分かりませんw
あーあと、幻影の鏡は初めてやったのがSFCのYsⅢだったお陰で消費アイテムだと思って詰みかけたw