#6 1年目 11月 クエストと外伝 ~ ルミール狂乱戦まで【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】

Subscribers:
368
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=3G3BHZDMO10



Duration: 5:31:55
42 views
0


FE経験は紋章、聖戦、トラキア、覚醒を通常難易度で普通に一周ずつ
全てのシリーズをやっているわけではありませんがFE自体は好きなゲームです

難易度選択周りを事前に調べたところ通常難易度の場合はフリー出撃でレベル上げが出来るとのこと
ちょっとやりすぎてしまう気がするので制限のある最高難易度でやってみたいと思います

厳しく感じたらやり直すか攻略をググって追記していきます




【 ググった所 】
・ハードはノーマルよりも敵の能力上昇や敵数が増えフリー出撃回数も制限がある
・オンライン要素を設定すると他の人が倒された所でアイテムなどを得られたりする恩恵がある



【 Tips 】
・魚釣りは色を見る、青は普通、赤は能力UP系、黄は換金、能力UPは恒久ではなくその月のみ
 釣りの効果が出ている週に黄色と赤の100G(指揮レベル妥協用)一気に狙うというのがいい感じ

・散策マップは進行に応じて落とし物が落ちていて届ける事でやる気50%UP

・中級資格アイテムは毎月補充、次節で足りない可能性がある場合は先に買っておく
 アーチャーの命中20、ブリガンドとメイジの初手攻撃+6、この辺りはいい感じ

・クラスチェンジに必要な技能はクラスチェンジ画面で確認が出来る

・クラスをマスターしているかどうかは部隊一覧や技能画面で確認が出来る

・週末のカレンダー画面などでもXボタンを押せばメニュー画面が出てセーブが出来る

・錬成石など所持数限界が99個なので70個を超えない感じに使っておいた方がいい
 鉱石が手に入るフリー出撃で錬成石20個とか手に入ってあぶれたりします

・主人公に回復を覚えさせて副官をセットして回復するとその副官の技能も上がる


【 現在の構成 】
主人公1 回復3(リブロー/ワープ/レスキュー) 弓3 壁2 自由枠1

主人公 信仰上げでプリーストを解放して回復しつつ副官育成も可能に
    最終はエピタフとグレートナイトで戦場に合わせる感じで

クロード ちょっとぱっとしなかったですが魔物撃ち持ちなのでレギュラーに
     ブリガンドを経由させつつ弓クラスへ

ローレンツ こちらもぱっとしなかったですが外伝で得られるテュルソスの杖の射程+2が強い
      男キャラ限定のダーク職を経由させつつ魔法クラスへ

ラファエル 力の応援と個人スキルの拾い喰いが後半良さそうなのでレギュラーへ
      アーチャーで命中を補強させつつ壁クラスへ

イグナーツ 個人スキルの命中+20が安心出来るのと速さの応援もありレギュラーへ
      ブリガンドを経由させつつ弓クラスへ

リシテア 普通に強い、経験値泥棒になるのでどちらかというとワープと回復要員
     普通に魔法クラスをなめていく

マリアンヌ 若干ぱっとしないですがリブローはやっぱり欲しい
      普通に魔法クラスをなめていく

ヒルダ 色々中途半端なのでドラゴンナイトにして飛行が欲しい時用に
    アーマー系も良さそうな気がしましたが足が遅いのが2枚はしんどそう

レオニー 何故か異様に硬くSナイトで放り込んでMVPを取っていく
     釣ってくれればいいので守備系と移動力を伸ばしたい

フレン 途中参加ですがレスキューが色々便利なのでレギュラーへ
    最大HP+5を取りに戻らせつつ多少前に出せるように

ツィリル 良成長というわりにそこまで飛びぬけず弓戦技に魔物撃ちもない
     途中参加のシャミアが魔物撃ち持ち、とりあえず様子見で育ててみる




【 キャラの成長 】
レベル周りはいつもの通りでチクチクも健在、ただし100ターンまでの制限あり
チクチクするというより弓にチクチクされてクラス熟練度を上げる感じ

そこに白魔法で回復させてあげることで白魔法持ちはグングンレベルが上がる
主人公に回復を覚えさせて副官をセットして回復するとその副官の技能も上がる
成長していない騎士団のレベル上げなんかもやるといい感じ

ついでに応援や配置を意識して好感度も上げたりも出来る


クラス関係は少し変わっており
剣術・槍術・斧術・弓術・格闘術・理学・信仰・指揮・重装・馬術・飛行
上記のそれぞれの技能とキャラレベルが各種クラス変更への条件になります

上昇方法はその武器を使って戦う、散策パートや講義などで上げる、などがあります
ランクが上がるとそれに応じたスキル、戦技、魔法を覚えていきます
その覚える内容は同じ技能でも違うものを覚えたりします


魔法は購入ではなく理学と信仰で覚える事になり戦場終了毎に使用回数回復という事に注意
ライブを使えるキャラを早めに何人か作っておくと色々楽かと思います
二人は欲しい、三人いれば4人目は大丈夫かなという感じ


またクラス自体の習熟度がありMAXになるとHP+5などのパッシブスキルを得られ
最大5個までセット可能です、覚える順番を気にする必要はなく自由に入れ替える事が可能です



【 毎節の流れ 】
まずは各種クエストなど目当てで散策
行動力は主人公の技能上げ手段が限られるので教員なんとかに割いていきたい

やる気は贈り物と落とし物でまかなえるので行動力を食事には使わない
贈り物は栽培でリセマラするとそれなりの量を手に入れられるのと商人来訪で適宜購入しておく
100%に到達しても渡してしまえるのでそこには注意

あとはフリー出撃でレベルなり熟練度を整えていく
落ち着いてきて行動力も増えてきたら散策に回していくのも良さそうな感じ



【 目標設定 】
分かりにくい項目ですが特定タイミング毎にある程度まとまったポイントが得られるので
放置しておかずに自分が欲しい技能に設定しておくべき項目です

まずは資格試験から通りたいルートを考えて必要な技能をリストアップしておくといい感じです
特に上げたいものがない場合は計略を上げておくと騎士団の幅が広がります

後は馬や重装を直接上げる以外に槍や斧を上げクラス変更チクチクで上げるという手もあります



【 騎士団 】
各キャラにつけられる特殊攻撃可能でステータス増加も望める装備品のようなものです
幅は広くはありませんがレベルアップしていきステータス増加量が増えていきます

特殊攻撃は攻撃はもちろん、範囲回復や移動力アップなど多様なものがあり、わりと強力です



【 魔物 】
新しく追加された2*2マスのギミック要素のある敵でHPバーが複数本あります

4マスの各マスにバリアが貼ってあり2回攻撃を加える事で破壊されます(対魔物戦技は1回)
破壊すると相手はそのターン内一度の戦闘のみ反撃不能のピヨりになります
連続してバリアを壊していくとピヨりを維持していく事も可能です

バリアを破壊する際の戦闘の反撃自体は普通にしてくるので注意して下さい
HPゲージを飛ばした時は反撃はしてきません

全てのバリアを潰すとそのターンまるまる反撃不能のアーマーブレイクになります
バリアを気にせず普通に倒す事も出来ますがアマブレで貴重な鉱石が手に入ります






ゲーム風景が流れるだけの記録的配信ですがよければご覧下さい
マイクもなくちょこちょこ離席したりしますがご容赦頂ければ助かります

PS4pro+SSD換装




Other Videos By GameTube Japan


2019-08-11#13 5年後 3月外伝(不朽の守護者)&進軍(ミルディン大橋の戦い) 【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-10#13(離席のため一旦停止) 5年後 3月 外伝から 【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-08#12 5年後 2月 外伝 ~ アリル奇襲戦 【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-07#11 5年後 1月末 ガルグ=マク籠城戦【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-05#10 1年目 3月 ガルグ=マクの戦い ~ 5年後 1月2週目降魔の日まで【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-05英雄の遺産アイギスの盾(他テュルソスの杖など)を使った自傷ダメージ経験値稼ぎ ハード【ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-04#9 1年目 2月 聖墓の戦い ~ 3月末 フリー戦闘まで【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-03#8-2 1年目 1月 外伝 ~ 封じられた森の罠 & 2月外伝まで【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-02#8-1 1年目 1月 クエストと外伝一つと散策【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-01#7 1年目 12月 外伝 ~ 旧礼拝堂救出まで【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-07-31#6 1年目 11月 クエストと外伝 ~ ルミール狂乱戦まで【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-07-30#5 1年目 10月 グロンダーズ鷲獅子戦 ~ 11月 レア敵と外伝途中まで【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-07-29#4 1年目 9月 秘密の地下道の戦い ~ 外伝2個クリアまで【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-07-28#3 1年目 8月初週散策終了後 ~ 8月魔物討伐後【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-07-27#2 1年目 6月末マグドレド奇襲戦 ~ 7月末女神再誕の儀襲撃戦【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-07-26#1 1年目 6月末 マグドレド奇襲戦まで【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-07-23#8(終)【初見プレイ(難易度SURVIVAL) DaysGone】
2019-07-22#7【初見プレイ(難易度SURVIVAL) DaysGone】
2019-07-21#6【初見プレイ(難易度SURVIVAL) DaysGone】
2019-07-20#5【初見プレイ(難易度SURVIVAL) DaysGone】
2019-07-19#4【初見プレイ(難易度SURVIVAL) DaysGone】



Other Statistics

Fire Emblem: Three Houses Statistics For GameTube Japan

There are 4,022 views in 44 videos for Fire Emblem: Three Houses. His channel published over 5 days worth of content for the game, roughly 1.36% of Fire Emblem: Three Houses content that GameTube Japan has uploaded to YouTube.