6(終) サファイア峰北部へ ~ ラスボス戦 ~ END【クロスコード/Cross Code PS4 アイテム使用なし】
再生リスト
• 1 開始 ~ サブクエ ~ オータムライズ6/29 まで【クロスコード/C...
非常に良く作られた優秀なゲーム
大きく目新しい物があるわけではないのですが
探索、謎解き、戦闘、スキルツリーなどが
丁寧に作られており安心感を感じながら遊べました
聖剣伝説や2Dゼルダに似ているプレイ感覚ではあるのですが
プレイ時間の半分ぐらいは謎解きをしていた気がする
→分かった時の気持ちよさはちゃんとあります
戦闘は特定条件下で特定の攻撃を入れる事が結構必要
→操作感自体は良く特定手順を踏まえてのリターンはちゃんとあります
この2点があまり好きではない方は注意して下さい
難易度としては
やりすぎな攻撃も少なめでぬるすぎな攻撃も少なめの
丁度いい所を模索したような感じです
難易度を下げてどうこう出来るゲームではないのですが
回復アイテムが存在するのとリジェネが強いので
このどちらかがあればクリアする分には特に困らないと思います
プレイ時間としては70時間ほど
宝箱とクエストと植物図鑑をほぼほぼ終わらせての時間です
何も見ずに全要素を回収するのは厳しいタイプなので
ささっと見るのか粘るのかでそれなりに変わると思います
自分は出来るだけ粘って結局1割ぐらいはお世話になったのかなという感じです
ストーリーとしては
主人公は基本喋らないのですが
そこをうまく効果的に活用し訴えかけてくる部分がよく響き良かったです
気になったところとしては
・浮遊系の敵が逃げすぎる
一部ブレイク可能な攻撃を待つしかない敵が居て微妙な待ち時間が出来たり
物理的に画面の上下幅が狭いので
そこに入ると見えない状態から攻撃が普通に飛んできたりする
過剰なお金に頼らず工夫でしっかりゲームを面白くして質も高める
突飛な事をしているわけではなく基本をしっかり積み重ねた
非常に高いレベルのクリエイターさんだと思います
スタッフロールが短くメイン製作者が各部門を兼業していて
クラファンでの参加者さんも流れていた
インディー系のスタッフロール感でした
どこどこがとかだれだれが作ったゲームとかで選びたくはないので
特に調べはしませんがまた肌に合いそうなゲームを通して
あのゲームを作った人なんだなと良い驚きと共に再会できる
そんな未来に期待してしまいます
良いゲームでした
ーーーーー 以下配信時テンプレ ーーーーー
評価を見た感じ早々にあこれ大丈夫そう
となったので遊んでみたいと思います
2DのARPGで素材集めやサブクエに探索に謎解きにと一通りあるっぽい
8/14まで990で買えます
【 配信外でやったこと 】
・宝箱再探索
・装備製作
アリーナ景品で胴防具アサルトハーネスと武器ノッキングワン
敵を強化して宝石を集めて
武器スカーミッシャー、頭フュリアスホットヘッド
念のためリジェネ装備も3点製作
・サブクエスト
2箇所目のタレットディフェンスクエ
クエスト見逃しがないか確認して以下を見逃していた
キノコビジネス、キノコの国
サブクエの流砂の波と不正行為をやった
・植物図鑑がコンプリートした
【 攻略情報を見させて頂いたところ 】
【 TIPS 】
・通常攻撃4段、微ディレイ可、回避でキャンセル可
★「回避自体も」攻撃でキャンセルできる
4段目後の回避を即キャンセルして初段につなぐと繋がる
・回避は物理的に避けるイメージで、3連続まで可
無敵時間がありますがデフォだと短め
〇ボタンでガードすればLスティックを無視し回避に化けない
ガードによる通常攻撃のキャンセルは不可
→ ガードで基本は被ダメ6分の1?
→ ジャストガードでダメージ無効(成功でPと表記が出る)
→ジャストガードで敵技によりカウンター移行へ
・スキルは初期街でリセットできますが素材的に先になるので注意
→ 各神殿?攻略後にスキリセ1個入手
神殿2個攻略後は複数リセ割引で3属性いけるので一旦全リセ
→ 無属性ツリーの封鎖部分も神殿攻略後に解放
通常攻撃の比重が重いのでまずは下方面のアサルトを取り
左下方面のクロスカウンターも取る
次に戦闘時にも回復してくれる左上のリジェネで持久力を上げる
装備品スコープの要求緩和目的に右下のスコープを取る
下方面のブローラーまで伸ばしあとは好きなものを取る
火炎(氷も似た感じで)
左右のバランスと左下のスコープ、左上と右上のブローラー
あとはスコープやバランスを取り好きなものを取っていく
※無属性サーキットの効果はエレメントモードでも50%反映される
・チャージショットは特定行動中の敵をブレイクしたりする
★植物や敵はセーブ&ロードで復活する
セーブは増やし過ぎると?上書きエラーしたので少なめに
リセマラのタイトル戻り決定はセーブ中にしない方が良い
・装備品の更新
※ほぼ近接火力だけを見た構成なので柔らかめ
※安定性を求めるならリジェネを積むのが堅い
武器 多少の攻撃数値より近接UP系付きが〇
シーフブレード2→ロックスプリッター1(LV引き上げ)
→ウィンタークロー1(神殿坑道B4F)
→光輝く籠手orアデプトグローブ(共にLV引き上げ)
→サンセットクロー(LV&攻上げ、オータムフォール東口宝)
→ハミングレイザー(攻UP、アサルト20%、湖の洞窟)
→ツイッチスライサー(ガイアの園、デンキは紫の狐雑魚)
→エーフル(LV引き上げ)
→ウォーキーパー(攻撃&集中高め、古びた道場北西の敵撃退)
→ノッキングワン(スコープ20%、闘技場景品)
→スカーミッシャー(ブローラー20%、ロンバス広場)
→ハイドラファング(リジェ15%、ロンバス広場)
頭 スコープで狙い時間短縮など
神秘のスコープ→ロングイヤー
→ドライグラスハット(植物50%報酬、必要であればLV引き上げ)
→でこぼこの王冠(ファイロ神殿04F東の通路南東を炎で灯す)
→ミスティックモヒカン(ホウレン草は神殿の筋肉植物敵)
→フュリアスホットヘッド(ブローラー10%、ロンバス広場)
→スリーンバブル(リジェ15%、ロンバス広場)
胴 アサルト付きなどでさらに近接を盛る
アサルトベスト(だいぶ引っ張る)
→朱染めの外套(LV引き上げ、朱染めの荒地の宝箱)
→ルートウィーブ(リジェネ25%)
→アサルトハーネス(アサルト30%、良防御力、闘技場景品)
→ライフファイバーユニフォーム(リジェ35%、ロンバス広場)
足 平均レベル引き上げや特殊効果装備を付ける
ブルストンパー→ウールソックス→エンシェントサンダル(神殿鉱山)
→ストレンジスケート(進行の洞窟、回避回数1回増加)
→シンキッカー(ブローラー10%)
→狂気の前足(ダッシュ追加1回、洞窟宿バルコニーのクエ報酬)
※神殿鉱山攻略用にアイスウォーカーも買っておく
【 植物素材などの好立地ポイント 】
オータムライズ
アズールトンボ わき道2の南西
ヒブマゼミ わき道2の南西
ベルゲンの山道
さびたガラクタ 登り道2の北西と西と南東
紫の原石塊 登り道1の橋から南南東
穴あきシルク 登り道4の西から入りすぐ付近の兎と鹿を狩りBランクへ
神殿鉱山
メタルギア 1Fエレベーター(敵)、B3F氾濫の部屋
バグシェル B3F氾濫の部屋
ブルーオーブ B2Fエレベーター
マルーン谷
マルーンチェス 光輝く道の橋の南東
古代の岩 不毛の地の南西
レインボージェム 不毛の岩橋の南西 ※十字路南西足場から
透明なかけら 川沿いの崖の南東の上足場で右隣を出入り下方面
ファイロの神殿
マグマの燃えカス 03F力の試練
オータムフォール
クリムゾントンボ 偉大なる湖の東側を上3個
オオカミセミ 偉大なる湖の西側を上1個
ガイアの園
ハチノス 両断の切り株の南通路すぐ上
原始の木材 湿った道の北西通路のすぐ下
ムーンフルーツ 霧雨の森の北西
病の根 見捨てられた見張り場の南東(上部橋から右下と右上と右下)
ブルーマンゴー ヴォルタヴィル辺り
スターフルーツ ヴォルタヴィル東の南西から橋を右に行って下
サファイア峰
スチールバンブー 北西の道の南西
謎のブドウ 北西の道の南東
コバルトクリスタ 蜘蛛の峡谷の北東から上部時計回り
ルビー → オータムライズ
トパーズ → マルーン谷(北東から西へチェイン)
シトリン → マルーン谷(北東から南へチェイン)
ガーネット → オータムフォール
アメジスト → ガイアの園
【 パズル&強敵系 】
・神殿鉱山
忘れ去られた坑道3 柱に乗って壁反射を利用する
・クイズ
AABCB
・ファイロの神殿
右の部屋3 右下は壁反射を利用して下段の左氷に当てる
天秤室2 左は上から落ちる
左の部屋1 風車が見えない場面は右上に水を撃つ
・マスターマグモス
氷チャージスローをギミックを通してコツコツ当てる
黄玉溜めバラ撒きは密着して上か下にずらして攻撃チャンス
2ゲージ目で離れ床ダウン時はすぐ炎でバブル爆破から氷連射で押し切る
※討伐後の説明的にはバブルを氷?で攻撃して溶岩足場っぽい
・精錬エディグモ
炎モードはギミックを使わず炎を当てオバヒから即裏回りし炎でこずく
最終形態も自炎で燃やし蟻処分から無属でブレイクし氷で殴る
・くらげ機械雑魚
取り巻き雑魚赤隙に反属性を当て攻撃で色付きに運び攻撃でブレイク
・でかスライム
緑バリアモードは格闘で複数作って垂直反射繰り返しで一応崩せた、謎
・電気玉発生装置は風連打で風玉を作れる
【 再探索系 】
#CrossCode
#クロスコード
#レビュー
Other Videos By GameTube Japan
Other Statistics
CrossCode Statistics For GameTube Japan
There are 260 views in 8 videos for CrossCode. His channel published over 2 days worth of content for the game, less than 0.72% of CrossCode video content that GameTube Japan has uploaded to YouTube.