#9 東帝国エリア進出前に央都サブクエ ~ 東帝国終了まで【初見プレイ ソードアートオンライン アリシゼーションリコリス(SAO)】

Subscribers:
367
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=q01dkIC3Ap4



Duration: 11:49:46
52 views
0


RPGも好きなので気になってはいましたがなかなか食指が伸びなかったゲーム
シリーズとして結構な数が出ているのでちょっとやってみようかなと思います

シリーズ未プレイで原作はアニメか何かで
ネトゲの世界でうんぬんかんぬんというのは知っている程度になります


いまのところRPGのシステムの要素としては十分にあり普通に遊べます
ゆるいゼノブレイドクロスみたいな感じです






【 配信外でやったこと 】

・央都と東方以外のサブクエスト、釣り竿ゲット

・カスタム装備作り

・片手剣熟練度を500、弓の武器親密度をMAXに





【 攻略情報を見させて頂いたところ 】

・受け流しは横方向からの攻撃にしか機能せず方向も合わせる必要がある
 メインを進めるとチュートリアルでの説明があります

・難易度はハードで敵LV+10、デスモードで敵LV+40
 難易度が高いほどドロップ率がUPする、2章からいつでも変更可

・クエスト
 生贄の代わりの石像の場所
 肉とチーズの挟みパンは北セントラル帝国
 ドグミの花はサストネル山地南西の滝の裏を登る
 涙晶の首飾りは最南の難破船集落細工師
 石細工の首飾りは北セントリア東側の防具屋で買う
 無縁仏クエのシロキクの花はマップ西の宝箱付近
 雪月花は最上層の西側宝箱2個の中間南の崖沿いに咲いている
 マロネの完璧な献立の3つ目は最北の釣り場の北の高台のでかキノコドロ
 肉と牛乳を使ったクラフト品と鍛玉鉱石は先の東帝国エリア
 魚を使った片手で食べられるものは揚げ魚と酸味ソースの挟みパン

・装備につくスキルの効果内容(スキルアイコンにカーソル乗せで見れる)

・敵の無敵バリアモードは時間経過かチェインバーストLV2で破壊出来る

・昇華ポイントはアドオン消失時に得られ
 北セントリア街の馬車北東辺りにいるシルキュネに
 強化アドオンと交換してもらえる





【 戦闘 】

 ゼノブレのブレイクさせる、打ち上げる、叩きつける
 イースのジャストガード、ジャスト回避
 The Surge2の方向パリィ
 この辺が盛り込まれているシステムです
 スピード感は敵もこちらも一つ一つの行動がゆっくりなモンハンタイプ

 攻撃ヒット毎に0.01、叩きつける毎に0.5ずつ敵の被ダメ倍率が上がり
 基本的に3.0倍まで倍率が増加します

 レベルの影響が大きいタイプの適度なアクションのRPGになりますが
 カンスト自体は早めなのでそこからは装備で構成していく事になります



・通常攻撃

 ダメージソースではなく目的のために補助的に使います

 攻撃を行う事でスキル使用に必要なSPを回復
 敵の被ダメ増加状態のゲージ減少を防ぐ役割

 通常攻撃最終段後には任意でセットしたスキルをノーコストで使用出来ます


・スキル

 R1を押しながら〇△□×にあらかじめセットしたものを使用します
 ガード技潰し、打上げ、カウンターなど色々なスキルがあります

 スキル使用後に違うスキルを使用する事でスキルコンボが発生
 各スキルにはランクがあり低いランクからつなげる事でコンボになります
 効果は消費SP減少と与ダメUPで恩恵は大きめです

 スキルコンボとは別に他者とのスキル連携を行う事で
 チェインバーストというまた別のコンボも発生し被ダメ倍率が上がります

 R1を押しながら十字キーを押す事でセットしたアイテムやバフが使えます



・ガード

 〇ボタン長押し中はダメージを抑えるガード

 敵の攻撃をガードしはじめに合わせるとノーダメージに
 失敗しても速すぎただけならガードになります


 〇ボタンを押しながらスティックを入れると固有モーションの受け流し
 横方向からの攻撃にしか機能せず方向も合わせる必要がありますが
 バーストゲージがかなり上昇します
 タイミング自体は発生も速めで受付時間も長いものになり簡単です


 青く光る攻撃はガード不可ですがジャスガと受け流しは可能

 体が青く光る攻撃はガードブレイク技で一発バースト
 体が黄色く光る攻撃は打上げスキルで潰せます



・回避

 スティック前、左、右に入れながら×ボタンでステップ回避
 下に入れながらだとバク宙回避

 ジャスト回避する事で特殊能力使用に必要なゲージが増えます

 硬直が長く適当に回避すると連続攻撃に引っかかるので
 1段目2段目をジャスガから3段目をジャスト回避とかになります

 追尾性能が低い技は後ろに回り込むだけでも大丈夫です

 スティックニュートラルの×ボタンは攻撃になり
 敵バースト時に命中させる事で打ち上げ叩きつけコンボ攻撃になります



・作戦&攻撃指示

 L1を押すことでスローになりつつ作戦指示パネルが出現

 個々への作戦指示はもちろん〇△□×でスキルを撃たせる事も可能です
 チェインバーストで与ダメを引き上げるなどに役立ちます

 当然SPも消費するので残SPの事前確認と
 撃たせたことで被弾してしまわないよう敵のモーション確認を



・特殊能力

 △ボタンを押して
 敵スローかつスキル打ち放題モード or 強力な攻撃 or 連携攻撃
 いずれかを選んで発動

 発動にはゲージが溜まっている事が条件で
 ジャスト回避やジャスガに受け流しなどで蓄積されていきます


・神聖術

 R2を押しながら左スティックで各種属性をチャージ
 その後R2をもう一度押す事で各種神聖術を発動出来ます

 各地の石像を調べる事で上位神聖術が解禁されていき
 左スティックをより長く入れる事で上位の発動が可能です

 何も消費するものはありませんがチャージ、硬直共に長めです




【 格上の敵に対して 】

 まず攻撃が当たらないと倒せないので優先するのはDEX、命中率
 打ち上げなどにもつながるので命中率を優先しつつ火力を上げていきます

 合わせて装備も整えていく事で10上、20上、30上と食える相手が広がっていき
 目についた格上を狩りながらストーリー進行出来るようになります

 命中が重要なのでDEX依存のスキルを多く持つ武器が一石二鳥になり
 特に弓は序盤の宝箱から強めのものを無理やり入手できます

 味方は硬さ優先にすることで操作キャラが狙われる場面を減らせます





【 スキルツリー 】


・基本スキルツリー

 攻撃、防御、バフ、この3種のツリーから自由にスキルを取得

 パッシブとアクティブがありパッシブは4枠上限内で選んでセット

 アクティブは十字キーに割り当てるバフでR1を押しながら使用
 効果時間とクールタイムが存在する形です

 アクティブスキルは効果時間が増えるが消費SPも増加などのように
 デメリットもある数タイプの中から好みにカスタマイズも可能です
 またカスタマイズは一つだけではなく複数種を同時機能出来ます

 スキルツリーを奥まで伸ばし一定の条件をクリアすると
 さらに上位のツリーが解放されます



・武器スキルツリー

 武器を入手して装備するごとに各武器スキルツリーが解放

 攻撃スキルを解放したりここでもパッシブの取得が可能
 取得条件に熟練度が必要なスキルもあり

 武器種は全9種になります




【 装備 】

・武器

 パッシブ上限4枠を圧迫しない独立したパッシブと
 スキルとしてセットして使うものが付与される余地があります
 スキルツリーで得られるものより効果が高くなります

 宝箱からの入手で元々ついていたり
 強敵狩りや素材から作成する事で確立で付与させる事が可能です

 また完成時に能力がある程度上下するランダム性もあります

 クラフト時はオートセーブが入りますがデータ退避は可能です


・防具

 防具は武器の要素に加えスロットがあり
 強めの効果を得られるアイテムをセットする事が可能です

 入手はフィールドに示されている宝箱を守る敵を倒す事で得られます

 被弾時に10%の確立でカウントが+1され3に到達すると壊れるなど
 それぞれ破損条件がありますが何個でも入手&貯蓄が可能です
 取り外しは不可で上書きは可能になります


・アクセサリ

 装備枠は2か所で武器の要素と同じですが効果がより様々になります

 ステータス値が大きく増加するので魅力的な箇所です


・カスタム装備

 少し特殊なものでスキル使用時に参照させる装備を別にセットできます

 例えば現装備がDEX,AGIに平均的な装備の場合に
 AGIのみ依存のスキルにはカスタム装備でAGI極振りにするという形です

 一見いらない装備が別角度からだと役立ったり面白いシステムです




【 親密度 】

 戦闘やCP2から解禁される各ポイントでの親密会話で上げられます

 PTを2人にして親密会話を開始し100%にする事で
 各キャラの固有パッシブを移し替え可能なものにする事が可能です

 例)固有の熱血(クリ率大幅アップ)を他者につけられる



【 レコード 】

 戦闘回数とかのレコードではなくFF12のガンビットのようなものです
 上記の各キャラ固有パッシブはこのレコード部分にセットします

 ある程度思考ルーチンが自動で生成されていきますが
 細かく設定する事も出来ます




【 クラフト 】

 鍛冶、彫金、錬金、料理それぞれにスキルレベルが存在します

 まずは店で代わりに作ってもらい必要回数行う事でレシピを得られ
 スキルレベルが足りていれば自分でクラフトできるようになります

 店依頼は料金と素材がかかりますが自分で行えば素材のみになります




Other Videos By GameTube Japan


2020-08-31#5 C編 マインツ山道一時終了 ~ リィン編 監視塔手前 ~ ロイド編 地下路線途中 ~ 夢幻回廊第二層攻略(ボス&強敵回しサイクル作り)【ナイトメアで初見プレイ 英雄伝説 創の軌跡】
2020-08-30#4 夢幻回廊1層攻略後 ~ リィン編 ガルシア&ツァオ戦 ~ C編 マインツ山道進行手前稼ぎまで【ナイトメアで初見プレイ 英雄伝説 創の軌跡】
2020-08-30ガルシア&ツァオ RP獲得戦(40カウント以内撃破)【ナイトメアで初見プレイ 英雄伝説 創の軌跡】
2020-08-29#3 リィン編 帝都途中 ~ C編 ~ 夢幻回廊 第一層周回サイクル構築まで(ラスト一周はベリーイージーで)【ナイトメアで初見プレイ 英雄伝説 創の軌跡】
2020-08-28#2 ジオフロントのボス撃破後 ~ リィン帝国メイン進行手前 ~ ロイド古戦場方面メイン進行手前まで【ナイトメアで初見プレイ 英雄伝説 創の軌跡】
2020-08-27#1 開始 ~ ジオフロントのボス撃破まで【ナイトメアで初見プレイ 英雄伝説 創の軌跡】
2020-08-22#3 3章 アズモダン討伐後(難易度を上げてみる ハード → トーメント)~ ストーリークリア ~ 報酬クエスト一周【シリーズ初見 ディアブロ3(Diablo3)】
2020-08-20#2 2章 砂漠のオアシス辺りから ~ アリート山中心部クリアまで 【シリーズ初見 ディアブロ3(Diablo3)】
2020-08-19#1 1章 ~ 2章オアシスの辺りまで【シリーズ初見 ディアブロ3(Diablo3)】
2020-08-18#10(終) 東帝国終了後のメディナ旅行 ~ クリアまで【初見プレイ ソードアートオンライン アリシゼーションリコリス(SAO)】
2020-08-17#9 東帝国エリア進出前に央都サブクエ ~ 東帝国終了まで【初見プレイ ソードアートオンライン アリシゼーションリコリス(SAO)】
2020-08-15#8-2 西方エリア ヴァリンド台地 ~ 西方終了 ~ エピソードクエ【初見プレイ ソードアートオンライン アリシゼーションリコリス(SAO)】
2020-08-15#8-1 西方エリア 二つ目のエリア(ラウバル緑地)~【初見プレイ ソードアートオンライン アリシゼーションリコリス(SAO)】
2020-08-13#7 北方エリア ルーリッド村急行 ~【初見プレイ ソードアートオンライン アリシゼーションリコリス(SAO)】
2020-08-12#6 北方エリア ルーリッドの村帰郷前にロッキスの岩場寄り道 ~ 神獣初討伐 ~ ルーリッド村 ~ 旧皇帝城クリアまで【初見プレイ ソードアートオンライン アリシゼーションリコリス(SAO)】
2020-08-11#5 南方エリア 熱砂の砂漠 ~ 南の回廊 ~ 北帝国 ~ 北方ウェトラの谷寄り道まで【初見プレイ ソードアートオンライン アリシゼーションリコリス(SAO)】
2020-08-10#4 南方エリア ウォーミア緑地~ウィゼアの谷~クレーストの入り江寄り道まで【初見プレイ ソードアートオンライン アリシゼーションリコリス(SAO)】
2020-08-09#3 北方エリア(コールディア平原)メインクエ~セントラルカセドラル~北方再探索~南方エリア(ウォーミア緑地)入場まで【初見プレイ ソードアートオンライン アリシゼーションリコリス(SAO)】
2020-08-07#2 フタゴヌシ討伐後~ザッカリア~ノーランガルス北帝国~コールディア~平原サブクエほぼ終了まで【初見プレイ ソードアートオンライン アリシゼーションリコリス(SAO)】
2020-08-06#1 OP~フタゴヌシ討伐まで【初見プレイ ソードアートオンライン アリシゼーションリコリス(SAO)】
2020-08-05#12(終) エピローグ ブラックウォーター探索途中~ED~ギャングの隠れ家【初見プレイ レッド・デッド・リデンプション 2(RDR2)】



Other Statistics

Sword Art Online: Alicization Lycoris Statistics For GameTube Japan

There are 1,517 views in 15 videos for Sword Art Online: Alicization Lycoris. His channel published over 5 days worth of content for the game, roughly 1.36% of Sword Art Online: Alicization Lycoris content that GameTube Japan has uploaded to YouTube.